アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

小学校2年生の娘がいます 前までは積極的な方で友達 話しかけたり 挨拶を する子で した。 しかし 最近は 日夜 スーパーなど出先でクラスの友達に会うと固まってしまい 、自分から話しかけようとしません。 友達の方が手を振ってくれても モジモジしたり 、いるのを気がついているのにスルーします 。私は以前から 挨拶がきちんとするようにと話していました 。後で理由を聞くと恥ずかしいから手を振りたくなかったからとわけのわからないことを言っています 。そういう態度は 印象が悪いからやめた方がいいと言っているのですが、 なかなかやめません。 相手からしたら無視しているように見えるからやめた方がいいとは言っているのですが。 これが続くと 相手から無視をされていると印象が悪くなりいじめ に繋がらないか心配しています。 経験のある方 対応などを教えていただきたいです よろしくお願いします

A 回答 (3件)

質問者様は、娘さんに対して、本件の良し悪しに関して理屈で説明されているようです。



しかし、本件行動が性格起因だとすると、もはや本能的な部分が勝っており、特に低学年なら理屈から入って本能的行動を変えていくことは難しいかと思われます。
    • good
    • 0

繊細な性格なのだと思われます。

娘さんは、人格形成がなされる時期ですので、性格や行動傾向が以前とは異なるということは、往往にして起こり得ます。
    • good
    • 0

子供が他の人とのコミュニケーションに困難を感じるようになることはありますが、それがいじめに繋がる可能性があるか心配ですね。

以下は対応の一般的なアドバイスですが、具体的な状況に応じて柔軟に対応することが重要です。

1. しっかりと話を聞く: 娘に話を聞いて、彼女が何を感じているのか理解しましょう。なぜ恥ずかしいと感じているのか、どのような状況で固まってしまうのかを彼女に話してもらいましょう。

2. 応援する気持ちを伝える: 娘に対して、彼女が自信を持ってコミュニケーションを取ることができるように、応援していることを伝えましょう。彼女が自分を受け入れられることを感じることが重要です。

3. 彼女をサポートする環境を作る: 彼女が安心してコミュニケーションを取れる環境を整えましょう。友達との交流の場を提供したり、一緒に遊ぶ機会を作ったりすることで、自然な形で彼女が友達と関われるようになる可能性があります。

4. コミュニケーションスキルを練習する: 彼女と一緒に挨拶や話しかける練習をすることで、自信をつける手助けになるかもしれません。また、他の人とのコミュニケーションに慣れるために、クラブ活動や習い事などに参加させることも考えてみてください。

5. 学校との連携: 学校の先生やカウンセラーに状況を相談し、協力をお願いすることも検討してください。学校の環境で娘が安心してコミュニケーションを取れるようにサポートしてもらえるかもしれません。

一番重要なのは、娘に寄り添い、彼女の感情や困難に理解を示すことです。少しずつ自信を取り戻せるように支えてあげてください。また、プロの心理カウンセラーや専門家のアドバイスも受けることを検討してみてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!