dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

某刑事さんが今年起きた某事件の捜査方法について歯科医に話したそうです。
私は歯科医から刑事さんの話を聞いて疑問に思いました。

捜査方法というのは極秘でしょうからいくら守秘義務がある歯科医にでも話したらいけないと
思いますがどう思いますか。

A 回答 (4件)

捜査の参考にするために、歯の治療などに関連したことについて一般的な知識を得たかったのではないですか。

それなら問題ないと思いますが。

>私は歯科医から刑事さんの話を聞いて

その歯科医さん、ベラベラしゃべる人なんですね(笑)。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>その歯科医さん、ベラベラしゃべる人なんですね(笑)。

ベラベラしゃべりますね。
刑事さんもその歯科医がベラベラと患者に話すと知ってたら、捜査のことは
言わなかったかもしれません。

お礼日時:2023/07/24 22:37

裁判の判決・判例について、趣味で研究している者ですけど、


【公務員の守秘義務】に関する判例って、極めて少ないんですよね。

ちなみに、わたくしの記憶では、刑事さんや警察関係者に係る本件にどんぴしゃの判例は承知しておりませんし。

こうした中、思うに、

警察関係者が、一般人に対し、特定の個別事案に係る捜査手法についてペラペラしゃべっているということであれば、当然に【守秘義務】が問題になろうかとは思いますが、【あくまでも一般的な捜査方法について話題にした】ということであれば、特に問題はないように思いますけどね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

特に問題はないのですね。

お礼日時:2023/07/26 11:10

捜査状況じゃなくて捜査方法ならいいんじゃないでしょうか。


「〇日にどこそこに張り込む」みたいなものじゃまずいでしょうが。

よく刑事ドラマなんかでは、
行きつけの飲み屋とかラーメン屋で捜査状況を話したりしていますが
あれはアウトでしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>捜査状況じゃなくて捜査方法ならいいんじゃないでしょうか。

しゃべってはいけないことはいくら相手が守秘義務がある歯科医でも
話さないでしょうね。

お礼日時:2023/07/24 22:24

検察庁送りになったものは公表してもいいのです


果たして本当の事を言ったのでしょうか
歯医者って患者は口あけているのにいつ話すんですか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

受付で聞きました。

お礼日時:2023/07/24 21:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!