
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
1現状維持をしたい人が多いから
2頭が良い人が少なくて理解できないから、
3娯楽や夢がなく暇なので他人の噂話や悪口が娯楽だから
4逃げ切り世代のジジババしかいなく保守的で頭が硬いから
5新しい事をされると自分たちがのらりくらりしていた仕事を脅かされるから。
No.9
- 回答日時:
それは劣等感だよ。
私の町でも東大に進学した人がいるんだけど、あまりいいことを言わない。
東大なんて行ったら、もう地元になんか帰って働けないとか実家の仕事の後継ぎがいなくなるとか。
人が恵まれた環境にいると、それ以外の人たちは置いてけぼりを食らったようでつらくなる。
すると、素直に認めることができなくなる。
つらくなる。
だから、足をひっぱるようなことを言うのです。
自分の子供も東大に言っているなら、素直に認めることができても、
三流大学しか行っていないとなると、どうしても陰口が出てくる。
でも、別の個人のことだから、東大であろうとなかろうと本当は全く関係ないと思うのですが。
これと同じことだと思います。
No.7
- 回答日時:
閉鎖的で、何よりも、仲間内の和を
大切にするからです。
才能のある人間、つまり突出した人間
がいると、和を乱します。
年収5000万の社員と、300万の社員が
隣り合わせで仕事をしている。
300万の社員は、5000万と上手くやって
いけるでしょうか。
出る杭を打つのが、田舎です。
No.6
- 回答日時:
大分県の田舎でUターンしてきた人を長老たちが村八分にして金銭的損害を出させました。
何年越しの裁判で長老たちに鉄槌。誰一人この人に味方しないなんて腐ったもんです。
退職後田舎に住もうと調べた結果田舎に住むことはハイリスクすぎるというものでした。隣ともめたら村全体が敵になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- いじめ・人間関係 様々な環境と人間、会社があると思いますが、 田舎の会社と人に馴染めません。 プライド高めのミスを隠し 5 2022/06/18 15:26
- その他(エンターテインメント・スポーツ) 最近の若い男女ともアイドルグループの子達ってなんであんなにみんな仲が良いの? 2 2022/12/16 17:25
- 哲学 劣等感強い田舎の人間に、劣等感だと分からせるには? 6 2023/01/19 06:02
- 友達・仲間 承認欲求が強い人間との付き合い方。 4 2022/11/22 21:16
- いじめ・人間関係 個人対個人で人間関係を築けない場合には? 5 2023/03/08 13:05
- 友達・仲間 田舎での人間関係。 8 2022/11/13 06:28
- カスタマイズ(車) 自動車の亀の子スタックを引っ張り出すには何トンぐらいのけん引力が要りますか? 3 2022/12/25 10:31
- 経済 人口減少は素晴らしいこと 5 2022/10/13 23:30
- その他(悩み相談・人生相談) 起業して成功する人は才能だと思います、努力だけで成功できないと思ってます。 成功できる人は起業家精神 4 2022/05/07 10:22
- エクストリームスポーツ サッカーって才能じゃないですか?メッシがどれだけ努力してもブスケツの能力は手に入りませんよね。 ネイ 3 2022/04/30 02:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
性的逸脱行動と創〇学〇はあい...
-
250年に及ぶ欧州近代社会が、崩...
-
社会に出てはいけない人間は存...
-
少子高齢化社会と少子高齢社会...
-
社会的観点とはどのようなこと...
-
社会のレールから外れた人はそ...
-
社会に出るとは?
-
なぜ川崎重工は自動車を作らな...
-
社会で通用しないよ?社会で生...
-
どっちがいいですか?
-
人生って、あっという間ですか?
-
さよなら に さよなら する...
-
あなたにとって、一番の衝撃の...
-
もし、生まれる前から自分の人...
-
800字の作文の書き方を教えてく...
-
あるグループは学生5名、社会...
-
水戸黄門
-
学生・社会人の混合飲み会での...
-
結果より過程が大事ですか?
-
若気の至りは何歳までですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
もし、この世から“無能“という...
-
ニートは社会人とは言えません...
-
皆んな、社会性がある人ばかり...
-
250年に及ぶ欧州近代社会が、崩...
-
社会的観点とはどのようなこと...
-
なぜ田舎の人達は才能のある人...
-
『社会あるところ 法あり』こ...
-
なぜ川崎重工は自動車を作らな...
-
社会で通用しないよ?社会で生...
-
現代のアイデンティティと昔の...
-
社会問題に法学の観点から貢献...
-
監視社会の対義語はなんですか?
-
社会を知る、勉強するとは具体...
-
社会学 個人の自由と社会秩序
-
ビッグモーターのような反社会...
-
殆ど社会と関わり続けなきゃい...
-
社会に出るとは?
-
近代化によって、日本の国家や...
-
よく社会に出たら、実力が全て...
-
平均点と正答率の相関
おすすめ情報