dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人にどう思われているのか不安で仕方がないです。

いつも自分の些細な行動に対し、いちいちどう思われていないか怖くなります。
何故かと言いますと、自分も他人に対して
「は?」「なんだコイツ?」みたいな感情になる時があるからです。
自分もこういう感情になってる癖に、人にどう思われてるか不安になってしまいます。

実際どうなのでしょうか?人は他人に興味が無いとよく聞きますが実際はどうなのですか??
なにか思っていたとしてもすぐ忘れていますか?
特に周りに迷惑をかける行動はしていない。みんなと仲がいいと思っています。


気にしすぎでしょうか…。
情けない質問で申し訳ございませんが、回答宜しくお願いします。
お叱りでも構いません。
このナヨナヨとした性格を治したいです。

A 回答 (5件)

私の価値判断の基準は、常に「私」です。



他人が、自分のことを褒めてくれても、悪口をいっても、
本当に重要な時に、そういった連中は、何の役にも立たない。

だから、信じるべきは自分であって、他人がどのように
思うか、なんて、価値が無いことだ。

勿論、敢えて敵を作る必要は無いから、適当に
良い子で過ごしているが、ほかに意味はない。

自分でそのように思うためには、自己の確立と、
信じるべきは自分という信念が必要だ。

誰かに頼ろうとか、助けてもらおう、といった助平根性は
捨てて、自分を見直すことだ。

そういうスタンスが、周りも敏感に感じ取って、
くだらない噂話もしなくなる。
    • good
    • 0

は?



なんだコイツ?

とか思うのも自由。

みんな好き勝手なことを思ってるし
言うだけなので気にしない。

自分も思ったことは言えばいい。

いろんな人がいるんだから
気にしない。
    • good
    • 0

こういうのもよく見掛けますが、大抵は欲望の裏返しですので、人によく思われようとせず開き直って、オレのこと見てくれ見てくれ、と言えば、いかに人が見てくれていないかがよく分かるようになると思います。

    • good
    • 1

あなたが思うほどは、他人もあなたのことを思うことがあるかも知れません。

みんなお互い様。

するべきことをして、してはいけないことはしない、それだけです。

みんなと仲良く出来ているのならベストの状態です。自信を持ちましょう。

あまり考えすぎてオドオドした態度が出ると、付き合いを嫌がる人が多いです。

今はうまく行ってるのですからのんびり行ったらいいと思います。
    • good
    • 1

気にしすぎ。

そんなに興味無いので他人は。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!