
いじめられた事がフラッシュバックして本当に苦しいです。どうかアドバイスお願いします。
誹謗中傷はしないで欲しいです。
閲覧いただきありがとうございます。
社会人(休職中)女性、28歳です。
私は高校時代、部活で特定の人(女子)にいじめられていました。
で、以前実家に帰った時、母と一緒に買い物をしていたらそのいじめてきた人が居て「あ!あいつがいる!」、「(母に向かって)おーい、お前の子ども嫌われてるぞー!!そんなん産んだお前も悪い。一緒に死んどけ!」と言われたことがあります。いじめてきた人と一緒にいた子(同級生)が必死に止めようとしていました。とてもビビってしまい、ついその子のほうを見てしまい、どうもそれが睨んでいる風に見えたようで「ほら、◯◯ちゃん(庇ってくれた子)のこと睨んでる!」といいその子にとってもそう見えたらしく「せっかく庇ってあげたのに。お前なんか嫌いや!」と怒ってしまい、いじめてきた人に対しても、「あんな大声で!恥ずかしいわ!お母さんは悪くないやろ!」と激怒。でも、結局、丸め込まれていたようです。更に、目の前迄来て、「おい、なんとか言ったらどうや!」と母と私に怒鳴りつけてきました。
もうその事が辛くて辛くて。今は実家を離れましたが、休職している今、そのことがフラッシュバックしてつらいです。過ぎた事でしかたがないですが、とても苦しく、なんとか考えないようにしたりしますが、あの時無視していればせめて庇ってくれた子まで怒らずに済んだのかな、と思い辛いです。
更に、そんなので悩むなんていけないとは思ってはいるんですが、どうも気持ちが辛いです。打開策にいい方法はないでしょうか。本当に辛いんです。
助けて欲しいです。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
過去の話でもしもと問いかけても、答えが出ることはないので無限ループかも…?
された事を忘れる事は難しいけど、時間とともに記憶が混同したりはしてくるとはおもうので、あまり昨日のことのように考えない方が良いかも。
回答履歴でとても前向きな方の印象がありますから、その原動力を主軸にして何かを始めてみるだったり。
人間は前にしか進めません、どんなにつらくても努力をし続けないといけないですから、それがご立派なことではなくても、褒められたものではなくても、その時々で自分なりに模索をして、やっていくしかないとおもいます。
ご回答、ありがとうございます。
あの出来事はとても辛かったですが、幸い趣味もありますし、これを機に前を向いて進んでいこうと思います!
また、解答履歴も見ていただき嬉しい言葉を掛けてくださりとても嬉しいです。
本当にありがとうございます!!
No.8
- 回答日時:
ハッキリ言えることは因果応報で、人を苦しめる人間は将来罰当たりがあるからほっといてください。
私の知り合いでいつも怒ってばかりいる人がいて皆長年悩まされていたんですが、ある朝頭がプッチっと切れてそのまま植物人間のようになってしまって、罰当たりだと皆恐れています。苦しめる人は必ず制裁を受け、真っ当な人間は幸せになって行かないとなりません。
ご回答ありがとうございます。
人を苦しめる人間のために悩むのはおかしいですよね…。くれぐれも私自身が自覚無自覚関係なく人を傷つけないよう、反面教師にします!
幸せになれる「真っ当な人間」を貫いていきたいです!!
