
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
No.5 です。
睡眠薬と傾眠薬を一緒に処方することは多いと思いますが、
サイレースとハルシオンのMAX 処方で効果がないというの
は厳しいですね。
先生は傾眠薬も「睡眠改善」のお薬と一緒だから「睡眠薬が
3種類になる」とおっしゃられたのでしょうから、「これは
厳密に分類すると睡眠薬にならないのでは・・・」という考
えは、ちょっと違うかなって感じです。
じゃあ次にどういう薬、処方が良いかは先生が一番よくご存じ
ですから、先生と相談しながら、自分にあった薬を見つけてく
ださいね。
No.5
- 回答日時:
No.4 です。
先生が、なぜ嫌な顔をしたのかはっきりはわかりませんが、
患者さんから
「この薬をだして」
というのは、先生としては、先生が考えていっている
処方を
患者さんか希望されて変更するのは不快だと思いますよ。
今、まだ睡眠が改善されないのであれば、
「今のお薬では、まだ眠れないのですが・・・」
というお話をして、先生に
薬の追加や変更の判断をしていただくのがよいかと思います。
先生としては「まだ眠れないのなら」今の薬を増やす、他の
薬を追加するとか変更するとか、いろいろ判断なさるわけで
その指示にあわせて「睡眠改善」をしていく方がいいと思い
ます。
睡眠薬の薬を種類を増やせば「眠れるようになる」っていう
ものでもないです。
先生はプロですから、いろいろな薬をご存じだし、複数の薬
を出したときの副作用なども一般の人とは比べられないぐら
いお詳しいです。
サイレースとハルシオンは「強い」薬なので、その量を増や
すか他の薬を追加するかは、先生としてのお考え、ご判断が
あると思います。それを患者さんから希望してしまうと
「私の勧め方、私の処方に不満があるのか」
と先生が思ってしまい、嫌な顔をなさったのではないでしょ
うか?
まずは先生を信頼して、「今の薬での状態」を報告して
先生の次の処方に合わせるということをする方がいいと思
います。
先生を信頼していろいろな薬を追加や変更していき
先生と一緒に「患者さんににあった薬」を見つけるという
のが睡眠障害を治療するためには一番重要なのではないで
しょうか?
お詳しいご返信ありがとうございます。いや、サイレースとハルシオンはもうMAX処方されてます。フェノバールを出すと、睡眠薬3種になってしまうからダメと 言われまして。。
No.4
- 回答日時:
お礼をありがとうございます。
フェノビタールは傾眠薬ですので
睡眠薬ではないですよ。
サイレース、ハルシオンは睡眠薬になりますが、睡眠薬でも分類
の中では、「強い」薬です。
錠数によっても「より強く」ということになります。
お薬手帳で何mg かわかると思いますが
ハルシオン:0.125mg~0.25mg
サイレース:0.5mg~2mg
となります。この2種類の薬はききめが「強い」ので
状態改善をみて少しずつ増やしていくのが一般的です。
ご返信ありがとうございます。睡眠薬、今、2種したか処方されませんね
サイレース、ハルシオンを処方されてます。フェノバールを出してて言ったら先生に嫌な顔されまして。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
回答者指名なのかしら?
もしそうなら、ごめんなさい。
「フェノバルビタール」というのが正式名称で
「フェノバール」
「フェノバタール」
は同じ薬です。
「フェノバルビタール」は睡眠ではなく傾眠
の薬です。
「傾眠」とは眠たくなる薬ということで
「睡眠」寝るようにする
とは異なります。
「フェノバルビタール」
は睡眠改善としては「睡眠薬」と一緒に処方されることが多いです
眠りやすくして寝るということですね。
「フェノバルビタール」は
細粒と錠剤があります。
一般的には「細粒」の方がききめが早いということですが、
効果としては同じですので、「錠剤」でものみやすさなど
も考え問題ないと思います。
もし特定指名の質問でしたら、この回答は不快と思いますので
無視してください。
お詳しいご回答ありがとうございます。今、睡眠薬は2種しか処方されないですよね?すでにサイレースとハルシオンを飲んでいます。フェノバールが睡眠薬なら、3種になると思うのですが?
