
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
下記のサイトのよくある質問に「病気やケガで欠席日数が多いのですが、入試に影響はありますか?」という項目があります。
各学校ごとで回答されているので参考にして見てはいかがでしょうか?http://www.web-faq.jp
トップページ>よくある質問>学校を選択することで確認できます。
参考URL:http://www.web-faq.jp
No.5
- 回答日時:
まず、欠席理由はなんでしょうかね。
短大にしろ専門学校にしろ詰め込んでいく形なので入学しても休みが多いとついて行けません。短大はわかりませんが専門学校ではきつい物があります。
欠席日数が気になっていますが、卒業できますか?
まず、そこを大切に。
後はやる気を出して試験を受ける事です。専門学校は比較的入りやすいですが、早めにパンフレットを集めたりしてください。
私はコンピュータの専門学校卒業していますが、入学に関して早期推薦という制度で入学しました。ほとんど先生からの一筆で終わりました。
試験もしていません。(筆記試験)面接はしたと思いますが。
他の方も言っていますが目標を定めてください。その方が動きやすいですよ。まぁ夏休み頃までに。そしていろんな学校の見学会に参加して決めて下さい。
No.4
- 回答日時:
専門学校のレベルにもよると思うのですが、
僕の通っていた専門学校は「高校卒業かどうか」だけが入学基準でした。
試験なし、面接なし、書類送付で合格通知が返ってくる。
5月くらいまでに入学届を出し、入学金さえ払えばその年度に入学できた記憶があります。
(入学式は4月なのでとっくに終わってますが・・・)
「進学を希望している」だけではなく、
先に自分が何をしたいのかをもっと明確にしたほうが良いのでは?
No.2
- 回答日時:
専門なら美容などの人気学科を除いて可能です。
いくら学校をサボってもお金さえ入れてくれれば問題ないんです。
あと欠席25日ならまだマシです。
短大は分かりません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 学校 中学校は義務教育だから絶対に進級や卒業ができますね。 でも高校や専門学校や大学は義務教育ではないから 3 2023/02/22 19:42
- 大学受験 進学する際の欠席日数 2 2022/05/19 10:26
- 専門学校 今年受験生の高校2年女子です。 私は看護専門学校を受けようと思っています。 しかし、落とされる可能性 3 2023/01/23 17:38
- 専門学校 至急!専門学校の事について詳しい方いないですか? 自分は今年の春からデザインの専門学校に通い始めまし 2 2022/06/14 11:21
- 大学受験 高二です。現在、高専の2年生です。医学部に行きたく、進路変更をしたいと思い、大学受験の勉強を頑張って 6 2023/02/06 20:34
- 専門学校 高2女子です。 大学か専門学校、進学で悩んでるのですがそこで気になってることがあります。 しかし私は 5 2022/11/07 10:51
- 専門学校 至急!専門学校の事について詳しい方いないですか? 自分は今年の春からデザインの専門学校に通い始めまし 3 2022/06/14 08:00
- 子供・未成年 至急、お願いします! 4 2023/07/21 09:28
- 学校 至急!真剣に相談させて頂きたいのですが、今年の春から専門学校に通い始めました。一学期で今、体調崩して 2 2022/06/01 00:32
- 専門学校 今年受験生の高校3年生です。専門学校志望です。自分が行きたいところは、去年ぐらいから行きたい学科が定 2 2023/06/02 09:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
欠席日数61日。専門学校に進学を考えています。
専門学校
-
浪人1年目です。 看護の専門学校を受験しようと考えているのですが高校3年間の欠席日数が40日以上あり
専門学校
-
看護専門学校 欠席日数について 私は高1の時は皆勤だったのですが、高2で生理痛が酷くなり、ベッドから
医療・介護・福祉
-
-
4
専門学校の欠席日数って就活に影響しますか?
専門学校
-
5
専門学校の出席日数について気になる事があります。入学して2ヶ月が経ったのですが、今現在1学期の時点で
専門学校
-
6
看護学校の入試について(欠席日数など)
専門学校
-
7
専門学校AO入試の遅刻欠席状況について
専門学校
-
8
専門学校高校欠席日数
専門学校
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私は保育士になりたいんですが...
-
約十数年前に卒業した小学校、...
-
学校を続けるべきか
-
専門学校って留年しにくいって...
-
新専門学校1年生です 18歳男で...
-
卒論うつです。 毎日絶望感で憂...
-
専門学校中退と通信制大学につ...
-
卒業後の卒業取り消しはありえ...
-
ヤリチンになる方法を教えてく...
-
専門学校でこの前試験で赤点を...
-
就職先の見つけ方
-
専門学校留年しました。
-
私はユニドルに誘われ、一度練...
-
専門学校の授業風景や生徒の質...
-
Fランク大学でも工学部情報工学...
-
美容師国家試験ブランク十数年
-
大阪ビジネス専門学校 卒業した方
-
この服装は派手ですか? 卒業遠...
-
こんばんは、今年卒業間近の者...
-
もう一度同じ専門学校で1から学...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヤリチンになる方法を教えてく...
-
童貞をワンナイトで捨てるべき...
-
卒業後の卒業取り消しはありえ...
-
専門学校留年しました。
-
専門学校でこの前試験で赤点を...
-
卒論うつです。 毎日絶望感で憂...
-
先生と連絡先交換してる人いま...
-
一つだけ本当に気になってる事...
-
学校卒業後に職員室に用事があ...
-
看護学生の再試について
-
Fランク大学でも工学部情報工学...
-
専門学校って留年しにくいって...
-
約十数年前に卒業した小学校、...
-
閉校した学校について
-
最終学校調査書とは?
-
2,3年遅れて進学するとき就職...
-
大阪ビジネス専門学校 卒業した方
-
高3の一学期末テストで 赤点取...
-
卒業後に学校と関わりたくないです
-
高校から卒業証明書をもらうには
おすすめ情報