
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
子供の意見を無視したのではなく、子供のオモチャが欲しいという要求を理由があって却下しただけでしょ。
成人した今無趣味なのは、親のせいではなく、結局大きくなってもご自身で考えて行動してこなかっただけなのでは?
今からでも何かやればいいのに。
むしろ、器用さなど関係なく、大人になってからしか出来ない趣味とかだってあるのでは?
旅行とか温泉入るの趣味とか、ドライブがすきとか…
子供の時より、今の方が自由で世界は広くなってるのでは?
子供ままの心で大人になったわけではないでしょう?
子供の時に出来なかったこと、やってみようとかはないの?
やる気がないのは親のせいだから~って、やらないでいたら人生損しちゃうよ。
DAISOとかでビーズとか買ってきてアクセサリー作ってみりゃいいのに。
実はアクセサリー作る才能あって、可能性がひろがっちゃうかもじゃん。
まぁ、何かチャレンジしてみては?
No.5
- 回答日時:
言いたいことはわかります。
親の言葉って呪いのように残りますよね。
しかしそんなのに縛られるのも悔しくないですか。
まだお若いのなら、過去は変えられないので、今からでも色々やってみてはどうでしょう。
No.4
- 回答日時:
子どものころに親から否定されることなんて、普通にあります。
私も教員だった親から、なんでこんなこともできないの?と言われながら勉強を教えられました。
欲しいおもちゃだって、買ってもらえないどころか強請ると機嫌が悪くなるので、欲しいと言えるのはクリスマスの直前ぐらい。
みんな持ってるもんなんて言うのも許されなかった。
しかし、今では周囲から多趣味だと言われますし、できないことのほうが少ないと言われるし、頭もいいと言われます(それでも頭だけは親には今でもかなわないなと思ってしまいますが・・・)。
子どものころにちょっと否定されたからって、大人になるまで引きずる人なんてごく少数なんです。
そしてそういう人は本当に引きずっているのではなく、自分の中の不満を親のせいにしているだけです。
その方が楽だから。
ある意味で依存と言えます。
親が最悪だったから自分はうまくいかないんだという現実逃避です。
また、趣味なんて作ろうと思って作るものではありません。
youtubeを見てるのが面白かったらそれが趣味でよいのです。
質問者さんは趣味に夢を見すぎです。
趣味を持っている人なんて好きなことを勝手にやっているだけです。
それが魅力的に見えるのは、質問者さんが趣味がないからではなくて、質問者さんに自信がないからです。
自分自身にただなんとなくの不満があるだけなんです。
だって趣味なんてなくて困るものじゃないじゃないですか。
そんなもの考えなくても楽しく生きればいいのです。
自信の不満を親のせいにして生きるより、youtubeたのしーと毎日楽しんでいる方がよっぽど健全です。
趣味なんて楽しく生きていればできちゃっているものですから、何も考えず、ただ自分自身の人生は自分で責任をもって生きればよいと思います。
No.2
- 回答日時:
〇〇が欲しい、じゃなくてある物で楽しめば良かったのでは?
思い込むようになり、嫌になりました?
ソレはあなたの性質でしょ?
他人様のせいにした言い訳してんじゃねーですよ
子供の意見、じゃなくてただのワガママだろうが
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 失恋・別れ 恋人より自分の時間を大事にしたい考えについて 7 2023/01/25 03:11
- その他(趣味・アウトドア・車) 趣味に関する最後の質問になるかもしれません。 4 2022/09/12 16:20
- その他(悩み相談・人生相談) 夏休みがとてもつまらなく楽しめません… 4 2022/08/19 23:36
- 心理学 『一見、日々充実しているようではあるが、これでは悪循環だ。』と言うのは例えばどのような事でしょうか? 3 2022/09/16 02:59
- 父親・母親 親が子供と一緒に遊んでると思い込んでるが、釣具屋とゴルフショップとレンタルビデオ屋など、親の趣味や行 3 2023/08/17 23:36
- その他(悩み相談・人生相談) 『一見、日々充実しているようではあるが、これでは悪循環だ。』と言うのは例えばどのような事でしょうか? 1 2022/09/15 18:50
- その他(悩み相談・人生相談) 趣味がない 6 2023/03/19 21:20
- 婚活 35歳独身男性の婚活について 13 2023/08/08 13:11
- その他(家族・家庭) 【長文】母親が少し”普通”とズレてるような気がします 6 2022/08/06 02:11
- 夫婦 別居について 皆様のご意見お聞かせください 結婚9年目 子供二人 旦那との考え方の違いに別居を考えて 11 2023/05/02 15:28
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家の前の道路で子供が遊んでた...
-
子供の友達の親の車でプールに...
-
子供を置いて旅行する事をどう...
-
なぜ子供をつくるのか
-
勝手に産みやがって!という子...
-
円順列
-
子供のスマホのGmailに親のGmai...
-
「ふるさと」という童謡を義務...
-
個人賠償責任保険でカバーされ...
-
中学生にガラケーしか与えない...
-
子供が友達の携帯を壊してしま...
-
子供の可能性って、特長って・...
-
大学生です。 友人と公園でシャ...
-
11〜2年前に郵貯で3人に20万ず...
-
お小遣いをもらっている学生で...
-
シングルマザーの子供を愛せま...
-
電車でうるさい子供をどうして...
-
実の子どもと縁を切るにはどう...
-
45歳〜46歳の子供のいない既婚...
-
大日本ランゲージクラブって?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子供のスマホのGmailに親のGmai...
-
家の前の道路で子供が遊んでた...
-
実の子どもと縁を切るにはどう...
-
「子供いらない」って強がってる...
-
中学生にガラケーしか与えない...
-
子供の友達の親の車でプールに...
-
貧乏は子どもを作っちゃだめで...
-
子供を置いて旅行する事をどう...
-
電車で「ママー、座りたいー」...
-
子どもたちが、外で立ちション...
-
子供が友達の携帯を壊してしま...
-
子供に気持ち悪いと言われます...
-
子どもを1人しか産まない親って...
-
社会人になっている子供なら 親...
-
AV女優は親不孝者ですか?? 私...
-
なぜ子供をつくるのか
-
子供を子役にする親の気持ち
-
画数の多い名前は可哀想ですか...
-
子連れで居酒屋に行くのはそん...
-
子供に「産んでくれなんて頼ん...
おすすめ情報