
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
No.11
- 回答日時:
マンガン(あるいはアルカリ)乾電池(公称起電力は1.5V)に比べてエネループは公称起電力が1.2Vしかありません。
なので最初のうちはエネループが使えても、へたってちょっと電圧が落ちて来るとエネループでは動かなくなる電池製品があります。
No.10
- 回答日時:
電池は、適材適所で使うものです。
多くの機器にエネループが使えます。
大きな電力を必要とする機器ほど力を発揮し、経済的です。
マンガン電池は、時計など消費電流が少ない機器に適します。
アルカリ電池は、時計など消費電流が少ない機器以外に適します。
が、液漏れしやすいので注意が必要です。
エネループの電圧を気にされ人が多いですが、殆ど問題無いです。
JIS規格で定められた終止電圧は、マンガン・アルカリ電池は0.9V
エネループなど充電式電池は1.0V
エネループの方が高いです。
それでも、動かない機器も少数ですが、存在します。
JIS規格を守らず、高い電圧を要求する機器です。
また、公称電圧もマンガン・アルカリ電池の1.5Vは
放電開始時の電圧。
充電式電池の1.2Vは、放電末期の電圧なので、
単純比較はできません。
No.9
- 回答日時:
エネループは(元はサンヨー、今は)パナソニックの充電式電池です。
電圧は1.2Vなので 使う製品によっては使えません(というか、すぐに電圧低下とみなされて、長持ちしない)
マンガン電池は1.5Vです。 その電圧の違いを理解していないといけません。
私は リモコン以外の 特にモーター製品にはエネループを使っています。
リモコンは先述の理由により 1.5Vのアルカリ電池を使ってます。
マンガン電池はアルカリ電池より安価ですが容量は小さいです。
私はマンガン電池は ラジコンの車(なんとXR311コンバットバギー(旧製品です))に使ってます。 本数をたくさん使うので ダイソーの電池です。
No.8
- 回答日時:
昔は1-2ヶ月毎に3-4本交換って機械があったので、
買いに行く手間、分別処分する手間で需要が有ったが
今だと充電式の機械が増えて電池は数年毎のリモコンぐらいしかないので不要
No.6
- 回答日時:
電池をよく使うような機器だと、充電池の方がコスト的によいことがある
数ヶ月程度で電池交換をするとかね・・・
でも、リモコンや時計とかって電池を頻繁に交換するものでないなら、乾電池の方がよかったりしますからね・・・
最近だと、電波時計とかLED懐中電灯とかってアルカリ乾電池での利用となっていることがある。
また、アルカリ乾電池って低電圧とかになり長期間放置していると液漏れしますからね・・・
そのリスクを踏まえると充電池の方がよいこともある
ただ、アルカリ乾電池と比較すれば、エネループ等の充電池って電圧が低いですから、自己責任での利用となることがある
数ヶ月毎に電池交換をする前提のゲーム機とかワイヤレスマウス・ワイヤレスキーボードとかって充電池の方がよいですからね・・・・
最近の一部ワイヤレスマウス・ワイヤレスキーボードって12ヶ月以上電池をもつものもあるから、その場合は、乾電池の方がよいこともあるが・・・
No.4
- 回答日時:
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail …
↑充電可能回数、詳細サイトです。
充電器、充電池を購入し、元費用を取れるほど、電池を使用する事が確実なら、お得なのでは無いでしょうか?
長期的に、何度も電池を使う事が確実なら、元の費用を上回り、
お得かも知れないですね。
マンガンで何度も買い直して切り替えるか、充電池で何度も充電するか。
予定使用期間、使用頻度次第では無いでしょうか。【電池の消耗が激しい機器かどうかも重要かも】
↑充電可能回数、詳細サイトです。
充電器、充電池を購入し、元費用を取れるほど、電池を使用する事が確実なら、お得なのでは無いでしょうか?
長期的に、何度も電池を使う事が確実なら、元の費用を上回り、
お得かも知れないですね。
マンガンで何度も買い直して切り替えるか、充電池で何度も充電するか。
予定使用期間、使用頻度次第では無いでしょうか。【電池の消耗が激しい機器かどうかも重要かも】
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電マの代わりになるものってあ...
-
数字に弱くて、100万円の金利0....
-
ダイソーで100円で買った、中国...
-
どうしても理解できない問題?...
-
iPhoneで連絡先を着信拒否した...
-
この壁紙の浮きは、ドライヤー...
-
トースターの取っ手が壊れて(...
-
携帯の充電コードが裂けて電線...
-
包装してある硬貨は何枚入りで...
-
ダイソーのこの貯金箱の開け方...
-
2本の棒をつなぐ方法
-
「SR-927W」というボタン電池を...
-
お祭りで買った、光る棒について
-
¥4,736,323の¥100未満切り上...
-
ベランダの両隣に対する目隠し...
-
ジャンボ海老の正体は?
-
ダイソーに番号札ってありますか?
-
ほっともっとで働いている者で...
-
パソコン usbが折れて抜けない
-
乾電池の最後を看取る、おもし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
皆さんはiPhoneの充電器壊れた...
-
【乾電池を100円で作れる理由を...
-
謝ってごまかすな!
-
このアプリって頭弱い人が多い...
-
2,000万くらいでガタガタぬかす...
-
電マの代わりになるものってあ...
-
包装してある硬貨は何枚入りで...
-
iPhoneで連絡先を着信拒否した...
-
ダイソーで100円で買った、中国...
-
数字に弱くて、100万円の金利0....
-
液晶画面が薄くなった場合の復...
-
1.5割引は何をかけたらいいです...
-
携帯の充電コードが裂けて電線...
-
¥4,736,323の¥100未満切り上...
-
どうしても理解できない問題?...
-
この壁紙の浮きは、ドライヤー...
-
USBで充電するにはパソコンがな...
-
ベランダの両隣に対する目隠し...
-
ダイソーに番号札ってありますか?
-
5VのSBモバイルバッテリーをご...
おすすめ情報