dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20代半ば女です。仲のいい同い年の友達が、
長い長い長〜〜い自分語り+会話泥棒を無自覚かつ高頻度やってくる人です。

前回会った時が昼12時に合流して0時解散のランチ→夜ご飯まで一緒だったのですが、
私の話を聞いてもらったのは合計しても1時間くらいで、残りは彼女が話し続けてました(笑)
気になる男性との間の話でも、2時間半の映画を朗読してるかのように沢山の登場人物+生い立ちから話されるんです。性格悪いですが、結局何が言いたいの?オチは?!と言いたくなるような感じです。

昔からの仲だし、話が長いと言うのを除けばむちゃくちゃ仲もよく大好きな友人なのですが、
会った時にはとにかくず〜〜〜〜〜っと、うんうんってリアクションしながら聞き続けないのがしんどくて少し億劫です。

だいたい誘われる時には、ねえ話聞いて〜って感じで、次回も会う約束があってそれなので、どうにかしてちゃんと聞いてあげつつ話のオチを早く話させたいです。

聞いてるようで聞いてない感じで適当に相槌打ってやりすごす、でもいいんですけど
何時間も聞いてるフリしてぽけーっとしてるのもそれはそれでしんどいので(^^;)
コツがあれば教えてくださいm(_ _)m

A 回答 (15件中11~15件)

親しい友人なんですよね?


話が長い、要点をまとめろ、情報が多すぎて理解できない
、ズバリ伝えましょう。
そうしているのに変わらないということなら、そういう人だと諦めて付き合うか付き合いを止めるか、でしょうね。

私は親しい相手なら、長くて理解できそうもない、訴えかけられても共感できない、と思えばバキバキ話の腰を折ります。
それで付き合いが途絶えても仕方がないとしか。
    • good
    • 1

こういう相手は、経験上、長い付き合いは難しいと思います。


おそらく、貴女のことは何も考えていない、ただ話したいだけなんです。

話を聞くのがしんどいのなら、そう言わないと分からないし、
言ったところで、難しいかも?
    • good
    • 0

これからも継続したい相手なら


きちんと今のお気持ちを伝えるべきだと思いますよ。
後は
只 相槌を打つのではなく
「うん。それでどうなったの?
○○なんだよね。だったらこうなって言い訳なのに変よね。。」
とか
その先が早く聞きたい。
どうなったの?
と先を急がせるような聞き方をしていくしかないと思いますよ。
逆質掛けながら どんどん進めて結末迄持って行く事で
話の時間も減少すると思います。
    • good
    • 1

会う時に その日いいけど1時間しか無理だから


と言ってスマホにアラームをかけていてなったらごめん次の用事があるからと離れましょう
用事は何と聞かれたら親と合うの
とか内緒とか
話の時は 
分かったから 言いたいことは要約してと 催促してください
話しているときの顔や態度を写メにとって顔の変化を楽しみましょう
    • good
    • 1

仲良いならそれこそ、はっきり言ったらどうですか?仲良くて楽しいならそのままでいいと思いますけど、少なくともしんどいと感じてるんですよね?それなら友達にはっきりと、いつも話長いよー!結論から言って!あと私の話も聞いてよ〜!っておどけるかんじで言ってみてはどうでしょうか。

それと話聞くために会ってるようなもんなら会う回数減らすとか。会う回数減らせばその分ストレスも減ると思うので。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!