
親が就職先(病院医療事務)に反対しています。
私は偏差値70の私立中高一貫卒業、大学は関関同立の4年生です。
公務員専願で、地方上級の筆記試験には合格しましたが、その後の面接で不合格となりました。
24卒の内定率が既に9割近くの中、私だけが未だ内定0の現実に焦りハローワークに駆け込みました。
その結果、病院の医療事務(医事課)の正職員で内定を頂きました。
採用担当の方によると、「毎年専門学校卒を採用するので大卒は珍しく、まして関関同立は史上初めて」とのことです。
当然、給与も賞与も専門学校卒相当なので、一般的な大卒よりも低いです。
これを聞いた両親が医療事務に猛反対しています。
「これまでの教育費全額返して欲しい」
「私立一貫校で関関同立まで出て専門卒と同じなんてあり得ない」
と言っています。
でも公務員試験の面接落ちたから仕方ないですよね?筆記は通りましたが、面接なんて運ですし仕方ないですよね?今更24卒の募集してる企業なんて専門学校卒や高卒など低学歴も採用してるような企業ばかりですし。
どう思いますか?
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
確認ですが病院は当然公立ではないんでしょうね。
公立なら「公務員」のはずですから。
私の経験からお話します。
私も同じ程度の大卒ですが、民間企業からスタートして9年遅れで公立学校の教員になりました。やはり、いろんな意味で公務員で良かったと思っています。
その理由の一つは、親と妻だけでなく多くの周囲の者から祝福されたこと。もう一つは、何といっても公務員は法律でしっかり守られていることです。具体的には、少しくらい下手な仕事をしても「やめろ」とか言われませんし、年休をしっかりとっても給料を減らされることはありませんから。
なので、まだ若いのだし公務員の採用はいくらでもあるわけですから、いくつでも受験すべきです。国家公務員でも、県職員でも、町村の職員でも、受けてみましょう。私も昔は「町村の職員なんて」とバカにしてましたが、今では地元の町役場で出世して町長や政治家になる選択肢もあったかななどと思ったりします。
いずれにせよ、「面接なんて運ですし仕方ないですよね?」という甘さがあるうちは受からないでしょうけど・・。そのいい加減な態度、面接官に見抜かれてますよ。
あなたは筆記で通るくらいなのですから、もっと自分の能力にプライドを持ちなさい!必要なのは、大卒に見合った給料ではなく、公務員としての資質なのです。もう一度、公務員を志す目的をしっかりと確認してください。今時の地方公共団体は使命感のない人材などいらないのです。
この点さえ確立していれば、大丈夫です。今年はダメでも来年には受かりますよ。それでも、もし自分が公務員に向いていなくて医療界に向いているというのなら、それはそれで院長とまでいかなくても事務長を目指して頑張るという道もありますよ。採用内定の病院が将来性がないとしても、誰かが必ずあなたの仕事ぶりを見ているわけですから、他の病院等からも声がかかるような仕事をしていけばいいのです。
No.6
- 回答日時:
>今更24卒の募集してる企業なんて専門学校卒や高卒など低学歴も採用してるような企業ばかりですし
そんなことないですよ。
大学の就職課に相談して、就職活動しましょう。
No.4
- 回答日時:
貴方がどうしてもそこで働きたいなら、そこで働いて返していけば良いと思います。
まぁ、とりあえずは何処か親が納得する所に就職して、自立して、それから考えれば良いと思いますよ。
No.3
- 回答日時:
どう思うか。
なぜそこに?って思いました。別に医療事務を批判しているわけではありませんが、
もっとちゃんとした就職先を探しましょう。
普通の会社に就職し、地方上級を来年も受けてください。
まあ、受からないなら仕方ないのでそこで働きながら
公務員試験の受験を継続ですね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 婚活 結婚相手に望むものはなんですか? 11 2023/04/04 18:22
- 医療事務・調剤薬局事務 ニチイ学館の医療事務について 1 2022/11/21 18:12
- 新卒・第二新卒 学校職員の就活 1 2023/02/24 15:13
- 子供 学生時代の努力は人生で役立たないですよね? 27歳で社会人の男です。 7 2022/09/24 15:38
- その他(悩み相談・人生相談) 頑張ってきた人が報われない今の日本社会って理不尽すぎませんか? 8 2022/09/25 17:04
- 就職 去年の4月に短大を卒業しました。しかし、就職はせず、 短大在学中に働いてたアルバイト先でフリーターと 3 2022/03/29 20:33
- 求人情報・採用情報 高卒も大卒も採用している企業ってどのような採用方法(?)なのでしょうか? 私は高卒で(商業)今の会社 4 2023/04/08 17:41
- 子供 学歴ってそんなに大切かつ重要ですか? 高学歴=勝ち組は嘘だと思います。 19 2022/04/07 20:01
- 中途・キャリア 20歳の者です。私の大学卒業後、40代の父は現在の仕事を辞めて転職する予定です。 【理由】 ・何十年 3 2023/02/14 10:45
- その他(悩み相談・人生相談) この学歴(職歴)どう思う? 全日制公立高校を不登校に ↓ 公立の通信制高校 ↓ 2年制の専門学校卒業 4 2022/09/24 22:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
内定を辞退した会社があります...
-
採用HPに二重登録したらわか...
-
休暇中の連絡先について
-
転職の最終面接で他社の状況を...
-
内定先への年賀状について
-
”除籍”であった事を伝えるべき...
-
就活終わったアピールされるの...
-
選考辞退理由で、内定先は言う...
-
こんな時期に内定が無いのですが…
-
親が就職先(病院医療事務)に...
-
既卒者です!
-
最終面接の合否について。 就活...
-
内定先企業から教授へ手紙
-
内定者アルバイトについて 派遣...
-
【至急!!】面接結果。意外な内...
-
面接する二社、両方の採用結果...
-
就活に満足できない場合、もう...
-
教授推薦書の書き方について
-
学校推薦 選考途中の辞退の是...
-
面接で嘘をつきました
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
休暇中の連絡先について
-
内定を辞退した会社があります...
-
転職の最終面接で他社の状況を...
-
金融関係企業の身辺調査による...
-
選考辞退理由で、内定先は言う...
-
金融業界の「赤・青・緑」とは...
-
面接する二社、両方の採用結果...
-
教授推薦書の書き方について
-
最終面接の合否について。 就活...
-
現在休職中の者です。 転職先か...
-
マーチ新卒で中小企業はもった...
-
採用HPに二重登録したらわか...
-
学校推薦 選考途中の辞退の是...
-
推薦にて内定。断れますか?
-
大学院進学後、学部生時代に受...
-
入社式の連絡がなく内定取り消し
-
【就活】選考が長引く理由
-
推薦状の書き方。
-
内定後の勤務地変更希望につい...
-
在日韓国人ですが、履歴書氏名...
おすすめ情報
内定をいただいた医療事務の給与は、基本給18万円、賞与は年1.5ヶ月です。