
保育士です
7月に左手の甲の骨を骨折し、休職してます
骨折した時に研修があり、大泣きしてものすごく痛かったのですが、研修に人がいないからと言って行かされました。そして、手術を骨折して三日後にし、手術後に保育園に休みますと言いに行きました。
そしたら、ペアのベテランの先生に、右手は使えるよね?書類とかプールの監視とかは出来ると思うから保育園来てやれないかな?家でもできることあったらやって欲しいなと言われました。
その件についてどう思いますか?私はお大事にゆっくり休んでねと言われると思っていたのですが、右手は使えるでしょ?仕事してねというスタンスで来たのがびっくりしました。。
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
医師はどういう診断をされてますか?
これ!一番重要なこと!
右手は使えるでしょ?仕事してねというスタンスで言ってくるのはアウトだね!
一番重要な医師の診断書は出してるんだよね?
そこにはちゃんと休業(休養)の必要があるって書いてあったよね?
診断書が無いのに「休みます」は通用しないよ。
貴女と同一視する訳じゃないけど、骨折の手術を終えたら自然治癒を待つだけだからね。衝撃を与えない限り痛いなんてこともないし、左手が使えない程度なら出来る仕事はいくらでもありますからね。
通院(リハビリ)で仕事を休むことはあっても、出来る仕事があるなら出社する人って少なくは無いですからね。
なんにせよ、診断書は出したの?
問題はここしかない!
No.9
- 回答日時:
どう思うか、って事なので個人的な感想としては、
まず思ったのは数日やそこらならともかく、手の骨くらいで休職しちゃうの!?
って思いました。
不便ではあると思うけど命に関わるようなケガでもなければ、動けない程でもないだろうに。って。
先輩の言葉はそりゃそう言うよね。とも思います。
人手不足の中、動けない程でもないケガで今後どうするか、って相談ではなく休みます宣言となればそれくらいの提案はしてもおかしくないなぁと。
>私はお大事にゆっくり休んでねと言われると思っていたのですが
↑今までずいぶん優しい世界に生きてきた幸せな人なんだなぁって感想です。
仕事ってそうゆうもんだよなぁって思います。
No.8
- 回答日時:
保育園も場所によっては本当に様々で条件悪いところは悪いですよね。
また女の世界だから色々と酷いというか…そちらの園もかなり人手が足りないのかもですね。というか、有給で休めないのですか?
痛みも酷いし気持ち的にも辛くて仕事に集中出来ないから右手は使えたとしても、数日休み欲しい…と伝えたらいいかと思うのですが。
No.7
- 回答日時:
骨折は職場、研修中に起きたのですか?
痛かったですよね、経過は順調でしょうか。お大事になさってください。
右手が使える、確かにそうです。
保育士になったのは好きだから、ですよね?
左手使えなくても右手があるから頑張れる、そう思えませんでした‥?
子供達は休まず登園してきます。怪我をしても先生が来てくれていると思うと子供は嬉しいと思うのですが‥。
先生は骨折しても頑張ってる、一緒に頑張ろう!って、逆にそれを武器として使えば嫌なことでもできるようになるたくましい子が増えると思いますよ。
それに、お手伝いができる子も増えそうです。右手が使えないから先生を助けてって。人格形成時の大切な幼児期、これはチャンスと考えてみては?
それに、右手だけでも出勤すればお給料が出ます。有給があるかもしれませんが、日数が限られているし、出勤した方がお得な感じですけど‥?
右手だけでも必要とされている、あなたは素晴らしい人格の保育士さんだと思いますよ。
No.5
- 回答日時:
大変痛い目に遭われお気の毒です。
ただ
>7月に左手の甲の骨を骨折し、休職してます
骨折した時に研修があり、大泣きしてものすごく痛かったのですが、研修に人がいないからと言って行かされました。
この一文を読み、少し自己憐憫の強い、甘えっ子気質なのかも……。と言う印象も……。
アナタの中で骨折は一大事の大事件。
痛いし不便だしやりきれない思いなのでしょう。^^;
でも多分手の足りない手一杯の中での運営かと察します。
保育園側としては猫の手も(怪我の無い片手だけでも)借りたい実情なのかもです。
もう少し同情的に接して欲しかったのは理解できますが、世の中、やっぱり甘く無いのだわね。と、言うことだと思い、諦めるしか無いでしょうね(^◇^;)
無理せずお大事にしながら、上手くやり過ごしてください。
No.4
- 回答日時:
>その件についてどう思いますか?
ベテランの先生の言う通りですね
どうも近年部活等教育の場で、「どこかが悪い」というとすぐ休みたがる人間の言うこと(わがまま)を受け入れる傾向があります。
多分被害者ぶって相手を「非人道的な人間」というように陥れようとする人間(モンペ等)が増えているせいなのだと思いますが、社会的には良くない事だと思っています。
私が小学校の時に担任の教師は「お腹痛くて宿題できませんでした。」と言っても「TVは見てたか?」とか「今日の朝早く起きて…」とか躾けてくれたし、足を怪我して部活ができないときでも「上半身の筋トレやれ」と指導してくれたので、あなたの言動を見て「かわいそうな環境だったのだな…」と同情します。
それがあたりまえならそうなりますよね?
しかし社会は基本「実力主義」なので義務教育のように甘くはないです。
もしあなたの同僚が骨折しようが、自分のやれることをやる仕事に対し責任感を持って行っている人間であるなら、人が余ったらあなたのような人間から切り捨てられていくでしょう。
仕事に対する姿勢が全然違うと取られますしね。
もし、あなた一人で自営業を行っていたとしたら違う考えになったかもしれません。
でも、あなたも所詮自営と同じですので、それがあなたの営業方針ならそれは否定はできません。
休んでも良いと思いますが、切られる覚悟で休んだ方が良いです。
残念ながらそれが現実世界ですね。
No.3
- 回答日時:
いや、おおむね普通かと
病気や発熱等で身動きが出来ないのであれば未だしも
使えないのは左手だけ
それで荷物を持てとか、無茶ぶりをしているのであれば未だしも
そうじゃないのであれば、普通に勤務できるはずです
まあ、万が一の際に対処できないから、プールの監視は
駄目だと思いますが、書類等の内勤ならなんら支障はありません
私の会社の先輩は、左足を骨折しましたが、AT車なので
左足は使わないので、普通に車で出勤して仕事をしていました
製造なら兎も角、設計業で基本デスクワークで
余り動く事はありませんので
No.2
- 回答日時:
職場で骨折したのなら 労災 になりますので 届け出をしないといけません。
休まれると 休業災害 になるので それで「保育園来てやれないかな」なんて言ったのかも。
休業災害が多いと 監督局から指導が入るし、逆に一回もないと 表彰 されるので 無理にでも 無休災害 にしたいのかもしれません。
あとは、あなた次第ですが、やれそうならやってもいいでしょう。
No.1
- 回答日時:
>その件についてどう思いますか?
ベテランの先生の言う通りですね
自分も、昨年秋に右手首の骨折をしまして、接続の金属を入れる手術をしましたが、生活は左手でしましたよ ⇒ トイレは苦労しましたが
左手に負担が掛からない仕事だったら出来るでしょう
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
保育園のクラス懇談会って必ず...
-
保育園の先生に聞きたい ネット...
-
5歳の息子が毎朝の登園で泣くよ...
-
保育園の先生に、一言言ってし...
-
3歳になったばかりの息子 保育...
-
保育園でのお仕置き
-
保育園で3年間も担任が同じは...
-
4月から転園しましたが不信感が...
-
子供の担当保育士に許せない。...
-
保育園の先生が冷たくなりまし...
-
保育士の態度にストレスを感じ...
-
保育園での家庭訪問について
-
保育士さんにコテンパンに言わ...
-
保育園の保護者会が盛り上がる...
-
『変な親』の子供は …… 保育...
-
保育園の年少~年長、連絡帳あ...
-
先生が辞める時に挨拶しない決...
-
年少の娘の担任が男の先生
-
人間関係が苦手で、先生と良い...
-
保育士が1歳児の頭を叩いてい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
保育園の先生たちへのプレゼン...
-
保育園で3年間も担任が同じは...
-
保育園の先生に、一言言ってし...
-
保育園へのお礼
-
保育園の先生に聞きたい ネット...
-
4月から転園しましたが不信感が...
-
5歳の息子が毎朝の登園で泣くよ...
-
3歳になったばかりの息子 保育...
-
保育園のクラス懇談会って必ず...
-
ケガをさせた上嘘をつきました。
-
保育士の態度にストレスを感じ...
-
公立の移動や産休の先生へのプ...
-
保育園の先生が冷たくなりまし...
-
年少の娘の担任が男の先生
-
謝恩会について
-
保育園の先生の送別会
-
子供の担当保育士に許せない。...
-
今年の3月で退職して2年立ちま...
-
保育園の先生に子供が目を合わ...
-
保育園に苦情を言ってしまいました
おすすめ情報