一回も披露したことのない豆知識

こんにちは。以前「一次選考が通らない」といった内容で質問させていただいたことがあります。

去年の11月頃から就活を始めました。当初は小売業で販売職種を希望していましたが、約20社ほど受けて全滅してしまいました。その殆どが一次選考(ESや適性検査)などで落ちており「自分は販売に向いていないのだろうか…?」と思うようになりました。これまで販売職のアルバイトしかしてこなかったため、販売に適性があると勝手に思い込んでいた点があるかもしれません。

最近方向転換をして、メーカーも見るようになりました。しかも小売とは全く関係のない鉄鋼業。「ものづくりがしたい云々」というよりは企業の社風や社員の方に魅力を感じて志望したところがあります。意外にも、小売業を志望していた時より選考の通過率が高いです。

しかし、面接で志望動機を聞かれると詰まります。今まで小売ばかりを見てきたため業界知識も乏しく、文系のため専門知識もありません。しかし「社員の人柄に惹かれた」だけでは企業も納得しないでしょう。パンフレットやHPを見て企業について調べますが、こじつけのような志望動機になってしまいます。駄目元で会社訪問をお願いしたりもしましたが、時期的にも難しいため断られてしまいます。

久しぶりに大学に顔を出すと同じゼミの人は皆、最終まで進んでいました。まだ二次すらろくに通過しない自分に焦りを感じています。最近は「とにかく内定を!」といった感じで、「選考回数が少ない」「採用人数が多い」というだけで全く興味のない企業にエントリーしていたり…。最初は興味なくても入社したら合ってた!という事も多いのは分かっていますが…このままで良いのか自問自答しています。
また、私は事務職を志望していますが、やはり門は狭く、また企業から営業を勧められています。「営業は絶対嫌!」とかではないですが、自分が営業をしているイメージが全く湧きません。面接で「営業としてやりたいことは?」と聞かれても、上手く話せないのです。

本日、志望度の高かった企業(二次選考でした)からお祈りをされ、落ち込んでいます。半年前のようなやる気に満ちた就活を行えません。やりたいこと、出来ることが分からなくなってしまいました。本当に就職なんて出来るのでしょうか?これが何カ月も続くなんて…あまり考えたくないです。

長文な上、まとまりのない文章で申し訳ありません。分かりにくい点があれば補足します。アドバイスをお願いしいたします。

A 回答 (2件)

こんにちは。

外資系証券に勤務している者です。

最近方向転換をして、メーカーも見るようになりました。しかも小売とは全く関係のない鉄鋼業。「ものづくりがしたい云々」というよりは企業の社風や社員の方に魅力を感じて志望したところがあります。

質問者様の第一志望である小売業の販売職とのことですが、自分の興味のない分野に就職して本当に良いのでしょうか。
学生時代、私の友人で就職が決まらず、最終的には第一志望の職種と全く関係ない企業に就職して行きましたが、その後続かずに会社を辞めて現在、派遣労働者です。ちなみに彼は東京大学の学生でした。
この様に悲惨な目になりかねません。もちろん皆がこうなるわけでわないですが、後悔している人は数多くいます。今一度考えなおしてはいかがでしょうか。
具体的には大学院に進学したり専門学校など。
基本的に年を重ねれば重ねるほどに就職は困難になりますし、院卒は給与が大卒よりも高いため、企業としては採りづらいですが、考える時間や勉強する時間は確保できます。
私の場合も大学院に進学し今務めている企業に入社しました。
しかも、私は2年間浪人してましたが、受けた企業すべてから内定を頂きました。

とにかく初心に戻り考え直してください、あなたには無限の可能性がありますので。
今は辛いでしょうが、堪えてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。回答有難うございます。

