
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
念のため、アルミ製フライパンのメリット、デメリットについて、下記サイトを参照してください。
パスタやリゾットには向いていますが、強火の料理には向いておらず、オールインワンの家庭用にはならないので、その点ご注意ください。
https://ropia.jimdo.com/2019/04/11/%E3%82%A2%E3% …
No.4
- 回答日時:
「シルバーがかった金属」は、アルミ製フライパンでしょう。
イタリアンシェフはよく使っています。ステンレス製は扱いにくいので使っている人は少ないんじゃないかな。多いのは、鉄製。テフロン加工のフライパンも料理によっては使うけれど、高熱(強火)に耐えられないので、メインでは使えない。
アルミですね!あと、鉄製は、洗わないとか油を塗るとか、超絶、素人には扱いにくいですよねー。ハンバーグとか、これで出したら美味しく感じるのでしょうけど。アルミの上等のフライパンを買ってパスタを作りたいです、ありがとうございました
No.3
- 回答日時:
例えば洋食屋さん
今は鉄とテフロンと使い分けてるとこが多い様です。
鉄は焼き目をつけそのままオーブンに入れ調理(取手が金属でないと焦げるのでダメ)。
普通調理はコールドスタートできるテフロン を使うとこが多いです。
※コールドスタート 材料を乗せてから火を付ける。
アルバイトの多い店は テフロンのフライパンの方が失敗が少ない。
No.2
- 回答日時:
テフロン加工しているフライパンは耐久性がないのですよ。
テフロンというのは剥離しやすく高熱にも弱いです。
ですので、洗ったり、炒め物をしたりする場合、注意が必要です。
熱くなったテフロンのフライパンに水をいれたりするのは御法度です。
テフロン加工のメリットは鍋に焦げ付かないことですよね。
でも、フライパンでも十分油がしみこんでいれば、そんなに焦げ付かないです。
取り扱いが楽、荒く使っても大丈夫、焦げ付きも少ないとなれば、テフロンを選ぶ理由はありません。
なおシェフが使用するフライパンは鉄製か銅製ですね。
No.1
- 回答日時:
シェフたちがテフロン加工のフライパンを避ける理由にはいくつかの要因が考えられます。
耐久性: テフロン加工は非常に滑りやすく、調理中に誤って鋭利な器具を使用すると加工が傷ついたり、剥がれることがあります。一方、シルバーがかった金属のフライパンは耐久性が高く、長期間使えることが特徴です。
高温調理: テフロン加工のフライパンは高温での調理が難しく、高温になるとテフロンが劣化して有害な化学物質を発生する可能性があります。一方、シルバーがかった金属のフライパンは高温にも耐えることができます。
熱の伝導性: シルバーがかった金属は熱の伝導性が高く、食材に均一に熱を加えることができます。これにより、料理の調理が均一に行われ、フライパンの温度コントロールがしやすくなります。
シルバーがかった金属のフライパンについては、一般的にステンレス鋼製のものを指します。ステンレス鋼は耐久性があり、非常に硬い素材です。また、耐久性と美観を兼ね備えているため、プロの料理人やシェフたちによく使用されることがあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医学 【え?フッ素って猛毒なのでは?】 【正直レビュー】テフロンが剥がれたフライパンが復活する!? 「フッ 6 2022/05/30 19:20
- 食器・キッチン用品 無害なフライパンを教えてください 6 2023/04/03 21:02
- 食器・キッチン用品 テフロン加工と書かれたフライパンとフッ素加工と書かれたフライパンどちらが焦げ付かないですか? おすす 3 2023/01/26 18:03
- 食器・キッチン用品 テフロン加工のフライパンに凍ったものを落とすとテフロンは剥がれますか? 2 2023/01/02 22:21
- 食器・キッチン用品 最近のフライパンはあまり洗わないほうがいいですか? 3 2023/05/14 05:45
- 食器・キッチン用品 ティファールでの調理の仕方について 4 2022/06/11 07:29
- 食器・キッチン用品 定年後 食後の食器洗いは旦那の仕事 どこからか聞き付けて有無なく押し付けられたのは良いとしても、 フ 11 2023/05/10 20:30
- 食器・キッチン用品 銅の調理器具使い勝手いいですか?銅のフライパンと卵焼き用フライパンとヤカンがセットになってるものを買 2 2023/05/06 12:30
- 食器・キッチン用品 ダイアモンドコートフライパン空焚き 有毒ガス 2 2023/01/04 09:56
- 電気工事士 【電気工事】金属管工事や合成樹脂管工事はどのようなケースで行われますか? 1 2023/08/12 17:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
包丁の切れ味について キセキ K...
-
ステンレスの計量スプーンで一...
-
サランラップ
-
研がなくてもい包丁でいい包丁...
-
昨日3COINSの直火対応のガラス...
-
筍ご飯について。
-
生の肉、魚を切った(加熱用の...
-
システムキッチンの魚焼き用コ...
-
【T-fal】ティファールの取っ手...
-
安全な食器
-
10%OFFの無印週間が始まりまし...
-
ヨーグルトを食器に移す時に、...
-
お風呂場で食器を洗うのは良く...
-
ティファールのフライパンが洗...
-
ボイル済みの牛すじをおでんに...
-
新築住宅のキッチンについて迷...
-
春のパンまつりでもらえるお皿...
-
鉄鍋での調理
-
パンじゃ筋肉つかない? インス...
-
台所で、料理に使ったフライパ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サランラップ
-
台所で、料理に使ったフライパ...
-
春のパンまつりでもらえるお皿...
-
コーヒーの瓶が空になったら、 ...
-
鉄鍋での調理
-
【T-fal】ティファールの取っ手...
-
生の肉、魚を切った(加熱用の...
-
ティファールのフライパンが洗...
-
【シェラカップって電子レンジ...
-
システムキッチンの魚焼き用コ...
-
お風呂場で食器を洗うのは良く...
-
筍ご飯について。
-
私は32歳女です。彼31歳 私はピ...
-
昨日3COINSの直火対応のガラス...
-
急須の取っ手のこの 部分はなぜ...
-
研がなくてもい包丁でいい包丁...
-
パンじゃ筋肉つかない? インス...
-
ボイル済みの牛すじをおでんに...
-
電気圧力鍋の容量2.0Lでお米何...
-
料理の器の色を気にしますか。...
おすすめ情報