dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

殺人事件が発生した場合、所轄の刑事課と捜査一課が現場検証しますよね?
捜査本部が立った場合、手分けして聞き取りするのはわかるんですが、所轄の鑑識と捜査一課の鑑識はそれぞれ何をするんでしょうか?
同じところを調べても同じだと思うのですが。。。
どちらかが調べればいいんじゃないのかと思って不思議になります。

A 回答 (1件)

 捜査一課の鑑識じゃなくて、別部隊である「機動鑑識」とか、本庁の鑑識課とかが活動します。



 で、手分けして探した方が良い場合ってあるんですなぁ。あれは訓練を受けていない者には出来ない活動なので、序盤戦では人手は幾らあってもいい。家一軒丸々指紋を採るのは結構難儀ですよ。オマケに清掃やら経時劣化の問題もあり、速度が勝負ですから。
 現場の縄張り決めに関しては、正直よく分かりません。指揮官の先任順や揃った面子具合に依るのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
単純に人数が多いほうが仕事がはかどるということでしたか。
捜査会議で、本庁と所轄の鑑識が別々に行動していたら、報告が別々になってとっちらかるんじゃないかと、気になっていたものですから。。。

お礼日時:2007/11/14 04:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!