
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
最初は日記には、ただやったことを記録するだけで良いです。
徐々に、
「これをやろうと思ったが、スマホいじっててできなかった」
「何かを○○時間で終わると思ったけど、終わらなかった」
などと、時間の見誤りなども書いたりしていくと良いでしょう。
そうすると、自分が1日に何を、どのぐらいできるのかわかるようになります。
三日坊主に終わる人やすぐ挫折する人は、自分が1日にどのぐらいのタスクをこなせるのか把握せず、「あれもこれもやらなきゃ」と頭の中で無理な目標を立ててしまい、結局どれもできずに1日を終えます。
人間が1日にこなせることはあなたが思っているより少ないです。それが自分の目で見てわかれば、高望みせずに、簡単なことを一つ二つやり遂げられるようになっていきます。
そうやって記録することが習慣になったら、次は「明日は何をやる」と言う感じで、前日のうちに箇条書きでやることをあらかじめメモしておくといい。次の日それができたらできたと書く。
そうやって無理のない目標を作り、自分で決めたことを成し遂げて記録していくことで、日記のページが厚くなってくるほど自分がちゃんとやれるんだという自信がついていきます。
物事が長続きしない人や決めた事ができない人は、頭の中がゴチャゴチャしています。ベストな解決策は、まさに書いて整理して確認できるようにすること。必要不可欠な習慣です。
だから遥か昔から日記という習慣があります。
それすらできないと何もできないので、それだけは頑張ってみてくださいただし丁寧に完璧に書こうとして三日坊主にならないようにしてください。
雑になってしまったなら「雑になった」と書けばいいし、記録する集中力が無いときは、「記録する集中力が無い」と書いてください。無理せずに、ありのまま記録することが大切です。
No.4
- 回答日時:
「できない事を嘆くのではなく、自分ができたことを評価する習慣を身に付けてください。
」と書いたけど、自分が何を成し遂げたか、何をやらなかったかを、見れるようにするのが大切。毎日日記をつけるようにしてください。
数行ずつ、今日何をやったか、どんな気分だったか、どんな体調だったか、5分で書ける簡潔な内容でいい。
その日何もやらなければ、何時間寝ていたとか、スマホいじっていたとか、そのまま記録してください。
筋トレする人もトレーニングダイアリーを付けるし、仕事する人も日報を書きます。記録するのは、自分が何をやってるか、どんな努力をしたか、何ができなかったのか、よく把握するためです。把握しなければ改善できません。
人間は他人の行動は見えるが、自分自身の行動は実は見えないし、覚えてません。だから記録して振り返らないと、昨日と同じ日々を繰り返し、何度も同じ失敗をします。
それと、スマホアプリではなく、紙の日記やノートに手書きで残すのが大切です。自分が積み重ねたことが、ページの紙の分厚さでわかるし、それが自信に繋がるからです。
何もつけずにダラダラしていた人が、毎日の行動を記録するようになるというだけでも、大きな前進になります。だから、まずは日記に記録することを目標にしてください。
次に、その日記を見て、もっと充実した日々を送れるように、次の目標を立ててください。
それがいずれ筋トレを続ける習慣作りに繋がります。
どんなに考えたり調べたりしても、何かしら行動に落とし込まないと何も変わりません。
細かいアドバイスありがとうございます、おっしゃる通り何年も前から何も進んでません。Amazonで五年日記を注文しました、8月から毎日書き込みます。やってみます。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
>何年もかけて途方もなく長い長い道のりですよね?
良い体になる人は、途方もないとか長い道のりだとか全く考えてませんよ。そんな思考が頭に浮かんだら、やる気無くす。
少なくとも僕の場合も、ちゃんとジムに行ったというだけでも気分が良いし、来週も頑張りたいというモチベーションになる。わざわざ道のりが遠いなんてことを想像して、自分のモチベーションを下げるのは愚かだと思う。
それに、いい体になるのにたいして時間かからないでしょ。
3ヵ月でだいぶ変わるし、6ヶ月あったら誰が見ても変わる。1年やればアスリート並み。2年でベストボディコンテストも目指せるし、3年やればフィジーク大会ノービス入賞も目指せる。
あなたは何年も前からここで質問しているけど、2年前にボクシング始めた人は今プロボクサーのライセンス取ってるし、4年前に大学入った人は今年弁護士資格取ってる。全てあっという間の出来事。
他人の手にした成果や他人が辿ってきた道のりを見て、何年もかかるとか言ってると途方もないけれど、成果を出せる人は「今日一日なにをやるか?」「明日一日何やるか?」、日々のことを大切にしています。
ただ、そのように考えられるような性格になるのは子供の頃の環境もあるし、先天的なものもあるでしょう。
ネガティブな思考回路がクセになっている大人が真似して身に付けるのは無理なので、認知行動療法で自分の考え方や三日坊主になるパターンに気づいて、考え方や行動を変える訓練をするしかない。
>良い体してる人は、何故続けられるのでしょうか?
