うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?

アスペルガー症候群について皆さんはどのような認識と意見をもっているか聞かせてください。

A 回答 (9件)

コミュニケーションや対人関係は期待できないが、ある分野に関して優れた能力を発揮する。



環境さえ整えてあげれば、仕事が効率的にできる。

パソコンが得意なイメージがある。
    • good
    • 0

アスペルガー症候群の人は非常に真面目で、人並み以上に努力する人が多いと思います。


しかし、実際、会話をすると何か違和感のようなものを感じ、普通に通じないな・・どうしてわからないんだろう・・と不思議に感じます。
また、悪気がないらしいのですが、かなり失礼なことを言ったりするので、
そうとわかっていても、周囲の反応はあまり良くなく、友人も遠ざかり気味になる気がします。

同世代の人に比べて、考え方が幼稚で、他人の考えや感情などを理解するのが難しいように見えます。自分でも、対人関係の困難さは感じているようですが、自分の責任とは思わずに、相手が悪いと思っています。
実際、相手も不完全なところは探せば必ず見つかるので、自分の言動の悪さを指摘されても、相手もそうした、と言いわけができるので、なかなか反省の糸口が見つからないようです。
    • good
    • 0

アスピーズ(アスペルガー症候群)の認識についてですが、


社会的に注目される、歴史的人物、IT関連人物、職場で変な人、個性的、犯罪者、事件などが上げられます。
脳医学的なことは医学専門化の領域ですが、事件については精神障害者やアスペルガー症候群だったと言われることが多く、大切なことが抜け落ちているように思います。

<例>
時々お母さんに不思議なことを聞いて怒らしたりします。
「お母さんは必要なの?」
それを聞いたお母さんは、これほどに愛情を注いでいるのに
なってことを・・・と怒ってしまいます。
その怒った声や表情を聞いて見て「あっ、お母さんは自分に愛情があるんだ」と社会環境的に置き換えてわかるようにします。
一般的に「注目」に置き換える場合です。
この注目が本人の認識に関わらず、犯罪と言われる事を起こす場合が多くあるようです。

職場での問題もさることながら、家庭内でもしばし理解不能なことがたくさんあります。
甲状腺の病気も多々あるのか、暑い寒いといった知覚的の問題も多く、ダウンを着るほど寒くないのに着ていく、寒いのにはだしでいるなど生活面でも自己管理が出来にくいなどがあります。

とにかく、自己管理がまったくと言っていいほどできにくいのが、家庭、社会で問題を大きくしていくのだと思っています。
    • good
    • 0

私は、アスペルガー症候群です。


障害者項目で、求職を探した経験がありますが、ハローワークは発達障害の勉強不足だと感じました。電話紹介の時、担当者の方が雇用主の方に障害を説明しるとき、発達障害で「コミュニケーション能力の障害」がある一言ですませていたことがありました。社会では、コニュニケーション能力を重視されますので、ショックでした。他にも言い方があったのではないかと思いました。まだまだ理解と知識が足りないなと思いました。今は、就職の面では、なかなか仕事がみつからないので自分でするしかないと思い、自営業してますがね!普通に会話できます。ちょっと大変ですが・・・。
    • good
    • 0

小学生の次男がアスペルガーで半年に一度神経科に通っています。

簡単に言うと「知識レベルは標準かそれ以上。ただし自己中心的でマイペース、突然の変化を嫌う。他人との関わりを望むが自己中心的である為自分の意見は言うが他人の意見を聞かない。」と言った所でしょうか。私は以前塾の講師を長年やっていて生徒に今で言うアスペや学習障害や注意欠陥他動症障害の子がいました。当時はそんな言葉もありませんし、学校でのご家族の大変さをお聞きして大変心が痛みました。ただ学校での生活リズムを聞き取り、学校での授業により近く、しかしポイントのみを強調する指導を行ったところ、ほぼ全員が成績向上と精神的に明るくなったようです。あるお母さんは「自閉症になり学校にも行かなかった娘が今日から学校に行き授業中に手を上げた。」と報告してくれました。今、アスペの子供を持つ母親として担当のお医者様は「アスペは薬はない。」と説明していただきました。つまり生活環境を安定すること。生活リズムを一定させること。イベントがある場合は前もって知らせて心の準備をすること。などだそうです。担任の先生にお願いし実施していただいた結果大分落ち着きが出てパニックは出ないようです。本人も「僕最近怒られないよ!」と楽しく通っています。
    • good
    • 0

