dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エアコンを2週間以上つけっぱなし状態なのですが、
これって機械的に大丈夫なのでしょうか?
突然壊れたりしないものでしょうか?

A 回答 (17件中11~17件)

付いたり止まったりするとスイッチの部分が壊れやすいので


付けっぱなしのが壊れにくいです
自分は3か月くらい夏は一度も消しません
15年は最低でも持ちます
    • good
    • 1
この回答へのお礼

3カ月つけっぱでも最低15年!
なるほど、エアコンって丈夫なんですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2023/07/18 17:49

そんなんで壊れないです、


それで壊れるなら、二流品ですね。
電気室やサーバ室なんて、
一ヶ月稼働してます
    • good
    • 2
この回答へのお礼

おお、そうですか。ありがとうございます。

お礼日時:2023/07/18 17:48

連続運転を考慮して設計・製造している機械は連続運転に耐えられます。


個体差で故障する物もありますが。。。

じわじわ壊れるのはガス漏れなどで冷えなくなるなどのパターン。
突然壊れるのは電気部品の故障や破損といったパターン。
どちらも機械ではあることです。
お使いのエアコンがどちらのパターンで壊れるかは誰にもわかりません。メーカーにもです。

参考まで。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

たしかにそうかもしれないですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2023/07/18 17:48

はい、エアコンは家庭用でも24時間点けっぱなしで使う事を前提として設計していますから、大丈夫です。


むしろ、点けたり消したりして負荷が大きく変動する方が寿命が短くなります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

点けたり消したりの方が良くないんですね。ありがとうございます。

お礼日時:2023/07/18 17:47

機種によって異なります。


自動お掃除機能などあれば、つけっぱなしではお掃除されない可能性もあります。
停止中に作業がない機種に関してはつけっぱなしでも問題あません。

うちの前のエアコンは犬猫の為に夏季はずっとつけっぱなしでしたが10年以上稼働しました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですね。そしたら大丈夫そうな気がします。ありがとうございます。

お礼日時:2023/07/18 17:45

使ってれば当然消耗していきます。


長時間使っているからといって必要以上に負荷がかかると言う見解はどこもしていません。

もし、全く同じ機種で環境も同じ、特別な不具合等がなければ、
例えば、1日8時間の稼働と24時間の稼働とでは、3倍の違いがありますので、そのまま使っていれば、8時間稼働のエアコンと比べて3倍早く消耗する。と言うだけかとは思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。ありがとうございます。

お礼日時:2023/07/18 17:43

機械類の定格表示には、「連続定格」と「短時間定格」の 2 種類があります。



家電品はほとんどが「連続定格」なので、連続運転して問題はありません。

電動工具などでは、「15分定格」とか「30分定格」といった物もあり、その時間を超えて連続使用すると異常を来すこともあります。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

そうなんですね。勉強になります。ありがとうございます!

お礼日時:2023/07/18 17:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!