dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家族について悩んでいます。
私は現在看護大学4年生です。

両親は共働きなのですが、最近、父親の収入が少ないらしく、母はこのままじゃ生活できないと私に不満?愚痴?をもらしてきました。

父親はギャンブルなどは一切やりませんが、1人でやれるのに人にお金を払って仕事を手伝ってもらったり、みんな疲れてるのに俺が1番疲れてるというような亭主関白な昭和感強めの頑固親父です。

私は現在、バイトはしておらず、下に高校生の弟から2人います。
お金が足りないと、母は悪気なく私に愚痴をこぼしていますが、言われてる私は不安でしかありません。

父に言ってみるとかそういうことは母の性格上できないと思います。
わたしも愚痴を受け止めてあげたいけど、中々耳が痛くなる話だし、私もバイトしたほうがいいのかな?とか色々不安になってしまい、母と買い物に行っても、素直に楽しめません…

私はどうしたらいいのでしょうか。

A 回答 (3件)

こんばんは



返済不要の奨学金もたくさんありますから、大学の事務所へ行って資料をもらって研究し、すぐに申し込みましょう。(県人会・企業等、たくさんあり)

へたなバイトより高収入になります。

頑張って下さい。

下の子達にも教えてあげ、一緒に研究するといいです。
    • good
    • 0

家族の一員として世帯収入の事情を知る資格はあるでしょう。


まして、収入の不安を言われるのなら当然気にするし、気にさせるような言葉を受け止める以上、その実態を知らされる権利はあります。
そのうえで、あなたがアルバイト収入を稼ごうと思うのなら、それも率直に伝えればいい。
家族のことは家族の中で話し合えばいいのです。
大学4年生の年齢なら、当然にその問題に対する成人した個人としての関わり方を提示できる年齢です。
ひとりのオトナとして家族に向き合えばよいと思います。
    • good
    • 0

親が好きならバイトして親孝行してあげるのもあり


親が苦手なら知らんぷりして独り立ちの準備する
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!