 こんにちわ。


 アスペと高機能自閉症とは同じものでしょうか。厳密には違いますが、違いが良くわかりません。
 ところで、アスペの方や高機能の方は、IQが健常者と同じくらいだったり、それ以上だったりするので言語を使えることが多いですよね。なので、言語を獲得していない重度の自閉症の方たちの考えていることや感じ方など、私たちにはわからないことがわかるかもしれないと言うことで、健常者と自閉症児・者の掛け橋になってくれるのではないかと思っています。
考え違いでしたらすいません。
    • good
    • 0

精神科医です。



児童・思春期外来を担当する事情から、日常の臨床でアスペルガーの患者さんを見ることはよくあります。決してまれではありません。それも多種多様に及んでいて、知能は正常でも、社会にうまくとけ込めないというレヴェルの方から、人を殺してみたい、そういったことを考える患者さんもおり、一言でアスペルガーとは、とまとめるのは、私の力量では無理です。概念については私がどうこう言うよりも教科書を読んでもらった方がいいと思います。

しかしながら、アスペルガーの患者さんは外から見てそれほど分裂病の患者さんなどに比べて変わったところが見えにくいことから(といっても、これは精神科の疾患全般にいえることだとは思いますが)確かに偏見を持ってみられることが多いと思います。私は、個人的にはアスペルガーは個性の一部というようにとらえています。現に、病跡学的な観点から見ると、偉人と呼ばれた優秀な研究者、学者の中にも、少なからずアスペルガーではないかと疑わせるような方たちはたくさんいます。アスペルガーの特徴として、自分の興味のあることをものすごいい集中力を持ってやる(逆にいうとそれしかできない)ということがいい方向に行った例だと思います。ですから、このような利点を生かしつつ、なるべく社会からはみ出さないように援助するのが私どもの仕事だと思っております。

もうおわかりかとは思いますが、少し前に起こった少年犯罪において、犯人がアスペルガーであるということがしばしば俎上に挙がりましたが、全アスペルガー患者数に対して、あのような著しい非行に走る患者の割合はものすごく小さいものと考えます。犯罪との関連性を考えるならば、人格障害の方がよっぽど割合は高いと思います。アスペルガーの方には薬剤によって比較的良好なコントロールができることも忘れてはならないことだと思います。日頃彼らと接してみて、彼らは彼らなりに一所懸命に生きていて、多くは善良な人たちであるというのが私の見方です。これは各臨床家によって見解が異なることもあるかと思います。

私たちが恐れるのは、彼らの属している社会から変人のレッテルが貼られ、阻害され、それによってさらに社会適応が難しくなるという悪循環に陥ることであります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。障害はそれも含めてその人なんだなあと思いました。それと向き合い理解していくことが大切だと感じました。

お礼日時:2001/09/15 20:21

ほとんどの人は、アスペルガー症候群の方と出会う機会がないので関心がないのではないかと思われます。

アスペルガー症候群の方をテーマにしたテレビドラマがありました。イメージとしては、そんな感じではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。そういえばドラマありましたね。そういうのを機会に理解が進んでいくとよいなあと感じました。

お礼日時:2001/09/15 11:06

こんにちは私は子供関係の仕事をしています、認識と言う物ではないのかもしれませんが、、アスペルガー症候群のことを具体的に聞いたのは1年前ぐらいです。

自分で調べたのではなくアスペルガー症候群の専門の医師の方よりお話を聞いただけなのですが、簡単に言うと(簡単ではないのですが)普通に言う自閉症とも違うし、知的には正常のレベルの自閉症がアスペルガー症候群だと言うことです。高機能広汎性発達障害と言われているのもの中にもアスペルガー症候群が含まれると聞きました。
専門医の話を聞いてからいろいろな方にアスペルガー症候群って知ってる?って聞いて回りましたが保育関係の方ですら知らない方がほとんどでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。アスペルガー症候群の認知度は全然低いんだなあと感じました。

お礼日時:2001/09/15 11:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報