
私は今、大学(通学制と通信制の両方がある)の通信教育課程の4年生です。今まで通学制の大学生に混じって就職活動をしてきました。先日面接で、「大学には一時間くらいかけて通ってるの?」という質問に「はい」と答えて、通信制であることを隠してしまいました。(スクーリングで大学に行くことはあります)しかし、成績証明書などには通信教育課程と書いてあります。そこの企業には内定後に成績証明書を出します。今度最終面接を受ける予定です。
受かるかどうかわかりませんが、もし受かったことを考えると、自分から嘘をついたことを謝ったほうがいいんでしょうか?もし黙っていて、内定後に通信教育課程だったことがバレたら内定取消になりますか?
本当にバカなことをしたと後悔しています。どうか皆様のご意見を聞かせてください。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.6
- 回答日時:
質問とは逸れますが、
例えどんなに名称が長かろうと、「学校名等の正式名称は略さず書く」のが常識です。長ければ文字を小さくするなり二段や二行で書くものです。「書くスペースが無い」「小さい字で書けない」のは「通信教育課程と書かずに省略しても良い」理由(言い訳)ではありません。
なので、「通学制と通信制の両方がある大学」に於いて、「通学制だと思われたくて、通信制と明記する事を避ける」のは、「経歴(学歴)詐称」にあたります。虚偽記載・学歴詐称ならば、正当な「内定取り消しにあたる事由」です。
もし貴方が内定を得て、しかし「「成績証明書等から、通学制でなく通信制だと判明した」為に内定取り消しになったとしても、それは「貴方が通学制でなく、通信教育課程の学生だから」ではなく、「(自分をよく見せようとして)虚偽の記述をしたから」つまり、「自分の利益の為に、平気でうそを吐く人だから」なのです。
最終面接では、貴方の方から「正直に」「自分は通信教育課程に在籍している事」「スクーリングに『一時間かけて通った・通っている』事」「先日は、それらを伝え損ねてしまい、申し訳なく思っている事」を話して下さい。
「本当に馬鹿な事をしたと後悔しています」というのが「本当の本心」ならば、「誤魔化し切ろう」とは絶対にしないで下さい。
仰る通りですね…ありがとうございます。
一つお聞きしたいのですが、面接で直接言う前に、電話で嘘をついたことを言った方がいいでしょうか?それでも選考を受けてもいいか確認した方がいいのかと思いまして。「嘘をついてた人なんて採用したくない」と思われた場合、面接の直前に言うと、人事の方に無駄な時間をとらせてしまうと思うんです。

No.4
- 回答日時:
まぁその程度なら大丈夫だと思いますよ。
就職した後で成績証明書を出すと買いますが、その前に履歴書を出してる訳ですから相手はどの大学かわかっているのでは?
(履歴書まで捏造ならそれはそれで問題ですが)
"通っている"がスクーリングの事だととらえたと言うのもありだと思いますし。
私の大学は通信制と通学制の両方あります。面接官の方は大学名を聞いて、通学制の学部の一つに在籍してると思ったのだと思います。
なるほど、一応スクーリングも“通っている”と言えるかも知れませんね。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
たぶん・・・。
それはメモしてないと思います^^;でも、履歴書などにかかないのですか?
通信制って・・・。
その質問だけだと、特に、通学と限定しての質問とは限らないですし
就職の時期は、通信の人でも大学いかないですか?
だから、両方にとることができるので別に問題ないと思いますけど^^;
内定がきまってから出して取り消しになるなら、最初から採用はされなかったということですし
結果は同じです^^
むしろ、最終面接でうまく自分をアピールできれば、通信でもとってくれるかもしれませんよ。
チャンスと思いましょう^^がんばって~
本当は学科の後に通信教育課程と書くのが正しいのかも知れません。学部学科名が長いのと、正直バレなければいいなという思いから書いていませんでした。今回のことを反省して次からは書きます。
本当にこんなチャンス初めてです。第一内定が貰えるかもわからないですしね。
ありがとうございました!元気でてきました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
金融関係企業の身辺調査による...
-
転職の最終面接で他社の状況を...
-
東京より愛知のほうが内定が出...
-
マーチ新卒で中小企業はもった...
-
21卒就活生です。 志望業界では...
-
就活中。息切れぎみです
-
大学院進学後、学部生時代に受...
-
Fランク大学生新卒の就活進め方
-
面接する二社、両方の採用結果...
-
自分の成績に愕然としました…就...
-
内定後の成績。
-
金融業界の「赤・青・緑」とは...
-
新卒で選考辞退した企業への転...
-
ブラック企業内定でも無い内定...
-
就活について。 就活って、3月...
-
銀行または信用金庫で働く方、...
-
【就活】中小と大手 志望者レベ...
-
リクナビのエントリー数を見て...
-
私は現在就活中の高校3年生です...
-
推薦にて内定。断れますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
内定を辞退した会社があります...
-
休暇中の連絡先について
-
選考辞退理由で、内定先は言う...
-
金融関係企業の身辺調査による...
-
採用HPに二重登録したらわか...
-
面接する二社、両方の採用結果...
-
金融業界の「赤・青・緑」とは...
-
現在休職中の者です。 転職先か...
-
転職の最終面接で他社の状況を...
-
推薦にて内定。断れますか?
-
最終面接の合否について。 就活...
-
教授推薦書の書き方について
-
マーチ新卒で中小企業はもった...
-
大学院進学後、学部生時代に受...
-
内定後の勤務地変更希望につい...
-
在日韓国人ですが、履歴書氏名...
-
「人生で最もプレッシャーや重...
-
発達障害を企業に伝えたら…
-
就職の面接で支払われると言わ...
-
【就活】選考が長引く理由
おすすめ情報