dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人との距離感が分からない。
僕は、人とかなり近い距離感で話をしてしまいます。一度話したらもう知り合いだし友達だよな的な人間です。(小学生の時から変わらない)

自分なりにはフレンドリーに接しているつもりなんですが.....。

極端な思考のせいか、それを意識すると、控えめになりすぎてしまう。何を話したら良いか分からなくなる。多人数だと、急に喋れなくなる等。

ちょうど良い距離感ってどのようにして分かるものなのでしょうか?

YouTubeやネットで調べて行動しているのですが直りません。回答お待ちしています。

A 回答 (2件)

距離感は、マニュアルではなく対人対話、思慮や配慮なので、どうすれば分かるとか、どうすれば保てるって言う定石的な考え方は、難しいかも。



その人それぞれと間合いを見るしかないと思うけど、みんなある程度は悩んでいると思うし、そんなにキチンと決めようとすることもないのかも。

だってさ、これって「じゃあこうします」って決めちゃったら、思い通りにいかない時に「なんであなたは思い通りに行かないの?」と言う批判になってしまう。

人への過度な期待は、ときに人を否定してしまうことになるから、1人1人との時間を大切に、良い意味でお気楽に過ごす事だと思う。

気をつけられることといえば、最低限相手へ不快感を与えないように配慮をすると言うことかも。

よくある「ノリ」や「ローカル◯◯」はよっぽど親しくなってからとか、ね。

その上で合わない人も居ると思うけど、それは相手ありきのことなのである程度は仕方がないとおもいます。
    • good
    • 1

精神科でソーシャルスキルトレーニングを受けるといいと思います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!