メモのコツを教えてください!

国語の読解ができません。特に記述ができません。○○が〜と思った理由は何故か なんて問題は意味がわかりません。大体は予想つく時もあるが、それを言葉に表すことも難しいしまずわかりません。やればできるようになると思ったが毎回間違えるので意味ないです。何かいい方法ありますか。

A 回答 (10件)

たぶんですが、質問者さんがいわゆるアスペルガー的な傾向があるんだと思います。

正しくはASDですね。
「アスペルガー症候群」「ASD」などの語句でネット検索してみて下さい。
診断を受けて、自分の弱点を補う方法、手段などを学べばいいわけです。
ご存じかもしれませんが、あのアインシュタインもアスペルガーだっただろうと言われています。
    • good
    • 0

大学院受験の際に、なかなか答えが出ないで時間がかかった問題がありました。

入学した際に、その答えを問いました。すると教授は「答えはないよ!考え方を知りたかった」と・・・

もしかしたら、答えがない問いかもしれません。

誰がどう思うかは、人によって違います。

言葉で表現することが難しいのは、別の問題なので、
日頃から好きな分野の本を読むといいかもしれません。

自然に表現力が身に付きます。
漢字も覚えます。

スマホやパソコンに依存すると、漢字を忘れますよね・・
    • good
    • 0

確かに読解も記述もできない方のようですね。

とにかく乱読することでしょうね。難しい表現のあるものは避けて、童話みたいなのがいいでしょう。
    • good
    • 0

「新聞」を継続して購読する。

※「紙」の新聞がいいです。スマホではその効果が出ません。
    • good
    • 0

まずは「そんな風に思うこいつは好きか?」と自分に聞いて下さい。



次に「そんな風に思うコイツを無理に庇うとしたら?」と無理やり理由を探してください。「この時のコイツの状況を考えたら仕方ない」と言う部分が見つかればそれが答えだと思いますよ。

それでもダメだと言われたら他の人と論じてみる。流石に自分の人生観とか世界観は他人とズレており、感想が違いますよ。この時に自分が着眼している部分が他の人と違うと思います。「そこには気が付かなかった」と思う事があれば(今はまだ未熟であっても)「いずれは他人が感心するくらい」読解が得意になっていると思います。

ちなみに私は魔法少年が魔法学校に行って大活躍する(映画にもなった)有名な小説が好きではありません。この話ではお世話になっている叔父さん夫婦が悪者に成っています。最初のうちは私もそう思っていたんですけど、主人公が「眼鏡をかけている」点に着眼してしまい、その後考えてしまったんです。

「子供の目が悪いと気が付いて眼鏡を与える大人と言う
 のは子供を本当によく見ている」

お子さんがいる世のお母さんお父さんに聞いてみてください。

つまり眼鏡をかけている時点で主人公の感じ方に共感できなくなってしまったんですよね。そこで読み進められなくなりました。うちの実家は貧しくて親が色々と誤魔化して(私が)怪我をしても医者に通わせず、おまえを愛しているよと言う感じでしたからね・・・。

こういう世界観は本当の貧乏な家庭を経験しないと分からないんですよね。ですので私の読解は他の多くの方とズレており不正解に成ります。

試験では「標準的なご家庭で育った人」の感じ方を学ぶ必要があり、自分以外の人のサンプルを集めて修正しないと行けないんです。

独りで悶々とするのは絶対にダメです。こればかりは「自分で考えなさい」は逆効果に成ります(ただし最初に言った3点をやってから他の人の感じ方を聞くと良いですね)。このサイトでもいいので「どう思いますか?」と言う質問をして他の人の感じ方を集めましょう。それを見ているうちに「何となくこうかな?」みたいな「求められている答え」が想像できるようになります。

最初に言った、

・こう思うこの人を好きと思えるか?
・この人を無理に庇うとしたらどういう理屈をつけるか?
・この人の状況を考えたら仕方ないと思える部分はどこか?

という順番で自分に問うていきましょう。

そして、

・他人との着眼の違いを集める
・その中から求められている答えに近いものを選ぶ
・何となく分かってくるまで続ける

という感じに自分の感性を養っていきましょう。

以上、ご参考になれば。
    • good
    • 0

新聞を毎日、読むこと。

望ましくは2紙くらい。
    • good
    • 0

文法的に文字を追っていくのではなく、物語を映像化すると良いかもしれません。

    • good
    • 0

大丈夫。

国語論述ができなくても旧帝大なら入れます。
    • good
    • 0

小説の一節が書かれていて、「主人公の気持ちを述べよ」とかいう問題がわからないということですね。


そりゃ他人、ましてや実在してない小説の登場人物の気持ちなんて知るかよって思いますよね。
こういう問題はいきなり主人公の気持ちを考えても答えは出ないので、まずはそこに書かれているのがどのような状況なのかを読み取り、そういった状況に自分が置かれたらどう感じるか、自分が主人公だったらどう考えるか、というふうに推量してください。
    • good
    • 0

先に設問文に目を通し、何を聞かれるかを頭に入れてから、長文を読む

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報