No.7
- 回答日時:
イジメをする人は楽しくて仕方ないのです
一方、虐められた人の心のガラスは簡単に割れてしまいます
そしてなかなか治りません
自分は還暦前のおっさんですが、若い頃会社で15年間にわたり
集団でイジメを受けました(会社内での村八分ってやつ)
毎日のように「なんで生きてるん?早く死ね」なんて当たり前でした
行きたくもない飲み会には無理に連れて行かれ、暴力はされるは言葉のイジメは当たり前…
何回、死のうかと考えました
実際、未遂もしました
でも、死ねなかったのです
我慢の限界がきて、会社をやめたのが15年後
よく頑張ったと自分を褒めてあげたいです
しかし、イジメた奴らのことは嫌いでも憎しみはありませんでした
殺してやろうともまったく考えませんでした
その後、何年も経ちイジメのことなど気にしなくなりました
ただ、忘れていただけです
思い出すと今でも涙が溢れてきます
その事が原因で「うつ病」になりました
20年たった今でも完治していません
毎週通院で、投薬とカウンセラーとの会話で治療中です
今は故郷を離れ、一人で自由に暮らしています
たまに故郷を思い出しますが、二度と帰りたくありません
ど田舎なので、喧嘩の強いやつが番長になって、みんなを仕切って
集団でいじめるのです
あんな田舎には絶対に戻りません
今の一人での自由な暮らしが幸せです
全くの自由ですもん
思い切って、地元から離れてみたらどうでしょう
誰も知らない土地で、好きに暮らす
いいもんですよ
たまには親に悪いなぁとも思いますが
なんせ、自分の人生です
好きに生きましょう
仕事は、選ばなければなんでもあります
嫌なら辞めればいいのですよ
だって、知らない人でしょ?
関係ないですよ〜
人生の再出発も素敵なものです
イジメたやつを笑ってあげましょう
ご回答ありがとうございます。
ご自身の体験談も交えアドバイスいただき、とても勉強になります。
自分の人生ですもんね!
いただいたアドバイスを糧に私も再出発していきたいです!!

No.6
- 回答日時:
と、追記…
人によっては、そのとっかかりがあるまま前へは進めないと言う人もいると思います。
なので、もしその感情がある事で前へ進めない気持ちがあるのなら、それは相手がどうと言う観点ではなくって、トラウマに対してどう向き合っていくかを考えると良いかも。
たとえば、その人への苦手意識が現在の生活に影響を及ぼしているとしたら(似ている人を何かかしらのカタチで見たり、似た言葉を聞くことが頻繁にあるだったり。)
それだと過去がずっと延長をしてしまって、「また似た人がいる」といった経験が続いていることにはなるので、
その場合には過去として考えるのではなくって、間接的に似た人への立ち回りの方法だったり、そういった時に瞬時に落ち着けるように、セルフコントロールを日常的に行う癖をつけるだったり。
何もない時に思い出すのであれば、何か努力をする時間に充てるだったり。
それが難しい環境であれば、まずはその選択肢自体を増やすための環境づくりをするだったり。
不器用さんは、なんでも直接的に解決(早く答えを出そうとする)傾向があるけれども、
そういった積み重ねをゆっくりでもしていく方が、悩む時間も最終的には短くなっていくかも…?と、思います(長くてごめんなさいね、陰ながら応援しております。)
追記までいただき、ありがとうございます!!
焦らず、コツコツ。負の感情にのまれてしまわぬよう気をつけます。
詳しく具体例も出していただき、助かります。
とても嬉しいです。
No.5
- 回答日時:
あなたの言うように過去に執着して、いかにも昨日の事のように繰り返し思い起こしたって何も今更変える事も、無かった事にも出来ないです、
あなた以外の人は何事もなく生活してますよ 自分だけ囚われて無駄な日々を過ごすなんて馬鹿らしいと思います 世の中には、あんな人達もいるんだなで終わりにして、休職して時間があるなら、何か楽しい事に目を向けて夢中になるといいですご回答、ありがとうございます。
確かに私がネチネチしすぎていますよね…。
その人達は、私の顔を見るまで忘れてさえいるかもしれませんし。
良い年した大人(私)がメソメソと情けないです。ご指摘、ありがとうございます!
一々反応していたらキリがないですしね。
幸い趣味もあるのでパッと切り替え、毎日を前向きに過ごしていきますね!
