
水の代わりに活性液だけでもいいですか?
こんばんは。
昨年から観葉植物を育てている初心者です。
家の事情で玄関前でしか観葉植物を育てられません。冬は玄関内にいれます。
昨年は肥料も活性液も使わないで育て、冬ごえができず、ほとんどが枯れてしまいました。
今年はもっと丈夫に育てたいと思います。
先日から活力液のリキダスをあげて元気に育ってます。メーカーによると水の代わりにあげていいとのことなんですが、水をやめ活力液と液体肥料だけで育ててもいいのか教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
お問い合わせの活性液・活力液・液体肥料について、業者によっても違いますが、成分はほぼ押し並べた状態となっています。
①活性液は有用微生物群に液肥を加えてあります。
https://www.enzyme.co.jp/service/4390/
②活力液は肥料の三要素、N・P・Kに、二次要素と呼ばれるカルシウム(Ca)・マグネシウム(Mg)、そして必須微量元素の亜鉛、鉄などを加えてあります。
③一般的な市販液体肥料もN・P・K+Ca・Mgで、微量元素を加えている場合もありほぼ同等です。
ただ、活力液のリキダスと液肥ハイポネックスは二つを混ぜ合わせることで③の成分を確保しています(二つに別けて販売している)
https://www.engei.net/Browse.asp?ID=80400#:~:tex …
【液肥を購入されるときに成分一覧表を見て、1種類で間に合うようにすれば手間が省けるし安く上がりますので、お勧めします】
植物を長年育てていますが活性液・活力液を購入したことかありません
植物を育てる基本は水やりから
https://provenwinners.jp/magazine/gardening_wate …
ラストになりましたが問題の「冬ごえができず、ほとんどが枯れて・・」
玄関は夏暑くて冬は寒くなる植物にとっては過酷な場所
同じように冷暖房の風が直接あたる場所も不適です
https://provenwinners.jp/magazine/gardening_wint …
そこで耐寒性がある植物の中から選びます
それも、耐寒性がある≒暑さに弱い、ことも考えられますので、選定時の見極めが必要となります
https://www.hyponex.co.jp/plantia/study/20146
お礼が遅れてすみません。
やっぱり耐寒性のある植物を選ばないといけないんですね・・・
昨年は夏は元気いっぱいなのが冬超えできず悲しかったです。
今年は玄関内でなくガレージ内にしようと思ってます。
それに昨年の肥料なしよりは肥料をあげた方が強いと思ったので
この質問をしました。
詳しい回答ありがとうございました。
またいろいろ教えてくださいね!

No.4
- 回答日時:
正解があるわけではないので、何とも言えません。
良くやる方法は、出来るなら株分けして、2つ3つ用意して、それぞれ試す方法。それでどちらかでも冬越し出来たのなら、その方法で今後はやっていけば良いので。
他の理由も考えられるので、考えられる対処法を試したら良いかとは思います。
そうですね。3つに分けて観察するのも1案ですね。
いただいた回答で、もうちょっと考えて冬超えをなんとか
していきたいと思ってます。
回答ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 観葉植物への肥料のあげ方について教えてください 3 2023/07/08 14:18
- ガーデニング・家庭菜園 この雑草は育てられるものでしょうか? おはようございます。 私は観葉植物を昨年から育ててる初心者なの 2 2023/06/29 10:02
- ガーデニング・家庭菜園 スパティフィラムの生育状況が安定しない 2 2023/07/08 14:36
- ガーデニング・家庭菜園 コルジリネストリクタの元気がなくなってしまいました 13 2023/06/26 18:04
- ガーデニング・家庭菜園 ハナキリンに与える肥料について教えてください。 1 2022/10/29 15:28
- ガーデニング・家庭菜園 24時間換気のマンションで観葉植物の育て方について 1 2022/04/23 16:29
- ガーデニング・家庭菜園 フェニックスロベレニーについて教えて下さい。 昨年2023年5月に購入し、庭に植えたのですが、今年の 2 2023/06/22 00:03
- ガーデニング・家庭菜園 ペペロミアの葉が黒くなりました 1 2022/08/02 17:23
- ガーデニング・家庭菜園 観葉植物や野菜を水耕栽培している方に質問です。 6月〜8月は、どのくらいの頻度で水を変えていますか? 1 2023/08/19 14:51
- 農学 【植物】化学肥料を過剰投入すると、浸透圧により根から水分が奪われて根から水を吸うことが 5 2023/08/15 07:48
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パキラをベランダで育てていま...
-
冬のサンスベリアがヨレヨレに...
-
この植物の名前分かりますか?
-
この黒いものはなんでしょうか?
-
除草剤の中和方法
-
よしずの固定の仕方について
-
鉢底の穴を塞ぐ。
-
枯れたはずの山椒が!?
-
窓際にサボテンを置いていたら...
-
枯れ始めたツツジはもうダメな...
-
シャコバの葉が赤い
-
枯れた生垣(紅カナメ)を復活...
-
ツツジを楽に引き抜く方法
-
オオデマリが突然枯れ始めました。
-
プルメリアの植え替えについて...
-
ローズマリーの先がヘニャヘニ...
-
鉢底穴をふさぐ方法は?(ハイ...
-
賞味期限切れの食材を肥料に
-
ドウダンツツジの葉がでてきません
-
モンステラの茎が茶色い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
観葉植物のパキラの水やり。 乾...
-
パキラをベランダで育てていま...
-
観葉植物ユッカの樹形を矯正し...
-
節々が赤く葉が落ちるポトス 何...
-
ダイソーで買った水耕栽培の観...
-
私が育てている観葉植物の。 ウ...
-
観葉植物パキラの成長について ...
-
パキラ、最近クネッと一部の若...
-
小さな観葉植物を、コーヒーの...
-
スパティフィラムの葉が日に日...
-
ポトスが元気がないのでなんと...
-
観葉植物をうまく育てられませ...
-
水の代わりに活性液だけでもい...
-
室内用観葉植物について
-
こういう観葉植物のパキラって...
-
ポトス
-
観葉植物のテーブルヤシが枯れ...
-
かーちゃんが昔に観葉植物育て...
-
ポトスを土に植え替えたら枯れた?
-
観葉植物のパキラなんですが、...
おすすめ情報