

昭和生まれ(戦後で20歳以下)からの時代は楽ではないですか?
うちの祖父は大正7、8年生まれで
旧制高等(進学率1%以下)→帝国大学(睡眠時間2時間)→軍士の治療(夜中でも起きなければいけないときもある)→戦後から1人で診療所 へと すごい大変な目に合った それでも安給
うちの祖父の同級生友達の6割は
戦争で戦い、2人は戦死 みな日本を守るために戦った
(私も戦いたかったです)
うちの祖母は大正7、8年生まれで
スーパーやコンビニなし(農作業しながら看護師をしていました 人手不足)、冷蔵庫なし(管理を少しでも怠けると食品が腐ってしまう)、洗濯機なし(手洗いのため、時間がかかるし、手も荒れる)、風呂も釜炊き(時間がものすごくかかる)、水汲み(お風呂、食器洗い、飲水の浄化など)
明治、大正生まれ と 昭和、平成生まれとでは全然違いますよね? 現在生きている人にもわかってもらいたいですよね。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
それを言うなら江戸時代の人とも比べましょう
わかってもらって何がしたいのでしょう
親は子供に同じように手に垢切れを作らせたくなくて
旦那は嫁のために洗濯機を買ってやり、豆炭こたつを電気こたつを買ってきたんです
変な人はあほという名でひとくくりしていたし ともかく働かないで生きていけないという事を子供も知っていました
今の子はLINEやインスタでエゴサーチをしては人の批判や嫌がらせを受けて
環境は便利で満たされていても人と一緒に生きていけない子供がふえて引きこもりの大人が山ほどいます。
東大寺の建設時の落書きに 今の若者わ
と書かれています
年寄りになるとどんな時代でも自分史を語って
今の子供に自慢したいようです
それって単なる老害だと思います。
祖父母の時代ならあなた自身体験していない聞きかじり
説得力も何もありません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本の首領、日本のドン、最後...
-
【今日、日本の鉄鋼株が下がっ...
-
敗(まけるの意)と負けるの、...
-
なぜ「大東亜戦争」と呼称でき...
-
パリ条約がいくつもあるのはなぜ?
-
1941年7月25日にルーズヴェルト...
-
戦争を象徴する動物ってなんで...
-
貨幣価値
-
日本に ハルノートを受け入れる...
-
歴史にifは無いですが、もし仮...
-
チャンネル桜で、長崎原爆不発...
-
ヨーロッパの中で、昔からフラ...
-
戦争に行った男性の割合
-
日本兵の死亡率は?
-
太平洋戦争中に戦争に反対した...
-
戦争におけるもしも
-
戦時中に日本酒の一升瓶に米を...
-
ケンカと戦争の違い
-
人権作文の戦争作文を1800字く...
-
ラテン語の質問
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本兵の死亡率は?
-
敗(まけるの意)と負けるの、...
-
戦争に行った男性の割合
-
【今日、日本の鉄鋼株が下がっ...
-
第二次世界大戦の日本兵の死亡率
-
女性の方で野ションしたことあ...
-
日本の首領、日本のドン、最後...
-
イギリス人が恥と感じるボーア...
-
ラテン語の質問
-
貨幣価値
-
ヨーロッパの中で、昔からフラ...
-
何故ハルノートを理不尽だと言...
-
「起きる」、「起こる」、「発...
-
昭和20年の頃の10万円は2019年...
-
なぜ日本はポツダム宣言を受け...
-
軍艦を女性として扱う事について
-
1940-50年に起こった大きな出来事
-
歴史上戦争のなかった期間につ...
-
戦争を象徴する動物ってなんで...
-
日本軍の出征時の服装について
おすすめ情報