プロが教えるわが家の防犯対策術!

昭和生まれ(戦後で20歳以下)からの時代は楽ではないですか?


うちの祖父は大正7、8年生まれで
旧制高等(進学率1%以下)→帝国大学(睡眠時間2時間)→軍士の治療(夜中でも起きなければいけないときもある)→戦後から1人で診療所 へと すごい大変な目に合った  それでも安給

うちの祖父の同級生友達の6割は
戦争で戦い、2人は戦死  みな日本を守るために戦った
(私も戦いたかったです)

うちの祖母は大正7、8年生まれで
スーパーやコンビニなし(農作業しながら看護師をしていました 人手不足)、冷蔵庫なし(管理を少しでも怠けると食品が腐ってしまう)、洗濯機なし(手洗いのため、時間がかかるし、手も荒れる)、風呂も釜炊き(時間がものすごくかかる)、水汲み(お風呂、食器洗い、飲水の浄化など)



明治、大正生まれ と 昭和、平成生まれとでは全然違いますよね? 現在生きている人にもわかってもらいたいですよね。

A 回答 (3件)

それを言うなら江戸時代の人とも比べましょう


わかってもらって何がしたいのでしょう
親は子供に同じように手に垢切れを作らせたくなくて 
旦那は嫁のために洗濯機を買ってやり、豆炭こたつを電気こたつを買ってきたんです
変な人はあほという名でひとくくりしていたし ともかく働かないで生きていけないという事を子供も知っていました
今の子はLINEやインスタでエゴサーチをしては人の批判や嫌がらせを受けて
環境は便利で満たされていても人と一緒に生きていけない子供がふえて引きこもりの大人が山ほどいます。
東大寺の建設時の落書きに 今の若者わ
と書かれています
年寄りになるとどんな時代でも自分史を語って
今の子供に自慢したいようです
それって単なる老害だと思います。
祖父母の時代ならあなた自身体験していない聞きかじり
説得力も何もありません
    • good
    • 5

自分の時代は大学進学率25%くらい。


 高校入試も今のように定員割れなどなく、貧乏人は公立専願。入試に失敗して自殺ってパターンが結構あった。
    • good
    • 1

楽だと悪いのか?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!