
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
不眠症と肝臓は密接な関係があるんですね。
肝臓に負担があると出て来る症状に、不眠、イライラ、多夢、幻覚になる、寝言が多くちょっとしたことで驚き怯える、手足の震えや痺れ、爪がもろく割れやすい、生理問題、目の問題(かすみ、乾く、痒み、目赤、涙目) などあります。
改善方は漢方(高麗人参エキス、高麗紅参エキス) 運動で汗(毒素)を出す、夜11時以降は肝臓に負担が来る時間帯なので、早寝が良い。ご参考に
この回答へのお礼
お礼日時:2023/08/02 09:09
コメントありがとうございます!
全部当てはまる気が…
仕事柄的に11時までに寝るのは無理なので休みの日は心がけてみます!
漢方も試してみます!
No.6
- 回答日時:
寝付くタイミングがずれて仮眠(短時間睡眠)になってしまうのが概日リズム睡眠障害で、タイミング合ってるのにリラックスが上手くいかなくて眠れないのが不眠症です。
概日リズム睡眠障害の場合、短期間飲んでりゃ治るし危険な副作用も無い治療薬があるので、薬に頼らない道理は通らないですね。
No.4
- 回答日時:
夜勤シフトってなら朝帰ってからは起きてましたね。
昼飯食べた後位と夕方~夜の始めに3時間ずつ寝てました。
朝帰ってシャワー浴びて教習所通いをしてた時期です。
昼勤での睡眠導入には、蜂蜜一杯入れたホットミルクを寝る前に飲むでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レボトミン飲んだら大変なことに
-
睡眠不足が辛いです。 厳密に言...
-
私は今、心療内科でデエビゴを...
-
早朝覚醒が辛いです。 どうした...
-
最近寝れない人いますか?眠た...
-
眠りについてです
-
不眠症歴約五年の中年です。 睡...
-
眠剤を追加して飲む場合も医師...
-
睡眠薬について・・・。
-
ベンザリンについて...?
-
睡眠薬を飲んで、体はフラフラ...
-
睡眠薬に関してです!いつもデ...
-
睡眠薬でニトラゼパムを6年くら...
-
夜になると毎回憂鬱な気分にな...
-
薬について。
-
眠剤のことで相談です。 今まで...
-
ベンザリンが28日処方可能なわけ
-
眠剤と安定剤を服用しています...
-
睡眠の質を深くする睡眠薬は内...
-
睡眠薬、安定剤が内科からもら...
おすすめ情報