電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は9年前に父を、7年前に母を亡くしました。
私は長男という事もあり、親に関する行政的な事を始めとし、「面倒な事には一切関わりたくない」と言わんばかりに、姉達は親に関わる全てを私に押し付けていました。
生前にそれだけ親を放ったらかしにしておきながら、死ぬ直前に取り乱し、死んだら号泣です。
親には死んでほしくない、元気になってほしいと口では調子の良い事を言っておきながら、生きている時は放ったらかしです。
親が死んだ時、私はいたって冷静になり、黙々と葬儀の準備を進めていました。
そんな私の姿を姉達は、「親が死んだ時によく落ち着いていられるね!」と嫌味を言いました。
自分達は、親の生前ばかりか、葬儀の手伝いも全くしないくせに、口先で美しい事ばかり言い並べているのです。
こう言っては何ですが、死んだものは仕様がないじゃないですか。
いくら涙をこぼしたところで、死んだ人間は生き返らないんです。
殺されたとかであれば、殺した相手に対する憎しみも覚えるでしょうが、年齢も年齢ですし、病死であれば割り切るしかありません。
人に死に対して涙をこぼす事ってそんなに大切な事なのでしょうか?
人の死に対して涙をこぼす事よりも、生きている人間に対して施す事の方が大切なのではないでしょうか?
むしろ、死んだ時だからこそ涙などこぼさず、笑顔で気持ちよくあの世へ送ってあげるべきだと、私はそう思います。
生きている間にどんなに虐待しようが、どんなに粗末しようが、死後に涙を流せば帳消しになるのでしょうか?
それは明らかにおかしいと思うのですが…。
姉達を始めとし、世の中には偽善者があまりにも溢れている事に対し、実に腹立たしいと感じる今日この頃ですが、私の意見は間違っているのでしょうか?

A 回答 (12件中1~10件)

生きている時に粗末にして、死んだら号泣は偽善ですよね。


ましてや子供虐待して死なす親がいくら泣いたって気持ち悪いだけ。その涙、嘘です。
「笑顔で気持ちよくあの世に送ってあげる」
素敵な事です。
それが出来るあなたは、親の生存中には十分対応したし身近に接してたから出来るんじゃないでしょうか?
私の母も死ぬ前「あんた達はホントよくしてくれた。ありがとう。私は自分の人生満足だから、私が死んだ時は泣く必要ないからね」と言われました。
勿論そうは言われても泣きましたが、母の死を冷静に考える事が出来ました。
何もしない人間に限ってギャーギャー言うものです。
泣けばいいってものじゃないし、沢山泣けば愛情があるってもんじゃない。
私もその感覚大嫌いです。
そのへんの重要な部分をお姉さん達は分かってないのかも知れない。
又は生きている時に、ちゃんとしなかった後悔の涙かな?
いつも傍にいた身内に親は愛情感じてるはず。
あなたの心理よく分かりますし、あなたの意見は間違ってません。
普通にいい親が死んで悲しくない子供が居るわけないんだから。
あなただって、もしもお姉さん達が親に十分してるなあって感触があって号泣されたら納得してるはず。
生きてる時に「自分はどう接したか?」が大切です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答有り難う御座います。
やはりそうですよね。
色々な御意見が集まり、疑問文が混じった回答も寄せられましたが、生きている人間の方が大切であるのは、曲げようのない真実です。

お礼日時:2005/04/27 12:57

こんにちは。


No..4で回答をアドバイスを記入させて頂いた者です。
MATCHI-0719さんは、最近、件のお姉様方と何かがあったのでしょうか?
ご両親が亡くなられてから、もう、7~9年経っています。7~9年前から、ずっと、このご質問をされるまで、怒りを持ち続けられたのでしょうか?
あ、もちろん、ご質問の内容から外れ、プライバシーを暴くつもりは毛頭ありません。
ただ、もし、お怒りを、この年月、ずっともち続けて来られたなら、それは、MATCHI-0719さんにとって、あまりよくない事のように思えます。
それだけの長期間になりますと、「怒り」は「恨み」に姿を変えてしまっていることでしょう。
元は仏教からの考えなのかもしれませんが、人がこの世に生まれて来た目的は、魂の修行の為だと聞いたことがあります。怒りや恨みはMATCHI-0719さんの魂を穢します。極楽浄土で安らかに眠っていらっしゃるご両親の魂が、悲しまれるのではないでしょうか?
まして、事情はどうあれ、「兄弟喧嘩」です。
心/精神の貧しい人間には、何を言ったところで届かないと思っています。酷い言い方かもしれませんが、そういう人間は、それだけの価値すらないと、わたしは自分の人生で、割り切っています。
そうしないと、自分の心/精神が疲弊してしまう為です。
ただ、これはわたしの価値観ですが、「偽善者」という言葉は嫌いです。自分自身の中にも、多かれ少なかれ偽善的な部分は存在するからです。
アドバイスをさせて頂けるなら、とても難しいことだとは思いますが、過去にあった事、お姉様方の存在は忘れる&割り切る事をおすすめ致します。
MATCHI-0719さんが、同じ事をしなければ、それで良いだけのことです。
人生の限られた時間が、もったいないです。

