dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

顔採用ってやっぱあるんですかね。
自分はサービス業の契約社員として働いて1年目です。
職場は厳しく、語学の知識も必ず必要です。
周りの方々も語学専攻の学校を卒業して入社したり、
前職もそのような経験の方ばかりです。
ですが、2ヶ月ほど前、新しい方が入社してきました。
その方は、20歳で社会人経験がなく新卒だそうです。
語学系やまぁそうゆう系の学校を
通っていたのかなと思っていましたが、
全く別業界の学校を卒業して入社したそうです。
そして、契約社員じゃなく正社員です。
私は面接を受けた際、厳しかった覚えがあったので、
面接はどうだったか聞くと、「ダメダメだったけど、何故か受かった」と言ってました。
なぜ、別業界からなのに受かったと思いますか?笑
確かにこの方は美人で可愛いです。
仕事は出来ないわけではないですが、失敗は多いです。
ですが、人事や所長などはみんな男性ですが、
その子に対してめちゃくちゃ甘く優しいです。
だいぶん気に入ってると思います。
特に用事もないのに話しかけに行くのも度々見ます。
別業界からで語学等も劣っているのに、正社員として
受かったのが謎で仕方ないです。
やっぱ顔採用なんですかね。笑

A 回答 (18件中1~10件)

女性はね。

    • good
    • 0

確実に顔採用あると思います。

学力や条件が同じでどちらを取るか?となった時は顔の良い方を取ると聞いたことがあります。
男性社員も綺麗な女性が入社してくると仕事の士気が上がるからね、とおっしゃっていました。
なるほど、、と思いました。
    • good
    • 0

面接では、


体重が90キログラムある
巨漢のブスと
スタイルの良い美人では、
サービス業では
後者を選ぶと思いますよ。
    • good
    • 0

顔ですね!!!


面接官が男性だったのでしょう。
美人と不細工、
毎日職場で一緒に働くなら美人が良いでしょう。
    • good
    • 0

採用担当の人、女性の場合、容姿しかみないと断言した、というのは聞いたことがあります。



主さんの会社、そうなんじゃないかと思います。
    • good
    • 0

ブサイクの方が圧倒的に受かる職場もたくさんあると思いますよ。

    • good
    • 0

採用選考での結果を判断する全てではありませんが、見てくれの印象などは、当然合否の判定には関わっているはずです。

サービス業、接客業ならなおさらです。顧客からの好感度や印象が違いますから。
同じ資質・能力なら、同じ仕事への適性なら、顔とか容姿、雰囲気、話し方、落ち着いた対応、冷静(に見える?よう)な判断など、求められるものを総合して選考されるでしょう。でも、面接ですから、面接で判断される部分や対象が評価されるのはやむを得ないと思います。
    • good
    • 0

「ビューティ・プレミアム」と、いいます。




経済学者ダニエル・S・ハマーメッシュ氏が行った、
男女の見た目と収入の関係についての研究を取り上げている。

そこで記載されている美人と不美人の見た目による
「生涯賃金格差」は、なんと2700万円。

生まれながらにしての"美貌格差"。残酷すぎる現実である。

「美貌格差―生まれつき不平等の経済学」
ダニエル・S・ハマーメッシュ
    • good
    • 0

もちろん顔採用はあります。

美人は正社員にして辞めにくくさせ、毎日鑑賞用にオフィスに置いておくのです。正社員とは言っても総合職でなければ誰でもできる義務なので、顔とスタイルと最低限の愛嬌があれば充分なのです。
    • good
    • 0

サービス業(語学だとホテル?)なんで印象の良さが一番大事なんじゃないですかね

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!