dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は今高校2年生の女子で看護師をめざしています。
しかし1,2年の欠席、早退、遅刻の日数を合わせると40日ほどあります。しかも評定も今の段階で3.1、前回の看護模試も偏差値52程でした。
先生からは専門学校でも准看護学校でも看護の進学は無理だ。違う進路を考えろ。と言われてしまいました。欠席日数が多すぎるので就職なども無理。違う進学先(美容系など)を視野に入れろと言われました。
やはり今からどれだけ無遅刻無欠席、勉強を頑張ったとしても看護学校(准看護学校)への合格は難しいでしょうか?
また、私はどうしても看護の道に進みたいです。
来年受からなかったとしても看護師を目指す道はどのようなものがあるでしょうか?
他の進路を探せと言われましたが欠席日数が多くても入れる専門学校はどのようなジャンルのものがありますか?

A 回答 (2件)

推薦ならともかく、一般入試なら成績重視です。


ただ、専門学校の合格ラインの学生はどんぐりの背比べですから、飛び抜けて成績が良いという訳ではないなら、欠席が多ければ落とされますが、大学なら不登校でも受かります。
どうしても看護師になりたいなら、専門学校ではなく、短大や大学の一般入試を狙う事ですね。
    • good
    • 0

学校の先生は、色んな情報や情勢を知った上での意見なので、全くの的外れとは言い難いですが、結局のところ合否を決めるのは、先方の学校や病院になります。



なので、何としてもその道に行きたいのなら、確率論ではなく、「行く」と腹をくくった上で、今からできる事を徹して実行したら良いかと思います。今の段階で過去の話をしてまだ決まってもいない将来に不安になっても、全く意味がありません。
受からなくても一年浪人してまた受験すれば良いだけの話。

まずは、「いく」「なる」と決めた上でこれからの行動を考えてみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています