dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学入試の面接で、欠席について聞かれたらどう答えれば良いでしょうか?

もうすぐ大学入試の面接があります。私は2学年時に学校をサボりぎみで、その1年間で欠席が30近くあります。一応、体調不良という事にはなっていますが、面接でその事について聞かれたらどうすれば良いでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 受験するところは保健医療学部です。かなり厳しいでしょうか…。

      補足日時:2019/12/11 21:12

A 回答 (4件)

受験する大学の学部は何でしょうか。


医療、看護系であれば申し訳ないですがアウトです。どのように言い訳しても、納得はしてはくれないでしょう。
教育系であれば、「この欠席中の経験が、教育に向かわせる原動力になりました」と最初に言って
「欠席していた時期に、自分の人生を見つめなおしたことが、今の進学の気持ちにつながっています」
「この体験を、子供を育てる仕事に活かしたい」とまとめる手があります。
それ以外の学部でも、似たようなことを言って「その結果勉強を頑張る気になりました」という風に
話を持っていくことをお勧めします。
ただし、3年以降欠席がなく、最低でも成績は現状維持していることが条件です。
    • good
    • 2

3年生で休んでいなければ


「2年生の時に体調を崩して休みがちでしたが、今は良くなり3年生になってからは休まずに頑張っています」
とでも言えばよいでしょう。
大学が知りたいのは過去ではなく今ですからね。
    • good
    • 2

そろそろ受験も佳境を迎える時期ですね。

努力が報われることを祈っております。
hiropartyさんもおっしゃっておられますが、保健医療学部では、実習など必須になってくるため、欠席されると単位認定ができず、実習先に再実習をお願いしたりと負担をかけることの懸念もあるかと思います。
ただ、休んだ期間をプラスに捉えてもらえるように、「悩んで自力で抜け出したことで、より更に保健医療学部への進学への意志が固まりました」等、進学したい意欲を前面に出して面接に向かわれると良いかと思います。
大学は完璧な学生を求めていませんし、入学してからの伸びしろも考えていると思います。
医療従事は、国家試験突破が必須なので、大学入試は点数を高くたたき出せることもよい評価を得ることができます。
推薦入試で面接だけなら、面接対策をメインにすれば良いですが、学力や小論文もある場合は、過去の欠席よりも、当日の筆記試験に向けて、未来への対策をしていかれたらどうでしょうか?
大丈夫、道は必ずひらけますよ。
応援しています。
    • good
    • 3

こんな言葉があります


『未来の自分を苦しめるのは他の誰でもない。過去の自分自身なんだ』っと
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A