
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
●生活保護を受給したい場合.
役所に行って生活保護の相談をすれば、何かと屁理屈を言われてしまうので、下記のような支援団体のサポートを受け手から正式に生活保護の申請がよいかもしれません。
生活保護問題対策全国会議 -ご相談はこちら
http://seikatuhogotaisaku.blog.fc2.com/blog-cate …
全生連HP【各地の生活と健康を守る会】
http://www.zenseiren.net/kakuti_seikatu/kakuti.h …
No.9
- 回答日時:
生活保護は貯金禁止ではないです。
なぜなら、
生活保護費の受け取りは、市役所の窓口に並んで直接もらうというのは例外で、ほとんどの人々が、銀行口座への振込みだと思います。
このほうが、紛失などの危険性もないので安心です。ただし、預金通帳を所持していない人の場合は、やむおえず窓口だと思います。
ほとんどの生活保護受給者は銀行のATMで、出金しています。
もしも貯金は1円もしてはいけないなら、いつも自宅で現金で保管ということですから、盗難の危険性は大きいと思います。
そして、
もしものときのために、ある程度の金額の貯金は必要です。
つまり、たとえば洗濯機や冷蔵庫が故障しても、保護費は特別な配慮はないのです。
新品の洗濯機や冷蔵庫を購入できるくらいの貯金を積み上げておかないと実際上は、困ってしまうのではないかと思います。
------
ところで,
生活保護の質問をするなら、同居の家族構成や年齢の説明がないと、よいアドバイスができないと思います。
●生活保護について、さらに詳しく説明が欲しいなら、なるべく新規の投稿文で質問してください.
●● なお私は数日間くらいネットを開かないときもありますから、今後は、どうしても私の回答が欲しいなら、我慢強く待っていただくかもしれません。
No.7
- 回答日時:
結論
被保護世帯の預貯金は可能です。
就労収入または保護費のやり繰りなどから預貯金をすることになります。
しかし、被保護世帯は資産構成はできませんが、世帯で必要とする「電化製品の買い替えなどや、子どもの学費資金、結婚資金、子どもが自立するための資金、大学進学資金、その他福祉事務所が認めるもの」の預貯金等は福祉事務所に申告することで可能です。
但し、預貯金に該当しないものは預貯金等はできません。
資格取得費用(運転免許証など)は生業扶助費から支給されるため要相談することです。
転居に必要とする敷金及び引っ越し費用も保護費から支給するため福祉事務所に要相談することです。但し、同一福祉事務所管内での転居は条件を満たせば保護費から支給されます。その為、自前で転居費用のための預貯金は福祉事務所に相談することが肝要になります。
また、福祉事務所によりますが、保護費をやりくりして預貯金する場合でも注意が必要となります。つまり、届け無しの預貯金等は不正扱いになりますし、目的外利用するとこれまでの預貯金は返還対象になりますので必ず福祉事務所に届け出ることです。
No.4
- 回答日時:
生活保護を受ける上で貯金ができるかということを心配する人は多いと思います。
将来を考えると全く貯金がないと不安になりますよね?貯金は出来ないと回答のお方には、こちらの記事をどうぞ。
https://hoken-room.jp/money-life/7679#:~:text=%E …
No.2
- 回答日時:
生保で認められていないのは貯金と借金ですわ。
なので、貯めたい場合は箪笥預金にせねばなりま
せんわ。
行政は全ての生保受給者の金融機関情報を合法的
に閲覧しているので、預金がある場合は支給不要
とみなされ、予告なく生保が停止されますわ。
ホントですわ!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(社会・学校・職場) 28歳職歴なし、バイト歴無しのこれまでと今後 11 2022/11/22 06:26
- 公的扶助・生活保護 母が生活保護です。 4年前に息子が産まれて 母に産後の里帰りをお願いして 身の回りの事をやってもらっ 5 2023/02/11 19:19
- 公的扶助・生活保護 年金と生活保護 11 2022/10/07 08:26
- 訴訟・裁判 保護決定通知書の遅延損害金について 2 2022/12/19 08:44
- 公的扶助・生活保護 今月の6月12日に、区役所に生活保護について相談しに行って、区役所の職員に、 「貯金が5万円~6万円 5 2023/06/17 12:55
- 公的扶助・生活保護 母子二人での生活保護受給+受給前の無職賃貸契約について 9 2022/05/18 05:30
- 公的扶助・生活保護 生活保護について 4 2023/02/17 14:13
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 ブリーズライト 処方箋出してもらえる? 1 2023/03/31 01:46
- その他(悩み相談・人生相談) 真剣な質問ですので真剣な回答をどうかお願いします。 とても悩んでいます、回答していただきたいです。 4 2022/10/22 21:58
- 公的扶助・生活保護 生活保護について 精神疾患のある22歳の女です。 実家に親と住んでるのですが、いずれ世帯分離をして、 4 2023/05/13 18:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この状態で生活保護は通るでし...
-
夫の母が一昨年から生活保護受...
-
母が生活保護受給者で借金して...
-
57歳、独身ですが、生活保護の...
-
生活保護余剰金の使い道
-
生活保護の宿泊について
-
児童扶養手当の不正受給の通報
-
実家をでたいうつニートです。...
-
生活保護受給者について
-
生活保護受給者の転居に関して...
-
生活保護でガス湯沸かし器補助...
-
自立支援金って傷病手当金、高...
-
障害者の手帳がありますが、手...
-
不公平な生活保護
-
生活保護受給中、就職が決まり...
-
生活保護受給者の隠し口座
-
こんな動機で生活保護を受けれ...
-
精神障害者保健福祉手帳2級と...
-
生活保護を受給してる人って暇...
-
生活保護受給されてる方で、コ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生活保護の宿泊について
-
夫の母が一昨年から生活保護受...
-
母が生活保護受給者で借金して...
-
生活のケースワーカーから収入...
-
生活保護は1度受給し始めたら、...
-
生活保護受給されてる方で、コ...
-
生活保護でガス湯沸かし器補助...
-
生活保護の受給後に50型のテレ...
-
精神障害者保険福祉手帳に対す...
-
57歳、独身ですが、生活保護の...
-
生活保護受給中、就職が決まり...
-
今日、ハローワークから 傷病手...
-
生活保護辞退について
-
夫が海外赴任中で、現在では妻...
-
創価学会なら生活保護が優遇さ...
-
実家をでたいうつニートです。...
-
会社をクビになりたいです。 ク...
-
児童扶養手当の不正受給の通報
-
生活保護を受給中ですが入院中...
-
生活保護受給者の隠し口座
おすすめ情報