ちなみに、NO.4で書いたわたしの意見は、正確には、「因果応報」ではありません。原因は、今を生きる彼女達にあり、今を生きる、彼女達の所へ戻ってくるということです。
    • good
    • 0

NO7です。


再度の書き込みという事に少々戸惑ったのですが、少し説明致したく失礼お許し下さい。
補足を拝見致しますと、お身内限定のお話だったのですね。私は質問文の最後の二行を重点的に捕らえておりました。それでは貴方のおっしゃる通り一般論かもしれません。

けれどあえて言わせていただきますと、私にも亡くなった親や兄姉がおります(決して喧嘩を売るつもりはありませんので、これは私個人の考え方として捕らえていただきたくお願い致します)。

>自分を産んだ実の親ともなれば、偽善が許される相手ではありません

という貴方の言葉が、そのお気持ちを強く表していると思います。そして同時に、貴方の気持ちや価値観を周囲に押し付けておられませんか?
ごめんなさいね。親を亡くされたお気持ちは辛いでしょうに。

親を亡くしたからといって、全ての人間が悲しい思いをする訳ではありません。兄姉といってもその反応は様々です。立場や利害関係も全く違います。
お姉様達のとった行動は、失礼ながらよくある事です。

貴方は親の面倒を見て葬儀までお出しになって、大変立派な事をなされました。それでもお身内からひどい言葉をかけられ、傷ついた事でしょう。そしてその心を、怒りとして周囲に眼をむけていませんか?
ご両親を亡くされてから数年経っていても、その想いはまだ浄化されませんか?

悲しい事に私は、貴方の言葉のひとつひとつに憤りというものを感じてしまいます。
私の考えに無理があると感じてしまうのなら、それも致し方ありません。価値観の同じ方同士で話し合うしかないのかもしれませんね。
私もよい勉強をさせて頂きました。

この回答への補足

これまでのあなたの意見に目を通し、世の中では口先だけの付き合いも多いとか、私の姉のようなケースも多いとか、全くその通りです。
あなたの意見を否定するつもりはありません。
ただ私は、そのような偽善者が多い事に悲しみを覚え、「そんな当たり前の事がどうして分からないんだ!?」と、いつも腹を立てていました。
しかし、世の中にはこれだけ数多くの人間が存在するのですから、分からない人がいるのも不思議ではないでしょうね。
世の中は誠実な人間ばかりではなく、不誠実な人間も数多く存在しますが、不誠実な人間が存在するから、誠実な人間が報われるのです。
不誠実な人間は、それで自分がどれだけ損をしているかに気が付いていないわけですから、ある意味では可愛そうな人間だと思います。

補足日時:2005/04/28 11:09
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の御回答有り難う御座います。
私は人として正しい考えをしていたつもりでしたが、どうやらそれは理屈で割り出されるものではないようですね。
それが証拠に、あなた以外にも、死に対する様々な意見が寄せられております。
様々な意見の中でも、人の死を喜ぶ人はいないという点では共通しているようです。
それだけでも、世の中捨てたものではないという事を感じました。
あなたの意見では、世の中には偽善者が多いという私の意見に対し、世の中にはそういうケースも珍しくないとの事ですが、確かにそれが現実というものでしょう。
認めたくない真実ですが、あなたのおっしゃる通りです。
周囲に怒りをぶつけるとか、他人に意見を押し付けているとの事ですが、私はただ単に、人としての正しい行いを主張していたつもりでしたが、結果的にそうなってしまったかも知れません。
生きている人間の方が大切という私の主張は、絶対に間違っているとは思っておりません。
例え、世界中の人間に反対されようとも、私の考えは人として正しいと思っております。
しかし現実には、平気で人を殺してしまう人間も数多くいるくらいですから、それを全人類に分かってもらうのは不可能です。
結局のところ、そういう人はそういう人と割り切り、いくら偽善者が多い世の中であれ、自分だけはそうならないと心掛けるだけですね。
他の回答者の意見の中で、そういう偽善者はいつか自分も同じ事をされると述べられておりましたが、全くその通りだと思いました。
これは、いくら口で説明しても分かってもらえない事ですので、偽善者に対して腹を立てるのではなく、可愛そうな人だと思わなくてはならないという事を感じました。
例え、世の中に偽善者が多くても、不誠実な人間が多くても、自分だけは誠実に生きようと思います。
誠実に」生きた人間だけが、結果的に幸せを掴めるわけですからね。
あなたが言いたかった事は、そういう事だったと思います。

お礼日時:2005/04/28 11:02

 ご両親の生前に十分に孝行をした,手を差し伸べた,やれるだけのことはやったという人は,葬儀の時に冷静で居られます。

涙ひとつ零さずに粛々と葬儀を執り行うことができます。
 対して,ご両親の生前に十分なことをしなかった者は,己の親不孝を悔い,自分自身の行いに涙するのです。そして,そのやりきれない思いのはけ口を質問者の方に向けられたのでしょう。
 
 ご両親が亡くなられた時に,涙を流せば帳消しになるのではありません。亡くなられた時に,もう帳消しにすることのできないこれまでの不行状を悔いて,涙を流しておられるのですから,質問者の方は,広い心で受け止めてあげるのも肝要かと存じます。
    • good
    • 0

 ご自身の考えでよろしいかと思います。



 人間悲しすぎても涙は出ないものです。葬儀の間は忙しすぎて泣く暇もないしね。出棺の時最後のお別れの時はさすがに泣きましたけど・・・。号泣と言うよりは自然に涙が出た感じでした。悲しいと言うより、さて、どうしましょうという感情でしたしね。

 他国の様子をみるとすごくわざとらしく見えたりしますよね。あれは大嫌いです。

 ただ、やはり覚悟の死を認める受け入れるのと、突然の事を受け入れざるを得ないのとでも事情が違うと思います。それまでの毎日を大切に生きていれば良いだけのことですけど、毎日覚悟して送り出さないモノね・・・。だから、ケースバイケースだと思いますよ。死んだ人へ笑顔を向けられるのも、そういった沢山のケースのうちの一つだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答有り難う御座います。
突然の事かどうかで状況が変わるとの御意見ですが、確かにそれも一理ありますね。
死はいつやって来るか分かりません。
だからこそ、目の前で生きている人間をもっと大切にするべきであるという事を、世間の偽善者に分かってもらいたいのです。
いつかそういう日は来るでしょうかね…?

お礼日時:2005/04/27 13:00

こんにちは。


色々とご苦労された様ですね。親兄弟は身近であればこそ、時に辛らつな言葉を口にしてしまうものかもしれません。

人間の感情は不思議なもので、悲しい状況だからから泣けるというものでは無いですね。
それまでの歴史あればこそ、想う心も様々です。失礼ながらお姉様達は、そういう考え方をされる方々だったという事だけではないでしょうか。姉弟だけに、深く心に刺さってしまったでしょうけれど。
死者を送る心は人それぞれです。強要など出来るはずありません。貴方が一番よくお判りですね。

かといって、世の中に偽善者が溢れているというのも短絡的かもしれません。確かに都会の人は余裕が無くて冷たく感じますし、社会では口先だけのお付き合いも存在します。
けれど冷静になって考えてみませんか?
貴方がそこに眼を向けると、そういう景色しか見えません。貴方がそういう眼で周囲を見ると、そういう世間にしか見えません。私にはそう思えます。

貴方は貴方の人生を、豊かに過ごしたいと思いませんか?
どう選択されるのかは、貴方の自由ですけれど・・・。

この回答への補足

>社会では口先だけのお付き合いも存在します。

確かにその通りです。
特に日本人の場合、裏表の激しい民族ですから、日本社会には気持ち悪いくらい建前がまかり通っています。
しかし、ここで考えて頂きたいのは、血が通った身内と他人との区別です。
他人同士、それも仕事絡みの付き合いであれば、偽善を演じる事も仕方のない事かと思います。
しかし、血が通った身内、しかも自分を産んだ実の親ともなれば、偽善が許される相手ではありません。
人の命に優劣の差はないとはよく言ったものですが、自分にとって身近な相手であるか、自分にとってどれほど義理がある相手かという違いは生じるはずです。
その違いとは、その人が死んでどれだけ涙を流すかという違いではなく、その人とどれだけ親密な付き合いをして来たかの違いです。
確かに、社会全体のレベルで考えれば、あなたの言う事にも大いに一理ありますが、身内(特に親子兄弟)という身近な存在でのレベルでは、あなたの意見を当てはめるには少々無理があるかと思います。

