
A 回答 (15件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.15
- 回答日時:
注意されたり、怒られた事を繰り返さない様に改善していけばいずれ怒られる事はなくなります。
それと同僚とコミュニケーションが取れていれば、キツく言われる事も無くなりますよ。
勤続期間が不明ですが、容量が悪いのは軽度の知的な障害があるなんてケースもあるようです。
質問者様は関係ないとは思いますが。
参考迄に
No.14
- 回答日時:
製造業で、ずっと携わってきた者です。
製造だと、たぶん、オペレーターとか、あとは、組立とか、検査、生産管理、品質管理あたりかな?と思います。まずは、基本的なことは、理解できてますか?それができてるなら、次は1日の仕事の流れ。そこも、理解できてるなら、あとは、迷ったときなどは、上司の方に相談はされていますか?メモなどは取っていますか?
No.13
- 回答日時:
>毎日のように注意されたり、怒られたり
したときに、自分なりの対策をしないので、何度も怒られるのです。
こういうのを「学習能力がない」って言います。
最初は怒られても仕方がありませんが、同じことで何度もおこられてはいけません。
No.12
- 回答日時:
まずは怒られ慣れる事。
それと30代で派遣っていうのが気になります。
怒られるのがイヤで正社員になれなかったのかなと。
正社員であれば3年くらいで怒られても動じなくなるんだけど。
怒られることから逃げ続けると永遠にそのままだと思うよ。笑
以上 参考になれば
by 東証プライム企業 正社員総合職 元採用担当
No.11
- 回答日時:
胃痛や頭痛は精神的なものであるようなら、一度、精神科や内科の診察を受けられるといいと思います。
もしくは、お話を聞いてくれる窓口があると思うので、そこに行かれてはどうですか。生活していく上で1番大切なのは健康ですから。社会にでて初めてということは転職なさったのですか?慣れない仕事は大変ですね。
No.10
- 回答日時:
きっと、そんな怖い人たちがいるところで毎日怒られるので、拒否反応で覚えられなくなって委縮しているのだと思います。
そんなところで前向きになどなれない。だれでも。文章を見ると、きちんとした文章なので、違う職種、静かであまり話さないでいられる、工場のラインの仕事、一つのことだけをすればよい、覚えるとまた違うところで同じことだけをすればよい、というのがあります。
大きなアマゾンなどの体制が整っているところが良いでしょう。
近くの人が威張ったり、文句言ってくるほど関わらないからです。
ゆっくり自分のペースで、流れてしまったら、誰かがやってくれる、
そういうところへ転職しましょう。
派遣には、骨折したからいけない。といって、もう行かなければ良い。
お給料は振り込んでくれ、最悪だった、と。
次の仕事はタウンワークとかで近所で決めよう。
接客は選んではいけない。簡単な作業が良いのでは?
わたしは、女性だけれど、PCの講師でした。
できないやつほど、わかんねーよ、と怒鳴ってくる。
怒っている人を、怖いと思ったことが無い変な性格です。
へーこんなことで怒るのか、ばかみたい。自分ができないからって。
といって、無視していました。慌てる顔が見たいから。
はやくなにか手に職を付けて、人に聞かないで良い職に就けるよう、勉強してください。がんばってね。
No.8
- 回答日時:
生活の中で、今の自分で出来る簡単な目標を作って、それを自力で達成させて、自己評価して、次の目標を作ってというタスクをくり返すと前向きになれます。
今の自分で出来る簡単な目標は、例えば
自分が今まで作ったことが無い料理に挑戦する
ジョギングをするようにして距離を徐々に伸ばしていく
部屋の整理整頓をするようにする
趣味のコレクターに勤しむ
…なんでもいいです。
「自分にはこれが出来るんだ」って思えることをくり返して自己評価することで自信が付きます。
そのなかで失敗するようなことがあっても自分が好きでやっていることなので意外と嫌になることがないし、自分はこういうところが短所だって認識出来るようになるので仕事でも活かせるようになります。
No.7
- 回答日時:
貴方になんだかんだという人間も始めは素人から。
その人達も 使えるようになるまで 苦労はあったと思います。逆を言えば 貴方に早く覚えてほしいということであれば 素直に受け よし!とその場で 気持ち入れ替えることです。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
派遣で、毎日怒られ困っています。契約があり、辞めるに辞められません。どうしたらいいでしょうか?
派遣社員・契約社員
-
派遣社員ってあまり怒られないですか
派遣社員・契約社員
-
慣れるまで、どれくらいの期間までなら許されるものでしょうか?
派遣社員・契約社員
-
-
4
転職後怒られるのが辛い。アドバイス下さい
会社・職場
-
5
派遣 46歳 です 派遣先で無視続けられています
派遣社員・契約社員
-
6
仕事が覚えられなさすぎて辞めたい
派遣社員・契約社員
-
7
派遣先で指導してくれる人はいい人で優しいですが、隣に座っているリーダーがとてもキツイ口調で怖いです。
会社・職場
-
8
単純ミスが止まらない
派遣社員・契約社員
-
9
派遣社員です。仕事がこなせず辛いです。
知人・隣人
-
10
派遣切りにあいました。 突然更新をしないと通達がありました。契約終了月で約1年間勤めたことになります
派遣社員・契約社員
-
11
入社して2週間なのですが、派遣先の上司に嫌われており辞めたいなと若干思ってます。 具体的には、仕事を
会社・職場
-
12
職場でミスをし、裏で悪く言われてるのを聞いてしまいました。派遣なので早めに辞めるのもありでしょうか?