No.1
- 回答日時:
フェノバール(Phenobarbital)は、バルビツール酸系の抗てんかん薬です。
抗てんかん効果があり、神経の興奮を抑制することでてんかんの発作を制御することが目的です。一部の場合において、睡眠を促進するためにも使用されることがありますが、フェノバール自体は睡眠薬として主に使用されることはありません。一方、フェノバタール(Phenobarbital)という名称は、一部の国や地域でフェノバールを指して使用される場合があります。つまり、フェノバールとフェノバタールは同じ薬剤を指している場合がありますが、一般的にはフェノバールの名称がより一般的で広く使用されています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 精神科で処方される薬、前にも質問させていただきましたが、意見が別れ、わかりませんでしたが、フェノバー 4 2023/07/29 22:01
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 精神科でもらっている薬に関しまして。今、処方されている薬は、パキシル、モサプリドクエン酸塩錠、サイレ 3 2023/07/12 14:36
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 精神科の薬、フリニトラゼム、ゾピクロムは眠剤ですね?たぶん、サイレース、アモバンのジェネリックでした 5 2023/06/29 21:41
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 病院、精神科、自律神経失調症、不眠症 先日、消化器内科にかかった際、胃カメラをしますと言われ、とても 2 2022/04/24 07:41
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 率直な意見を聞きたいです。 私は頭痛持ちで睡眠障害もある障害者です。来月から家から近い病院に転院しま 1 2022/06/19 12:51
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 私は精神科で睡眠薬を飲み、寝てますが睡眠薬には頼りたくありません どうしたら睡眠薬なしで、寝れますか 1 2022/11/07 15:49
- アジア 中国の精神科受診について教えて下さい。 縁が有り息子は中国の大学の教員として1年程働く予定です。 息 1 2023/05/31 20:23
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 睡眠について。寝付きは問題ないのですが、途中で起きてしまい、朝まで寝れない日々が続いています。同じこ 2 2023/03/22 13:46
- 自律神経失調症 自律神経失調症で困っています。 精神科には 通ってます。 抗不安薬 睡眠薬 抗うつ薬 もらい飲んでい 3 2022/06/19 11:08
- お酒・アルコール アルコール濃度が強くて安いお酒を教えて 夜中にものすごく食べないと眠れないです 心療内科に行ってきま 9 2022/12/15 00:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事の運動量がヤバイです。
-
【睡眠障害】ここで聞いても解...
-
睡眠薬が効かない
-
心療内科に初めて通い始めまし...
-
シフト制の仕事をしています。...
-
精神疾患の肥満について
-
最近不眠症で悩んでいます。
-
体の緊張を取る方法
-
仕事中に眠い
-
「精神安定剤」と「鎮静剤」の...
-
緊張して震えが止まらない
-
人格障害??自分が怖くて気持...
-
ドグマチールで体重が・・・
-
シャント手術後のふらつき、歩...
-
転職中、面接での緊張を和らげ...
-
トンネルが怖いんですよ!
-
精神障害者ってなんでデブが多...
-
人前ですごく緊張するので、緊...
-
薬の副作用で太った体型を元に...
-
メイラックスとレキソタンは水...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
市販でよく効く睡眠薬は何ですか?
-
シフト制の仕事をしています。...
-
精神科の薬。ニコちゃん小者さ...
-
心療内科に初めて通い始めまし...
-
デパスと眠剤
-
睡眠薬が効かない
-
肉、魚を見ると吐き気がする
-
転職中、面接での緊張を和らげ...
-
傷病手当申請をしたいと思って...
-
病院における診断書の類いの代...
-
ベタナミンをODして1日経ちま...
-
躁うつ病に使われる薬は、大体...
-
レスタミンコーワ糖衣錠の副作...
-
細菌性膣炎に使っていい薬。細...
-
高校生の女子です。 ニキビが酷...
-
ヒステリー球について質問です...
-
薬を飲もうとすると吐き気がします
-
シャント手術後のふらつき、歩...
-
精神障害者ってなんでデブが多...
-
認知症患者のリスパダール内服...
おすすめ情報