販売のアルバイトをする中、それなりに楽しいと感じたので「これなら仕事として続けられるかな?」と最初は思っていました。しかし、接客は嫌いではないですが、かといって進んでサービス業に行きたいかと聞かれると……微妙なところです。「色々な人と接していきたい!」という気持ちはそこまで強くありません。
私は売り場作りにとても関心があります。(「どうすればもっと売り上げが伸びるか」など考えながら工夫するのが大好き)ですが店長をやりたいとは思えないのです。他のバイトの人たちのマネジメントが出来るとは思えませんし。結局上からの指示に従うだけになってしまうのではないかという不安があります。多分、自分は発想したり提案するのが好きなだけなのだと思います。
また、自分が行きたいと思う小売りが全て落ちてしまい、受けたいと思うところがなくなってしまいました。

小さな頃から本に興味があり、書店を多く受けてきましたが、結局はどこも落ちてしまいました。出版社はあまりに狭き道ですし…入社できるほどの学歴も学力もないです。
絵を描くことは好きですが、デザイン職に就けるほど上手いわけでもありません。美大に通っているわけでもないです。

院への進学は考えていません。大学の勉強は面白いですが、専門的に極めたいほどの気持ちはありませんし。また、院卒だと就職的に不利な学部です。
デザイン系の専門学校に行きたい気持ちはありますが、今のまま行っても逃げの選択肢にしかならない気がします。通うとしても働きながら夜間などで通おうと思っています。
どちらにしても、これ以上親に負担は掛けられないです。

ううん……自分で見ても「言い訳」ばかりですね;本気で悩んでいます。
良い大学に出ても、途中で辞めてしまえば同じですものね。自己分析、去年やって満足していたつもりでしたが、まだまだ足りなかったようです。もう一度考え直してみます。

考える機会を下さり有難うございました!辛い時期ですが、細く長く頑張っていこうと思います。

お礼日時:2010/04/18 23:22

内定を頂いた大学4年です。



ご質問を読んで、違っていたら大変申し訳ないんですが、就活の軸が「内定を取る」というところに置いてしまっているんじゃないかな、と思いました。「とにかく内定を!」という現在の気持ちがそうだと思います。

やはり企業にもカラーがあるため、質問者様がどれだけスペックが高くてもESで落ちる時もあります。
今からでもいいから、やりたい軸をもう一度確立したらいいのではないかと思いました。

鉄鋼業について。質問者様は女性だと思うのですが、そのようなものづくり業界であればよりやりたいこと軸が問われるはずです。文系で専門知識がないとおっしゃってますが、新卒であれば特に問題ないです。なんせ、私は文系ですが、内定先は大手ITメーカーのソフトウェア部門です。しかも職種はシステムエンジニアです。IT知識はゼロです。でも内定をいただけました。たぶんやりたいことが明確だったからだと思います。

ですから、やりたいこと軸をはっきりしないと、やたらめったら受けても内定は出ないと思います。企業は自社を調べ尽くしてビジョンを明確にしている人を採用しますからね。「御社で私のやりたいことをさせてください」→「内定をください」という雰囲気になってしまったら内定は難しいです。

当初、やりたいことが割りとはっきりしていたのであれば、今からいろんな業界に手を出すよりも、軸からぶれない就活にしたほうがいいのかなあ、と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます!
おっしゃるとおりです。自分でも「内定を取ることがゴールになっている」と最近感じています;

やりたいことの軸がはっきりしている人を企業は求めますよね。
私はまだやりたいことが明確化されていない気がします。
最初の小売りも思い込みで志望した面が多く、実際説明会に出向いてギャップに驚くことも多かったですしね…。
書籍、雑貨関係で働きたい気持ちはありますが、正社員の求人が殆どないですね。採用を行っている企業は、すでに受けて落ちてしまいましたし。う~ん……
良さそうな出版の求人を見つけても、アルバイトだったりします。

なんだか私は「何が何でも働きたい!」という意欲が低いのではないかと思うようになりました。気合いの面で他の就活生に負けているなぁ

とにかく、自分の軸を見つけることが先決ですよね。
私もmotonyanさんのように「ここで仕事をしたい!」という企業に出会えるように頑張ります

お礼日時:2010/04/19 23:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!