気づきを与えてくれてありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
いえいえ、そんな性格悪いいじめっこがいるなんて、聞いた私が腹が立ちますね。
そんな気性の激しい陰険な女がいるなんてどこの県ですか?部活の顧問に相談して怒ってもらうべきだったし、私が貴方の家族なら、いじめっこの親に謝ってもらっています。
もう過ぎたことは仕方ありませんが、間違ったことを、そのいじめっこが認め謝るまで、徹底的に申告しないと、貴方がずっと傷として残りますよね。
もう時が過ぎて遅いかもですが警察に申告して見るのはどうでしょうか?出来ることは徹底的にするべきです
ご回答ありがとうございます。西日本です…。良い人もいるには居るのですが…。
たしかに、やられっぱなしじゃ駄目ですね。たとえ帰省時などで遭遇してもビビったりせずに毅然と、どんな事を言っていようが堂々としています。警察は、なんせ物的証拠が残っていないので検挙?は難しいのかもしれません…。
今の私に出来ることを明確にしてこれからを生きていきます!!
No.3
- 回答日時:
いじめられていたのは高校生の時で
再会して罵倒されたのは社会人になってからでしょうか。
何でも病気に結びつけるのは良くないと思いますが
成人してから
それも貴女がお母さんと一緒の時に
そのような事を言うのは
とてもマトモな人とは思えません。
それか自分の家庭内に問題を抱えていたのではないでしょうか?
大人になって、お母さんと一緒の時にそんな事言われたらツカツカと近づいて
一発平手打ちでも喰らわせてやりたいところをグッと堪えた貴女は強いです。
殴ったら同じレベルになってしまうからね。
その人は可哀想な人です。
人を貶めてしか自分自身を保てない人
学生の頃から成長してないのです。
普通なら会っても無視するか
人として成長していれば
あの頃はごめんねって言えます。
そんな人の事で苦しむ事はないです。
誰よりも幸せになりましょう。
大変失礼致しました。↓2番目の回答者様と、書く場所をまちがえてしまいました。
本当に申し訳ございません。
2番目の回答者様のお礼をご覧いただければ幸いです。
また、この場を借りて2番目の回答者様へのお礼を書かせていただきます。同様にお詫び申し上げます。大変申し訳ございません。
2番目の回答者様へ
本当の理由について、きっと今の休職中の状態だと思います。 他にも真の意味があるのかもしれません。模索します。
辛い思いをしましたが、過去に囚われず、「経験に学び」思考に気をつけて日々を過ごしていきたいです。
解答箇所を間違えてしまい、誠に申し訳ございませんでした。
No.2
- 回答日時:
今苦しいのは「虐められたことがフラッシュバック」しているのが原因ではありません。
本当の理由は別にあるのに、それを直視したくないから過去のトラウマを引っ張り出して、それが原因だと繰り返し考えることで、過去の事実が120%現在の苦しさの原因だと心の底から信じてしまった結果が現在の苦しさなのです。過去は貴方を物理的に殴ってきませんし、過去に貴方の耳が確かに聞いた酷い言葉が再び貴方の鼓膜を震わせることもありません。過去の嫌な記憶を肥大化させてモンスター化させたのは間違いなく貴方の「思考」なのです。
明日、目の前に10億円が届いたり、好きな男性から愛を告げられたとして、そのモンスターは今のままでしょうか? 想像してみてください。。
ご回答ありがとうございます。
感情的にならず、物事を一歩引いて見られるようにもっと大人にならねばと思いました。
確かに、他人が沢山いるショッピングセンターで大声で罵倒してくる人に悩むのは違いますよね…。
おっしゃるように、これをきっかけにこの人のことで苦しまず、幸せになっていきたいです。
彼女のことに関し、客観的な意見をいただきありがとうございます。
おかげで今、少し冷静になってきました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 浮気・不倫(結婚) 年下独身男性との不倫への未練 11 2023/08/13 10:18
- 父親・母親 うつ病なのに家族が私を追い詰めてきます。もう限界です。 うつ病に今年なりました。理由は家族です。母子 5 2022/08/15 16:17
- 父親・母親 父親が本当に嫌いです。 私の家族は昔から仲が悪かったです。 いつも父親の機嫌を伺う様な子供でした。 7 2023/04/03 22:18
- 子供・未成年 トラウマがフラッシュバックして苦しいです。 5 2022/11/29 07:04
- その他(家族・家庭) 男性の方で父親と合わなくて縁切った人居ますか 私は20代女です。 私の弟は高校生でADHD家のお金を 2 2023/08/25 23:23
- 大人・中高年 些細なことですが辛いことがあったので聞いてほしいです…。 今日、友人と4人(男2、女(私を含む)2) 5 2022/08/13 02:09
- その他(家族・家庭) お母さんが冷たい気がする。 4 2023/02/06 00:43
- 発達障害・ダウン症・自閉症 精神科の先生か精神の病気に詳しい方に質問です。 2 2023/04/09 12:43
- 子育て 子供の引きこもりが辛いです。 20 2023/06/26 22:58
- その他(悩み相談・人生相談) 生きる意味が分からない 食べたいものを食べて好きなことをして生きてるだけで幸せだと思いますが 30年 3 2023/06/12 17:20
今、見られている記事はコレ!
