dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

幼稚園の子に英会話を習わせようと思い知人に聞いたところランゲージクラブという子供英会話教室を紹介されました。
中国地方から九州地方で展開している教室だそうです。
早速、営業の方が来られ話を伺ったのですが、とにかく教材費が高いのです。
カードを挿入する事で発音の練習が出来るという機械が20万円。
それと営業の方の話し方が強引でちょっと恐かったです。
親としてそれでも子供が英語に興味を持って取り組んでくれるようになるならそれでも仕方ないかと思っていますが、実際にお子さんを預けられた方の意見が聞きたくて質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

おすすめできません。

法外な教材費、勧誘が強引、家庭に訪問して営業活動する英会話、どれをとってもまさに典型的なぼったくりまがいのやりかたではないですか。
やってみてよかった、と信用ある人から告げられるまでは契約しないほうが賢明だとおもいます。

私も同種の職業に16年以上従事していますが、教材費20万円は、絶対と言っていいほどありえない金額です。良心的な英会話教室なら、高くて2~3万と思って下さい。私の作っている教材は1200円です。契約している専用機械も、リピーティング機能や録音機能もついて、1台2万円ちょいです。いったいどんな機能と著作権料がはいって20万円になるのか、とうてい想像も付きません。

お子様を大事に思うなら、その20万円で旅行に連れて行ってやって、家族の絆を深めたほうがどれほどいいか分かりません。
以上おせっかいですが、参考になればと思いお返事しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。
大変参考になりました。
やはり、そうですよね。
おかしいと思っていたのですよ。
十分考えて結論を出したいと思いますが、かなり気持ちは離れました。

お礼日時:2002/06/12 23:51

わたしの知人は子供さんをそこに通わせています。

そして満足しておられるようです。教材費が高いと言うことですが、家計と釣り合わないようであればお勧めはできません。しかし、一般的に、会社と言うものは何らかの形で利益を追求するものです。その利益が、例えば、教育業界であれば、入会費であったり月謝であったり教材費であったり特別指導料であったり合宿代であったり、形はさまざまです。高いところがボッタクリで安いところが安全かというとその考えも怪しいです。なぜなら「安いけど成果が得られない」と言う意見もかなりあるのが現状だからです。要は、投資するだけの価値があるかという事でないでしょうか。そして、投資する価値は子供の不確かな「自主性」を尊重する前に親がどれだけ子供を支えていく気持ちがあるかと言うことです。金額の安さだけを物差しにするのは危険ではないでしょうか。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!