dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

反論されても喧嘩(言い合い)する気になれない人は仲がいいと言い切れるのでしょうか?

A 回答 (7件)

時と場合によると思います。


議論や論破が好きな仲かどうかによるんじゃない?

尊重しあう仲なら言い合いはあまり無いかもね。
相性が良いと、もっと理性的に物事が進められるんですよね
    • good
    • 1

言い切れないと思います。


言い合いする気にならないのは
相手を見下しているか
喧嘩別れを恐れているからかな。
無理して合わせているのって仲いいとは言い切れませんもの
    • good
    • 1

持論を展開した人をAさんとします。


それに反論した人をBさんとします。

喧嘩(言い合い)する気になれない人はAです。

>する気になれない人は仲がいいと言い切れるのでしょうか?
する気になれないこの人たち(AとB)は第三者の観点から
仲がいいと言い切れるのか?という設問でしたでしょうか?

それとも反論されたAが、Bに対しての心象の有り様のことなだったのか?
いずれにしても少し微妙な問でした。
    • good
    • 0

なんでも言える仲が1番いいですよね。


募り積もってが良く無いです!
まぁ仲がいいから言えない、拗れたくは無いのも分かります。
    • good
    • 1

反論が反論になっていなければ、「バカな奴」と思われて相手にされないだけ、ということもあります。



仲がいい、などとは言い切れません。
    • good
    • 1

私的には言えないと思いますね。



反論されたら答えなきゃ、でしょ。

どんなことでも、言いたいことは言いたい時に、相手の顔色を窺うことなく躊躇なく言える関係は、絶対的信頼関係が確立していることが
絶対条件なんです。
ゆえに
喧嘩するほど仲が良い、とは次元の高い関係です。
    • good
    • 1

いいえ。


反論の内容が幼稚すぎて、相手にするほどに至らない、時間の無駄、
という事でしょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!