会社・職場
-
13
派遣の仕事、あと3日で終わるけど、どうしても行きたくない。
派遣社員・契約社員
-
14
会社で怒られたので、辞めようかと思っています
その他(暮らし・生活・行事)
-
15
派遣先の仕事が覚えられません。
派遣社員・契約社員
-
16
工場に勤めてから二週間目です。仕事がなかなか覚えられず、怒鳴られまくってます。 メモを取って流れを覚
会社・職場
-
17
派遣社員の私が途中で黙って帰ってしまい、大変なことになりました。
会社・職場
-
18
仕事で怒られても何も感じなくなってきた…
新卒・第二新卒
-
19
派遣先で働き始めて半年 3ヶ月経っても仕事内容に慣れずでもまだ3ヶ月と思い頑張ってきました。しかし半
会社・職場
-
20
二ヶ月目の新人です。 仕事の覚えが遅いと上司に説教されてしまいました。 “今までの新人は全員、研修期
新卒・第二新卒
今、見られている記事はコレ!
-
ハラスメントかどうかは被害者の主観によるもの?基準を弁護士に聞いてみた!
皆さんは「ハラスメント」の現場に居合わせたことはあるだろうか。職場における3大ハラスメントは、セクハラ、パワハラ、マタハラといわれているようだが、加えてモラハラ、アカハラ、ハラハラ(ハラスメント・ハラ...
-
“勘違いおじさん”が若い女性に言い寄る心理や、被害の対処法を専門家に聞いた
「教えて!goo」にも、「勘違いしているおじさんが多すぎませんか?」と22歳女性より投稿があり、さまざまな意見が寄せられた。そこで、中年男性が“勘違いおじさん”になってしまう理由に加え、被害の実態や対処法に...
-
「雑談」は仕事には不要?それとも必要? 職場での雑談の必要性や効果をキャリアカウンセラーに聞いた
日常の中で何気なく交わされる雑談。あまり意識せずに会話をしている人も多いだろう。しかし“職場における雑談が仕事によい影響を与えるのでは”と、近年注目が集まっているようだ。とはいえ、コミュニケーションが苦...
-
相談しにくい上司に相談できない部下…どちらの立場でも知りたい対処法を専門家が指南!
職場で大きなトラブルが発覚してから、「なぜ相談しなかった」と叱られた経験はあるだろうか。部下からすると「相談しにくい雰囲気だった」という不満が……そして上司からすると「相談できない部下だ」という不信感が...
-
マナー講師に聞いた!お金を渡して買い物をして貰った際のお釣りは返してもらう?
仕事の休憩時、後輩や部下などに「これで(このお金で)あなたと私の分のコーヒーを買って来て」とお金を渡し、買ってきてもらった経験などはあるだろうか。そんな際、お釣りを返してもらえなかったら……。「教えて!...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
出勤時間がバラバラの職場で、...
-
入社1日で辞めた方いらっしゃい...
-
自己愛性人格障害を退職させた...
-
【職場】欠勤が多すぎる同僚に...
-
私は以前、臨床検査技師として...
-
職場の女性と喧嘩しました。仕...
-
気になっている方がいます。そ...
-
支援学校
-
誤解を受けて、職場で孤立しま...
-
公務員の停職処分のその後
-
職場見学に行けなかったのです...
-
前の職場の人の連絡先が聞きたい
-
机仕事の方お願いします
-
お弁当箱を会社で洗うのは普通?
-
親子で同じスーパーで働く事は...
-
女性だけの職場で30代の男が1人...
-
職場、スキルが無くても若い人...
-
社会人の方。新卒医療系で働い...
-
昇進試験に落ちました
-
会社でボロボロ泣いてしまいま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
気になっている方がいます。そ...
-
【職場】欠勤が多すぎる同僚に...
-
親子で同じスーパーで働く事は...
-
団体旅行や複数で行く旅行が苦...
-
入社1日で辞めた方いらっしゃい...
-
出勤時間がバラバラの職場で、...
-
仕事中の飲食 どこまで許される...
-
突発的に仕事を休みたくなる
-
自己愛性人格障害を退職させた...
-
誤解を受けて、職場で孤立しま...
-
30代男製造業の派遣社員です。...
-
前の職場の人の連絡先が聞きたい
-
机仕事の方お願いします
-
バイトを辞めたいです… まだ始...
-
職場、スキルが無くても若い人...
-
昇進試験に落ちました
-
職場に潔癖症の方(仮にAさんと...
-
公務員の停職処分のその後
-
職場の人から急に冷たくされる...
-
職場のリーダーとサブリーダー...
おすすめ情報