dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 交通事故の犠牲者は身内であれ別人であれ痛ましい限りですが、東京税関の会見では”別人であ

れば良かった”かのような内容でしたが、犠牲者は身内でなければ良いと言う感覚で、それは正常な

姿なのでしょうか。

A 回答 (4件)

世界中の命の喪失を悲しんでたらきりがありません。



「自分の知っている人の死でなくてよかった」と

思うのは当然では?まあ、これを逆からみると

「しんだのが自分の知らない人でよかった」になるわけですけどね。


「臓器移植」のジレンマに近いですよね。

「自分や身内が助かる」ことを祈ることが間接的に

「どっかの誰かが死ぬ」ことを願うことなわけですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 人々を豊にするはずの文明の利器によって犠牲になる人も数知れず、ですね。

回答有難うございました。

お礼日時:2012/11/17 18:30

「身内でなければよい」ではなく「身内であってほしくない」ということでは?



ここでは既に「死亡した人がいる」という結論が先にあったわけです。それは「どうやらお宅の職員が4人です」。

もし仮にあなたが「交通事故がありなくなられた方がいます」と警察から連絡があり、「お宅のお父様のようです」と言われたら、それが別人であってほしいと思いませんか?

簡単に言えば、自分が毎日家族のように親しく供に苦労しながら働いていた同僚が4人も亡くなったなんて、何かの間違えであってほしい・・・ということだと思いますよ。
別人がだれでもいいから死んでほしい・・・と願っているとは私は解釈できません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 報道で流れる断片的情報では、全体が観えないこともありますので、気をつけたいと思います。

回答有難うございました。

お礼日時:2013/01/10 21:37

公務員らしい言い分。



車は原型を保っておらず、トレーラの荷台下に潜ったか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 国家公務員は、全国民への気配りが欲しいものです。

回答有難うございました。

お礼日時:2013/01/10 21:28

>それは正常な姿なのでしょうか。



普通はそう。誰でも身内でなければよかったと思うでしょう。

それを公式の場でいうかどうかは別にして。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 事件、事故が絶えない昨今ですが、生命感覚の麻痺は望みません。

回答有難うございました。

お礼日時:2013/01/10 21:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!