プロが教えるわが家の防犯対策術!

結局のところ、生物ってのは《喰われる為に》生きているのではないだろうか。

それを喰うやつらの為に!です。

そして、行き着く先(終局)は人間の為に!だと思うのですが。

質問者からの補足コメント

  • 類人猿には天敵という肉食動物はいるのだろうか?なんて、ふと思いました。

    だから、チョット調べてみます。

      補足日時:2023/07/24 12:07
  • 人間だから、楽しみを感じれば苦しみも感じる。

    その人間が、宇宙の物質の物理現象を見ても、楽や苦は感じません。
    ですが、生き物の活動を見るとそれを感じる訳です。

    なぜ、こんなことになったのでしょう。

    どうせなら、楽ばかりの世界を作り上げればよかったのに。
    万能の神、でも無理だったのか?
    それとも、分かっていて“わけ”あって、承知で作り上げたのだろうか?

    私は“訳アリ”と思うのですが。

      補足日時:2023/07/24 20:19
  • 今回は不十分ではありますが一応、納得できる答えが見つかりました。
    誘導してくださったムカリンさん、有り難うございます。

    そして、回答して下さった皆様、有り難うございました。

      補足日時:2023/07/25 09:13

A 回答 (29件中1~10件)

それはそれとして


如何なる生命体であっても生きているだけでエネルギーを消費しているの生きていくにはその為に必要なエネルギーを得ていかなければならないです 
少ないエネルギー消費量で生きていける生命体はそれに応じて得なければならないエネルギーは少なくてすむそれに対してはエネルギー消費量を多くしないと生きていけいない生命体はその為に多くのエネルギーを得なければなりません
エネルギーを得ようとする事でもエネルギーを消費してしまうのでエネルギーを多く得なければならない生命体は効率を重視しなければならないのです。ですからコストパフォーマンスを高めないとならないのです
た。これは必要性の問題であってたやすい云々の問題ではありませんし苦楽云々の問題でもありません
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私個人の心の問題を、問うているのではないのです。

原始生命体は自然に存在する物質を取り込んでいた、というその事を続けて“共食い”なんて始めなければ生き物どうしで作り出す“苦楽”は無かった筈です。

でも、効率の良さから生き物は“共食い”をし始めたと、ムカリンさんは云う。
いわば、生き物は“共食い”と云う楽な方の生き方を選択したのです。

と、ここまで記入していて思いました。
生き物が苦しむ事になったのは、自業自得だったのか、と。

★ 楽あれば苦あり

お礼日時:2023/07/25 09:07

補足について言えばそれは音色さんにとっての事です。


つまり音色さんから見れば生き物の活動に対して苦に見えると言う事です
何故音色さんにはそう見えるかというと人以外の生き物も人と同じ生き物である事から人以外の生き物に対して音色さん自身を投影しているからです
つまり音色さんが人以外の生き物に対して音色さん自身を投影する事で人以外の生命体に対して音色さん自身を見ていると言う事です
以上からいえる事は音色さんが言っている事は音色さん自身に対しては感じていると言う事です
よって音色さんが言っている訳ありのその訳は音色さんの心の中にあります。ですがらその訳を知りたいなら音色さんの心の内に目を向けるべきです
    • good
    • 1

>それだから、精神の世界だと云ったのです。

奴隷も兵隊も、精神活動に依る存在、あるいは現象?ですから

現実に搾取され殺され自殺させられていますね。精神世界には収まりません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

daaa-さんのスタンスは、何となくですが分かりました。

お礼日時:2023/07/24 20:03

No.25へのコメントについて。



> ※ あおむし視点は、異常事態と云えます。

いいえ、とんでもない。あおむしを捕食する鳥がいるからこそ、あおむしは全滅を免れるんですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど。

そういう事でしたか。

お礼日時:2023/07/24 17:53

No.20へのコメントについて。



> 回答が、難しすぎます。

 そうかなー?