-
第三者から悪口を言われていることを伝えられた!対応法をカウンセラーに聞いてみた
ある日、「~さんがこんなことを言っていたよ」と、第三者から影での自分の悪口を伝えられた経験はないだろうか。悪口を言われたことだけでなく、なぜそんなことを教えてくるのか……。「教えて!goo」にも「他人から...
-
なぜ嫌われる?女性に嫌われやすい男性の特徴を、男女トラブルの専門家に聞いてみた
人間関係において、性格が合わないという理由以外に、嫌われやすいタイプが存在するようだ。特に、考え方やライフスタイルが異なる女性と男性の関係においては「なぜ嫌われるのか」が分かりにくいことも多いだろう。...
-
いまきみに伝えたい。 絵本「いじめているきみへ」
「はるかぜちゃん」の愛称で知られ、女優、声優として活躍している春名風花さん。2012年、当時小学6年生だった彼女が、朝日新聞の特集「いじめと君」に記事を寄稿すると大反響を巻き起こした。そのコラムを小さなお...
-
職場に苦手・嫌いな人がいる。どうしたらいい?
読者の中にも、異動や転職などで職場が変わったという人はいるのではないか。当然職場には馬が合う人もいれば、合わない人もいる。「教えて!goo」にも「皆さんは、嫌いな人・苦手な人とどう接しますか?」という質...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
還暦熟女の方々の感想をお聞か...
-
私の母は70を過ぎたおばーちゃ...
-
実母とのセックス
-
一人暮らしの大学生さんは親に...
-
勝手に部屋の掃除をする親
-
母に怒られてこのままずっと無...
-
担任の先生がうちの母に惚れて...
-
婚約破棄。私の家族は非常識な...
-
私たち夫婦は図々しいのでしょ...
-
50代の主婦です。 姑90才が同居...
-
他人と話すとき、自分の母につ...
-
20歳の社会人です。 先日実家...
-
高校1年の母です。 部活の保護...
-
もうわからないです
-
母親と関わりたくありません。 ...
-
母から電話がかかってくると、...
-
母が亡くなって3ヶ月…。まだ泣...
-
客観的に見てどう思われますか...
-
料理を大量に作っておいて自分...
-
毎日毎時間、隙あらば父の悪口...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
還暦熟女の方々の感想をお聞か...
-
私の母は70を過ぎたおばーちゃ...
-
実母とのセックス
-
一人暮らしの大学生さんは親に...
-
勝手に部屋の掃除をする親
-
私たち夫婦は図々しいのでしょ...
-
50代の主婦です。 姑90才が同居...
-
私名義の家に住んでいる家族を...
-
母から電話がかかってくると、...
-
21才の俺が母にセックスしたい...
-
担任の先生がうちの母に惚れて...
-
母の死が受け止められません
-
婚約破棄。私の家族は非常識な...
-
もうわからないです
-
私の母がとんでもないぐらいの...
-
高校1年の母です。 部活の保護...
-
母との事です
-
母親と関わりたくありません。 ...
-
長文です。叔母との関係について
-
20歳の社会人です。 先日実家...
おすすめ情報