アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

毒親育ち同士が同居した場合、やっぱり共依存になってしまいますかね?出来ればお互い家を出て、助け合って暮らしていきたいって感じなのですが。どう思いますか?

A 回答 (4件)

毒親と一言で言っても色んなタイプの毒親がいるわけで、あなたが毒親と思っているだけの可能性もあるし、わからんね。



それから、「助け合って暮らしていきたい」というのは、お互いが助けを必要とする前提であって、それは共依存の関係性を前提にしているとも言える。

お互いの更生や成長を促すためには、それぞれ自立した環境で生活した方が良さそうだけど、人間はそんなに強くないからね。助け合い、共依存しながら自立を目指す方がお互いのためになることも考えられる。

どうするのが一番良いかは知らんけど、とりあえず同居生活してみて良いと思う。物事には段階が必要。親から離れて第一段階。毒親育ち同士の共依存生活が第二段階。その後に第三・第四段階を考えてみては。
    • good
    • 0

毒親というように子どもが勝手に決めているので、事実が分かりません。


事実だとすると、子どもの年齢がものすごく問題になります。共依存は安心の対象が見つからないからそうなります。しかし、1人の人間が生きていく過程には年頃という年齢があります。

自立のために身に付けなければいけない年齢に毒親のせいで自立の準備が出来なかったのか。或いは、自立の準備を終えた年齢になっても、当人の意識に問題があったのかで全然違います。

毒親でもそれを反面教師にして生きて行っている人の方が多いのです。何故そう言えるかですが、毒親のせいで社会から孤立したり社会不適応になっている人に比べると、毒親育ちでも自力で生きている人が多いからです。

1人前の年齢になれば、自立心を養うべきです。毒親という過去の黒歴史にしがみつくような考えは中止すべきです。そういう考えでいると良い事に出会えても気付かないので、一生不平不満を抱えた状態で人生を送ることになるからです。

最後になりました。ご質問の「お互い家を出て、助け合って暮らして行きたいって感じなのですが。」家を出て自立すべきです。ただ、考え方として、助け合って。と、言う消極的というか受け身なものの考え方をしている挫折しますので、目標を決めてそれを2人で実行する。と、いう考えの方が上手く行く確率が高いです。
    • good
    • 0

http://otasukeman.pupu.jp/115-poisonparent
毒親から育った子どもは、あまり自立が難しいよう。
助け合おう
子どもに無関心だから、難しい。
    • good
    • 0

どれだけ毒親などといっても細胞はご自身に引き継がれていて長年暮らしているわけなので、親が毒親なら子も毒子の素質があることは間違いないかとは思います。


ただあとは、自立してご自身がどう生きるかによります。日頃から相当意識してないと歳を取れば取るほど親に似てくるものですので、その辺を理解した上で暮らす分には問題ないかとは思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!