 100万匹のあおむしがキャベツ畑を喰い荒らす。もちろん喰われるのはキャベツで、「喰われる者の身にもなってみろ」と呟きながら消滅していくのだが、しかし、それはさておき。

 100万匹を養えるだけのキャベツはないんだとする。当然、喰いっぱぐれるあおむしが出てくるわけで、そいつは「喰えない者の身にもなってみろ…」とか呟きながら干からびていく。このあおむしにとって、敵は同族のあおむしたちです。(そして、もしかすると100万匹が全滅するかも。)

 というわけで、キャベツ視点だけじゃなく、あおむし視点も忘れないでね、と申し上げたんです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど。
よ分かりました。

でも、質問者の立場だから、あえて云えば生き物どうしの“奪い合い”に拠る生命維持は「それ見たことか、自業自得でしょ」となるのです。

※ あおむし視点は、異常事態と云えます。

お礼日時:2023/07/24 17:46

>生物の世界の法則って云うと、、、進化・弱肉強食・優勝劣敗ぐらいしか思い出せませんが、これと「社畜」との関連が見出せません。


なんだ分かっていての質問だったのですね。ご無礼お許しください。「社畜」は弱肉強食の世界ですよ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A4%BE%E7%95%9C
    • good
    • 1
この回答へのお礼

それだから、精神の世界だと云ったのです。

奴隷も兵隊も、精神活動に依る存在、あるいは現象?ですから。

(うまく表現できませんが)

お礼日時:2023/07/24 17:25

原始生命体である単細胞生物は自然に存在している物質を取り込んだり取り込んだり物質を合成するなどして生きてきたのです


これは今でも極限環境微生物と呼ばれている生命体でもおこなれています
つまりもともと生命体は他の生命体を食べずに生きていたと言う事です 
では何故生きるために他の生命体を食べるようになったのか?
それはそうした方がコストパフォーマンスが高いからです。
自然界においては生きるために必要な物質がまとまって存在している事は稀といえる。それに対しては生きるために必要な物質をまとまって持っている生命体を食べたほうが生きるために必要な物質をまとまって得ることができるので効率いいのそうするようになったと言う事です
    • good
    • 1
この回答へのお礼

多分、ムカリンさんが云うのだから、そうでしょう。

そうした手段が、生き物を苦しめるという事を知っていたにもかかわらず、たやすく手に入るからと、選択したのですよね。

お礼日時:2023/07/24 17:17

地球の立場に立って考えた場合


現状を変えようとして地球自身では変えられず人以外の生命体でも変えられないなら残る手立ては人を使って変えさせるしかない
とすると人が現状を変えていることは人の意思でそうしているのでなく実は地球の意思に従ってそうしているとなり得る
そうだとすると地球の為の人が現状を変えていることなります
これはあくまで根拠の無い仮定ですがこのように見方捉え方を変える事で見え方捉え方が変わるのです
そうすることで疑問も生じます。
今回の件で言えば人が現状を変えていることは地球の為になるのかならないのか?てね
その答えを得るにして色んな見方捉え方をして得たものと比較しながら見つけていく 
こうすることで特定の見方捉え方考えにとらわれることなく真理に向かって進めていける
と言う事です
    • good
    • 1
この回答へのお礼

それをやっているつもり、なんですけれど。

お礼日時:2023/07/24 17:12

>人間精神の世界なら当てはまるかも、です。


奴隷や兵隊などを思い付きます。

そうですか、その程度の認識での質問なのですね。失望しました。
精神世界ではなく現実世界でのことという認識があるものと思っていました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

生物の世界の法則って云うと、、、

進化・弱肉強食・優勝劣敗ぐらいしか思い出せませんが、これと「社畜」との関連が見出せません。

お礼日時:2023/07/24 17:10

> 喰われるものの身になってみろ



喰った喰われたに注目するのは一面的かな。数的には喰えないというのが重要で、このとき一番の敵は同じリソースを取り合う同種の個体だったりする。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答が、難しすぎます。

これでも一生懸命考えてみるのだけれど、、、

もう、お手上げ。

降参です。

お礼日時:2023/07/24 17:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す