dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妹が専門学校に通っており、今日は大掃除の日だったのですが、ロッカーの鍵を忘れてしまいました。それがないと掃除ができないとのことで、たまたま今日は午後から仕事だった私が妹に届けに行くことになったんです。そこまではいいんですが、専門学校の先生によると、もうみんな大掃除を始めていて、妹だけできていないから欠席扱いになると言うんです。しかも大掃除の欠席は10日間欠勤扱いになると。ちょっとおかしくないですか?忘れ物をしたのは悪いですが、ここまで欠席なしでやってこれたのにいきなり10日間も欠席扱いで妹は落ち込んでいます。確か、卒業までに欠席していい日数が10日程度なんです。それが今日一気になくなりました。これは普通なんでしょうか?どうにかならないんでしょうか?

A 回答 (4件)

>これは普通なんでしょうか?



普通ではありません。罪と罰のバランスがおかしい。

>どうにかならないんでしょうか?

規則自体は学校が決めることですからどうこう言えませんが、
それで具体的な不利益を被るようであれば、法的に対処することは可能ですし、おっしゃる事情に明かされていない部分がないのであれば、勝つのは簡単でしょう。
私なら親(事実上の顧客)を連れ出して、正式に質問、抗議します。
教師がよくやる脅し(嘘)なのか、学校としての正式見解なのか、
正式見解だとすれば、このアンバランスな処置はどういう根拠でやっているのか、などなど。
怒鳴り込む必要はないですが、毅然と抗議すればすんなり通りそうな気はします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

そうですよね、普通じゃないですよね。
専門学校に連絡してみようと思います。
回答ありがとうございます!!

お礼日時:2023/07/21 10:09

おかしいです。

教育委員会に連絡を。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

やっぱりおかしいですよね。
良かったです、私の感覚が間違ってなくて。
回答ありがとうございます!!

お礼日時:2023/07/21 10:08

確かにちょっとおかしい決まりですが、それがすでに決まっていて、明示されているならどうにもなりません。


いわば、「そういった契約」ですね。

ただ、最近は泣き落としは使えそうですので、感情に訴える論法で攻めてはいかがでしょう?
「せめて5日くらいに…」とか
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

やっぱりちょっとおかしいですよね。
専門学校に連絡してみようと思います。
回答ありがとうございます!!

お礼日時:2023/07/21 10:07

それはおかしいです。

私も私の友人もジャンルの違う専門卒ですが、そんな話聞いたことないし掃除ができないだけで欠席扱いはそれはもう学校ぐるみのいじめです。
ほかの専門でも聞いたことがありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

そうですよね、私も驚きました。
専門学校に連絡してみようと思います。
回答ありがとうございます!!

お礼日時:2023/07/21 10:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!