dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

顔採用ってやっぱあるんですかね。
自分はサービス業の契約社員として働いて1年目です。
職場は厳しく、語学の知識も必ず必要です。
周りの方々も語学専攻の学校を卒業して入社したり、
前職もそのような経験の方ばかりです。
ですが、2ヶ月ほど前、新しい方が入社してきました。
その方は、20歳で社会人経験がなく新卒だそうです。
語学系やまぁそうゆう系の学校を
通っていたのかなと思っていましたが、
全く別業界の学校を卒業して入社したそうです。
そして、契約社員じゃなく正社員です。
私は面接を受けた際、厳しかった覚えがあったので、
面接はどうだったか聞くと、「ダメダメだったけど、何故か受かった」と言ってました。
なぜ、別業界からなのに受かったと思いますか?笑
確かにこの方は美人で可愛いです。
仕事は出来ないわけではないですが、失敗は多いです。
ですが、人事や所長などはみんな男性ですが、
その子に対してめちゃくちゃ甘く優しいです。
だいぶん気に入ってると思います。
特に用事もないのに話しかけに行くのも度々見ます。
別業界からで語学等も劣っているのに、正社員として
受かったのが謎で仕方ないです。
やっぱ顔採用なんですかね。笑

A 回答 (18件中11~18件)

顔採用あるに決まっています。

接客業なら当然のこと、企業の広報担当だって大半はそこそこ美人。

公には顔採用してないことになってる企業だって、面接に美人が来たらつい高い点数つけちゃうものです。

でもそういう人達って、歳食って容色衰えてきたらどうなるんでしょうね。
    • good
    • 0

うちの、とある工場の工場長は、事務所内勤務の採用基準が、美人である事


事務所の中には女性が10人くらいいるのですが、全員美人です
本部からも用事で時々出掛けるのですが、そこの工場に出張する時は楽しみです
仕事の能力なんて美人でもそうでなくても然程には変わらない
でも周りの人のやる気はかなり違います
能力にとんでもない差があるのなら話は別ですが、そうでなければ美人の方が対外的にも対内的にもいいに決まってる
当然です
当たり前
会社の業務遂行についてメリットがある
ただ
私生活には注意させないと何かと問題も起きやすいですが
    • good
    • 0

その子がいることでチームの仕事の成果が大幅に上がるからです。

顔だけではなく雰囲気や仕草も含めての採用でしょう。
直接的に成果を出せなくても間接的にかなり大きな戦力なんです。
    • good
    • 2

絶対ある。

顔を使う手はあるからな。君は違う部分を使うと思われたわけだろ?
    • good
    • 2

それは少なからずあるでしょうね。


職場に良い影響をもたらす存在であれば、それも1つの能力です。

その方とあなたとでは、買われている能力や役割が違うのでしょう。
そう理解しましょう。

単に美人かどうかだけで採用を決めることはないと思いますが、
美人で可愛いならどの会社も欲しがるに決まっています。
当然でしょう。人間ですから
    • good
    • 5

>やっぱ顔採用なんですかね


全部の業界ではありませんが、でもそういう業界は存在します。
私の知っているのでは パチンコの女性店員です。
その人たちの教育で講師をやったところ、
 受講者はみんなかわいい、ちょっと味がある、色っぽい のばかり。
でも 知能も事務処理能力もヘボいなあ なので、
 こりゃ絶対顔採用だな と思いました
    • good
    • 1

接客業ならそうかも知れません。


それだけで集客力がありますので。
    • good
    • 2

逆に、そんなルックスで性格のあなたを採用する人事能力だと考えたほうが理解が易しいですよ。

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!