dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学入試において、一般入試なら学校の出席日数は関係ありませんよね?
医学部看護学科です
面接の際、突っ込まれたりしますか?

質問者からの補足コメント

  • まあ言ってしまえば、志望校は東北大です
    二次試験が、750点で150点が面接です
    一、二年の時は二、三回ずつくらい、三年になって夏休み明けから体調を崩しやすくなり、7回ほど休んでいます
    まずいですかね?

      補足日時:2018/09/27 20:39

A 回答 (4件)

面接においては欠席日数とその理由は面接官にとって格好のネタになります。

そして、その質問に対する回答が難しいんですね。例えば「生理痛がひどくて…」なんて答えても、「今後も同じような状況が起こると思いますがどのように対処していくつもりですか?」という質問で畳み掛けてきます。「欠席」ということ自体が全ての業界においてマイナスイメージで、医療業界でも同じです。そして、医療事故というのは、新年度、人が少ないとき、疲れているときなどに起こります。病気や生理現象は仕方のないことですが、医療者が病気で休むと医療事故のリスクが高くなる可能性があるということは肝に銘じないといけませんね。
ですから面接では突っ込まれる可能性が高いと思って、対策を練っておいた方がいいです。
    • good
    • 0

出席日数ですが、ギリギリだと何か言われますよ。

看護学部は肉体労働です。
    • good
    • 1

面接のある入試の場合、欠席が多いと落ちます。

    • good
    • 2

学部は関係ないですね。


特にひどくなければ、突っ込まれないとは思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A