dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電気とガス代が高いので、見直し中です。ジャパン電力って安いですけど、問題ないですか?

A 回答 (1件)

新電力は安く見えるように工夫していますね。


ちょっと比較してみましたが、からくりは燃料費調整の作り方ですね。

○ジャパン電力(東電エリア)
 基本料金0、400kWhまで27円/kWh、401kWh以上26円/kWh
○東京電力(30A)
 基本料金885円、120kWhまで30.0円/kWh、300kWhまで36.6円/kWh、300kWh超40.69円
これを見ると、明らかにジャパン電力が安く見えますが、

ところが9月の燃料費調整単価は政府の緩和措置込みで、
ジャパン電力-0.14円/kWh、東京電力は-12.22円/kWh
10円以上東電より高いですね。
これをもとに先ほどの料金単価を書き直すと、
○ジャパン電力(東電エリア)
 基本料金0、400kWhまで23.36円/kWh、401kWh以上22.36円/kWh
○東京電力(30A)
 基本料金885円、120kWhまで17.78円/kWh、300kWhまで24.38円/kWh、28.47円/kWh
試算すると、月200~300円くらい東電より安いですね。驚くほどの安さじゃないのかな。

また、燃料費調整単価はジャパン電力は8月より上がってますが、東電はむしろ下がってます。
ジャパン電力の方が燃料価格に対する変動が大きいのかなって感じですかね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!