補足日時:2005/04/27 16:44
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答有り難う御座います。
勿論、あなたのおっしゃる通り、自分の人生は豊かに過ごしたいです。
だからこそ、生きている人間を大切にしたいのです。
生きている人間を大切にし、死んだ人間を気持ちよく見送るのが、人としての正しい道であります。
しかし、あなたの言う、そういう世間にしか見えないという御意見にも一理はあるでしょうね。
そういう人間ばかりではないでしょうから、もう少し気長に見つめようと思います。

お礼日時:2005/04/27 12:44

質問者さんの意見は正しいと思います。


私も全くそのとおりだと思います。

私も数年前に父を亡くしました。
悲しいこと、親孝行な息子ではなかったのではないかと
後悔したことははもちろんでしたが、
感謝の気持ちも大きかったのを覚えています。

決して長生きではなかったけれども、
家族や親戚に看取られて亡くなっていく事は
(語弊はあるでしょうが)ある意味、幸せなことではないかと思います。
最後を看取ってくれた先生も、看取った後に、父の肩をたたきながら、
「よくがんばりましたね。ご苦労様でした。」
と声をかけてくれました。

感謝をして、その人の人生を讃えて送り出してあげる。
天寿をまっとうできたのなら、
笑顔で送ってあげても良いのではないかと私も思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答有り難う御座います。
あなたも私の意見に同感のようですね。
他の方の回答を見ていると、人の死に対しても、それに対する考え方は色々なんだなと感じています。
しかし、やはり生きている人間が一番大切であるという真理はひとつですよね。

お礼日時:2005/04/27 13:08

ご両親の事、すべてあなたがやりくりなさってさぞかし大変だった事と思います。


全てご長男であるあなたにおしつけて、その言葉はひどいですね。
その事をちゃんとお姉さま方に伝えた方がいいですね。
涙は感情的なものですから、、泣かなきゃいけないなんてないと思います。むしろあなたは男性なのですから。
あなたはご両親の事を面倒みられて立派な方です、ぜひその事を誇りとしてこれから生きていってくださいね。あなたの幸せを願っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

温かい激励の御言葉を有り難う御座います。
とても元気が湧いて来ました。

お礼日時:2005/04/27 12:55

こんにちは。


感性って、個人によって大きな差がありますよね。
価値観も同様に大きく異なりますし。
だから、ご両親の死に対しての反応も、MATCHI-0719さんとお姉さま方が異なっていても、何ら不思議ではないと思います。
当然、「涙を流すべきか」なんていう考えは、全くもってナンセンスです。
それに、生きている者の人生は、その後も続く訳で、ご両親を亡くされた悲しみが、いつ涙となって表れるかは、今後もわからないと思います。
よく、肉親を亡くした喪失感は、お葬式などが全て終わり、落ち着いた環境になった時に、押し寄せてくるとも聞きますよね?
わたしなど、20年以上前に亡くなった祖父母の事を考えると、今でも涙が出て来ます。
お姉さま方が、どういう方々かはわかりませんが、仮にMATCHI-0719さんのおっしゃるように「偽善者」だとしても、親の死に際しての涙は、本物だと思えます。
世の中にはこのご質問上で拝見するお姉さま方のような人物は多く存在し、しかしながら、そういう人達は、やがて自分達も同じ目にあうのだろうと思っています。
親を大切にしなかった人は、自分も子供に大切にはされないという事です。
MATCHI-0719さんのご意見は間違っていないと思いますが、ただ、そもそも間違っているとか間違っていないとかの問題ではなく、悲しみの表れ方、表し方は、個人差があるという事だと思えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答有り難う御座います。
なるほど!
因果応報というわけですね。
そう考えれば、腹を立てる必要もないような気がして来ます。
結局のところ、そのような人には言い聞かせても無駄でしょうから。

お礼日時:2005/04/27 13:19

死者に対して「泣いてあげる」んじゃ無くて、自分が悲しいから泣くんだと思います。


お姉さんたちは、最初は自分が悲しいから泣いたんだとしても、そのうちMATCHI-0719さんが泣かないのを見て何故「泣いてあげない」のか、と思ったんじゃないでしょうか。
僕の考えは、泣こうが泣くまいが死者を送る気持ちに変わりは無いと思います。
死者が草葉の陰で自分自身の存在を認識してるんなら別ですが。。。

この回答への補足

>何故「泣いてあげない」のか
生きている間に、私なりに精一杯施してあげ、自分の中では何ら悔いが残っていないからです。
ぶっち明けた話、私は泣いてあげるより、喜ばせてあげる方が好きなんです。

補足日時:2005/04/27 12:09
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答有り難う御座います。
考え方は人それぞれですね。
ただ、目の前で生きている人間をどうして大事にしないのか?、そこには大きな疑問を感じますね。

お礼日時:2005/04/27 12:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!