何か成果が出たり人に褒められたりすると、脳の報酬系が刺激され、ドーパミンという快楽物質が物質が出て気持ち良くなります。その気持ちよさを味わいたくて、さらに運動や勉強を頑張るようになります。
「頑張って、褒められて、気持ち良くなる」という好循環を何度も体験することで、
「頑張る→超気持ちいい!」
「頑張らない→超気持ちよくなれない!」
という、頑張ること自体が気持ちいいという思考回路が出来上がります。
このような思考回路が出来上がるのは、子供の頃から10代にかけて。大人になってから身に付けるのは、訓練が必要。
良い体してる人は、なぜ続けられるのか?ではなく、「なんで自分は続けられないのか?」自分の考え方に原因を求める必要がある。自分の行動パターンを記録して、やる気をそがれる状況や理由を見つけて、それを取り除いていく必要があると思います。
また、頑張るにしても他人と同じ成果を出す必要などなく、自分自身のキャパの範囲で頑張ればいい。あなたは毎日散歩するとか、毎日風呂入るとか、部屋を綺麗にしておくとか、そういう当たり前のことに全力を尽くして、それができただけで自分を褒めるようにしてください。
できない事を嘆くのではなく、自分ができたことを評価する習慣を身に付けてください。その積み重ねによって、もっと大変な事、筋トレなどもやり続けられるようになっていきます。
全く同じ状況になっても、性格のクセによってポジティブに捉える人もいるし、ネガティブに捉える人もいる。とらえ方を変えるだけで、モチベーションはだいぶ変わる。
下記のあたりの本を参考にするといいのではないでしょうか。
https://www.amazon.co.jp/dp/4820719467/
https://www.amazon.co.jp//dp/4816357947/
No.2
- 回答日時:
筋トレには筋肉量が増加したり基礎代謝量が上がったりなどの嬉しい効果が期待できます。
しかし1回のトレーニングで大きくできる量は限られているので、筋トレの効果はすぐに表れるわけではありません。
筋肉量が増加するのを実感するのは約3ヶ月程で、脂肪燃焼効果を実感できるのは1週間程度かかります。
また『見た目に変化が現れるのは約6ヶ月程度』と言われています。 見た目に変化が表れるタイミングが思ったよりも遅めだということに驚かれた方もいるのではないでしょうか。 早く効果が出てほしいと焦ってしまい、間違った方向にトレーニングが進んでしまうケースも多く見かけるので、焦らず『コツコツ筋トレ』を続けることです。
私も筋トレを初めて3ヶ月です。漸く体型に変化が出て来ました。(^-^)v
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ダイエット・食事制限 トレーニーの方にしつもんです!!ᕙ( 'ω' )ᕗ 体重が増えすぎて、デブの領域に達していたので現在 4 2022/07/27 19:03
- その他(スポーツ) 大学の部活について 3 2022/05/21 16:40
- その他(悩み相談・人生相談) 禁煙しても失敗ばかり 禁酒しても続かない ダイエットも続かない 筋トレは三日坊主 僕は、どうしようも 10 2022/10/10 15:07
- その他(健康・美容・ファッション) やっぱり太りすぎてない体型で素敵に見えるのでしょうか? だからきっと低身長の男性は筋トレに行く人が多 3 2022/12/08 04:04
- 筋トレ・加圧トレーニング 腹筋ローラーは2000円くらいでありますが、効果ありますか? いつも筋トレ三日坊主ですけど… 5 2022/07/23 14:25
- その他(ヘルスケア・フィットネス) 中2 身長164 体重64.5 キロです ウエスト74くらい 太もも50 ヒップ90 トップバスト9 4 2022/03/29 01:41
- 筋トレ・加圧トレーニング 先月から筋トレとランニングを始めたのですが、筋トレとランニングの両方を同じ日に行うと翌日酷い筋肉痛に 4 2022/09/11 11:11
- 格闘技 夏休みに高校1年の息子がラウンド1でヤンキーに絡まれて取っ組み合いの喧嘩して負けたそうなのですが、そ 1 2022/10/16 18:44
- ダイエット・食事制限 身長168cm体重54kg、22歳、女です。 体脂肪を落としたくて、毎日ウォーキング5000~800 3 2023/06/05 20:24
- 筋トレ・加圧トレーニング お腹周りが… 1 2022/08/02 16:08
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
筋トレってどんくらいやったら...
-
筋トレの分割法についての質問...
-
腹筋した後に腹筋を伸ばすよう...
-
ミルクプロテインとホエイプロ...
-
普段まったく運動していない50...
-
ジムに行くと絶対男性にジロジ...
-
プロテイン飲めば、元気出ますか?
-
事務とジムは全くの別物ですか?
-
筋買ったダンベルがバーベルに...
-
飲みのあとに筋トレしたことあ...
-
筋トレを始めて、4ヶ月たちまし...
-
運動神経良さそうとよく言われ...
-
パーソナルのジムに半年間 週2...
-
プロテインを飲むのは、筋トレ...
-
腕が細い
-
筋トレ5ヶ月やっても体つきが...
-
ジムで見てくる心理について教...
-
ファミマバイトの「トレーニン...
-
夏に男子がティーシャツの袖を...
-
筋トレ増量期に体重増えすぎ?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
筋トレ界隈の人から見るとこの...
-
筋トレの分割法についての質問...
-
中1男子です。筋トレをするなら...
-
筋トレと有酸素運動の組み合わせ
-
ムキムキな人って腕だけでも何...
-
筋トレ初心者です 20代男 180cm...
-
1日の筋トレ量
-
筋トレを今年の7月から月2、3回...
-
筋トレを始めようと思ってます...
-
中学校3年生男子です。 細マッ...
-
ジムに滞在する時間が一時間と...
-
基礎代謝を上げるのに最適な筋トレ
-
トレーニーの方達は 「だり〜、...
-
この筋トレのメニューでいいの...
-
筋トレの仕方教えてください。...
-
私は趣味で男装をしているんで...
-
筋トレを一時期しなくなって最...
-
筋肥大トレーニングについて質...
-
筋トレって回数数えてやらない...
-
【この筋トレ】効果ありますか?
おすすめ情報