
前も書き込みしたのですが、あまり意見が聞けなったので、あつかましいかと思いますが、みなさんのご意見聞かせてください。いま浪人しているのですが自分は一年の時盲腸で11日欠席で二年のとき10日サボり、三年の時16日サボりと、計37日休んでしまいました。ちなみに評定も2.8と低いです。今薬学部を目指さしてるのですが一般入試でこれが理由で本番点数とっても無条件で落とされてしまいますか?今とても心配で勉強できていません...実際どうなのでしょうか?またぼく以上に欠席が多くても合格されたかたはいませんでしょうか?教えてください、お願いします!
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
薬学部に通う学生ですので、経験からお話しますね。
一般入試の際、欠席日数がとても心配であると書かれていますが、一般入試において調査書はほとんど関係ありません。
浪人されてるようなので一度は薬学部を受けたかと思いますが、薬学部の入試は試験の点数のみが左右されます。
具体的な話をしますと、某薬大においてオープンキャンパスに参加したところ(私も浪人した上で入学しましたので)「浪人しているのですけど、現役と区別されますか。」と聞いたところ「極端な話、調査書を出してもらうのは卒業しているか見るだけです。ほとんど見ません。」との回答をもらいました。
薬学部の試験は私立の場合、入試から発表までの日数が短いですよね?そう深くまで調査書を踏まえた議論はなされるとは私は思いません。考えてみてください。3000人~4000人が受験しているのに3日で合否を判定したりするのですよ?
それに薬学部の入試はもうどれだけ点数が取れるかですよ。ホントにこれは点数がなければ受かりませんからね。数打てばあたるかもしれないという世界ですから。
ちなみに私立の薬学部の場合の一般推薦の場合もさほど影響してはこないかと思われます。250点満点中10点~30点配点なんてざらですから。私が受けた私立薬学部の一般推薦では調査所は10点配点でした。あと面接も10点でした。
「本番で点数を取れれば受かる!」くらいに思ったほうがいいと思います。
頑張ってくださいね!!ここを踏ん張れば大丈夫ですよ。暑いので体調崩さないように乗り切ってくださいね。
No.2
- 回答日時:
気にしなくて大丈夫だと思いますよ!!
一般入試は、あくまで当日の試験の結果で合否が決まります。大学入試は高校入試とは違いますから。そもそも大学入試は全国区です。色々なレベルの高校がある中で、例えば進学校での2.8と、難易度の低い高校での2.8は同じレベルではないですよね?なのに一律に数値だけで「この人は2.8しかないから、頭が悪い」とは言えないでしょう。評定がモノを言うのは、NO1の方もおっしゃっているように推薦入試の場合です。
推薦入試では、その子が高校生活の中でどのように過ごしてきたかが問われます。なのでその高校で評定2.8というのは、「その高校内では」成績優秀ではなかったと判断されるわけです。
同様に欠席日数が多いという事実も、「高校生活では、ちゃんと学校に通えなかった。」と判断されてマイナス要素となってしまうわけです。
しかし一般入試は「高校でどのように過ごしたか。」は問われていません。問われるのは「学力」です。なので欠席しようが、評定が低かろうが、浪人しようが関係ないです。
会社を退職して再受験する人も大学入試では沢山いますが、そんな何年(人によっては十何年とか)も前の高校生活の様子なんか、入試の合否に影響してたらたまったもんじゃないし、常識的に考えて有り得ないと思いませんか?
大丈夫ですよ。安心して受験勉強に励んでくださいね。
No.1
- 回答日時:
こんばんわ。
推薦入試ならまず門前払いでしょうが、一般入試なら全く関係ないでしょう。
一般入試は本番一発の試験なので、評定なんかも一応資料として大学側にいきますが、合格点取ってるのにそれで落とされたなんてことはまずないでしょう。
ただ、合格ラインギリギリで、同点の人がいる場合にどっちをとるか?という時の判断材料となるでしょうね。
そうなれば落とされる可能性が高いですが。
なので、気にせず勉強一本に集中しましょう。
がんばってください!!(^-^)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
大学入試のとき調査書で落ちると言うことは・・・
大学・短大
-
調査書は合否に影響しますか?
大学受験
-
倍率が高い大学だと、調査書(評定平均)だけで落とされることってありますか?ちゃんと小論文見てもらえる
大学受験
-
-
4
AO入試ってほぼほぼ受かりますか?そんな自己アピールできなくても落ちることはあんまないですか?
大学受験
-
5
大学受験(一般)での欠席日数について
大学・短大
-
6
大学受験に高校の欠席日数は関係ありますか? 一般入試を考えている高校1年生です。 最近体調を崩すこと
大学受験
-
7
私大共通テスト利用でB判定って感覚的に落ちることの方が多いですか?受かることの方が多いですか? 大阪
大学受験
-
8
「調査書50点」の配点とは?
大学・短大
-
9
私立大学の出願に間違えて調査書をいれずに出願してしまいました 出願期間はもう過ぎていてお金も払いまし
大学・短大
-
10
高校3年の2学期と3学期の成績や欠席数って進学先に送られるんですか?
大学・短大
-
11
大学入試 調査書
高校
-
12
高校三年生の3学期で学校休んでた人っていますか? 友達が受験のために行かないとか言ってるのですが、留
大学受験
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
・・字程度の意味教えてください!
-
推薦組は煙たがれるのか(国公...
-
学習院大学の指定校推薦
-
大学の入試でイギリス英語のつ...
-
国立大学の推薦入試に受かる人...
-
上智大学神学部 公募推薦入試...
-
指定校推薦で掲示されている条...
-
大学入試の定員割れについて。
-
評定平均は学年トップなんです...
-
小学校教諭は底辺なんですか?
-
大学入試に失敗した40歳です。 ...
-
推薦入試の制度について
-
古文の文法強意がうえで推量が...
-
専門卒から社会人編入試験につ...
-
大学一般入試の調査書の欠席日...
-
夜間大学(夜間主コース)は卒...
-
大学入試で校内併願というもの...
-
東京女子医大についてなんです...
-
一期校・二期校時代の公立大学...
-
早稲田大学の教育学部を目指し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
・・字程度の意味教えてください!
-
早稲田大学の教育学部を目指し...
-
「世界三大難関入試」をおこな...
-
一期校・二期校時代の公立大学...
-
評定平均は学年トップなんです...
-
推薦組は煙たがれるのか(国公...
-
大学一般入試の調査書の欠席日...
-
調査書って何月までの記録?
-
学習院大学の指定校推薦
-
専修大学は入試が中堅レベルの...
-
夜間大学(夜間主コース)は卒...
-
1764が何の二乗なのか教えてく...
-
商業高校の一年です。 商業から...
-
私立学校と裏口入試
-
指定校推薦入試 12月8日合格通...
-
明日入試なんですけど 消しゴム...
-
医学部推薦で、必要なボランテ...
-
TOEIC800て、日本人全体の英語...
-
部活って・・・?
-
国立大学の推薦入試に受かる人...
おすすめ情報