
A 回答 (60件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.60
- 回答日時:
法律を守らない人は「下手」とは言えない
法律を守れない人は「あふぉ」とは言える
「運転が下手な人」
先が読めない
ブレーキアクセルをやたら踏み放ち、操作が雑
定速を保てない
急ブレーキ急ハンドル急加速が出来ない
アクセルベタ踏みできない
同乗者が眠れない
ルールや法律を熟知していない
正しい判断が出来ない
ちなみにあたしに運転換わると
瞬殺でみんな寝てしまいます
「運転が下手な人」は
楽しいドライブの必需品
No.59
- 回答日時:
自分が、運転が上手い!って思っている人。
それに走ってると殆どの人が、守ってないよね法律を!曲がり始めてからウインカー出す人・曲がる方向に車自体が斜めに曲がっていて車線を塞いでる人等。保育園・小学校の下校時間にもかかわらず20キロの制限速度を大幅に上回って走り抜ける人。そう人達が下手な人だよね。No.57
- 回答日時:
運転が上手な人・・と言うなら、今は亡き私の父でしたが、
さて、下手な人・・となると?
私の父以外の人(笑)これじゃ、回答にならないね。
経験から言うと、乗って居てこちらが「酔ってしまう」運転。
運転しやすい条件(地理的に)では良いけど、ちょっと狭いとか
入り組んだ道・・になると、慌てふためいて、あせる、あせる。
イライラして、ムキになって、
何度も何度も、ハンドルを切り返したり,やり直したり・・・
こっちに当たり散らしたり(笑)←昔の男
最悪ですわな~
父だったら、手の平の隙間くらいしかない道でも、
ぶつけることなく、スムーズに、そう、
助手席や同乗者を不安にさせずに
車を操った。
だから、先に書いたような類ですね~
下手なのは。
No.53
- 回答日時:
いろいろあると思いますが、
①片側3車線の幹線道路の真ん中の第2通行帯を走っていて、左側の第1通行帯の車が急にフラッと右に寄ってきた時によく助手席に座っている人が、「うわっ」 と驚いた声が思わず出たりして、左折するのに1度右に寄せていたとかあります。
たぶん自動車学校で脱輪するとかがあって、裏技のように1度右に寄せてとやったりした習慣かなあ~ と思うのですが、「そのRだと右に寄せなくても曲がれるじゃん」 と思う事がよくあります。
②片側3車線道路の第1通行帯を走っていて、交差点を直進するという際に前の車が左折をする感じで、横断歩道の前で止まってしまい、「そこで止まると後続車の直進車が直進できないので、もっと前に行かないと」 と思う事があります。
たぶんミラーで後続車の位置とか見ていない事で起きるのかと思います。
③左折しようと第1通行帯で左のウィンカーを点けていると前の車が左折しようとして通行人が多い横断歩道で途切れた瞬間になぜか進まずに、結局信号機が赤になる時にその車だけ左折し、後続車の私の車は信号が赤で停止することになる。
都市部だと左折時に横断歩道を小学生1年生の行列で多いとかあるのですが、途切れた瞬間にサッと曲がれない人がいる。
横断歩行妨害とかもあるのですが、向こうの横断歩道に1人でもいると進めなくなるような人がいて、後続車を巻き込む。
④曲がるとか、車線変更する2回に1回はウィンカーが点いていない。
凄い人になると片側1車線道路で左にウィンカーを点けてそこが団地の入口だったので、「団地に入るのだろう」 と右から追い越そうとして右にウィンカーを点けて横に並んだらその車が右折して驚くとかあります。
⑤片側3車線道路の真ん中の第2通行帯を走っていて、信号が赤になり、先頭から2番目となる。
信号が青になってもなぜか前の車が進まず、高齢者のおばあさんなのでクラクションならさないで見ていると、助手席の娘みたいな人が、「お母さん起きて」 と体を揺さぶり、目覚めたみたいで慌てて進みだす
どうも気絶していたみたいで、「信号が青になってもなかなか発進しないのは飲酒運転の可能性のある運転として110番緊急通報する」 というのが福岡には県民条例であるのですが、気絶するような人が意外と多いので、毎回110番緊急通報するのが面倒くさい。
⑥狭い住宅街の路地で離合できないのに入ってくる人がいる。
■参考資料:住宅街の車1台しか通れない狭い路地で対向車がきた
https://blog.goo.ne.jp/timerunner/e/6f88a01a253a …
上記は、私が屋根なし月極駐車場に保管している車を出して、狭い路地に左折して入ったら、なぜか反対側の路地から右折して車1台しか通れない道に入ってきた。
その車が入ってくる前にいた路地は車2台通れる広い道でバックしてくれれば、こちらがそこで離合するとかできる。
こちらは車1台しか通れない路地なのでバックしても、離合できない。
私の停まった位置の右に月極駐車場があり、そこの空いたスペースに乗り上げて離合するしかないなあ~ と停止したのに前に進んでこなくて停止してしまった。
「空気読めない人かなあ」 と車を降りて離れたその車まで行き、「私の車の横に月極駐車場がありますので、そこに入って離合できますか?」 と訊いたら「わかりました」 と言ってやってくれました。
自分でわからないなら降りて訊いてくれれば良いのに、なぜかそういう人って絶対に車を降りないし、話をするまで動かない。
⑦半感知式の信号機が渡れない。
私の自宅から車で出るとデカい幹線道路があり、交差点で普通は信号機が赤で停止する。
半感知式の信号機となっていて、一方通行道路なので停止線のところで停止すれば車を自動で感知して黄色い手動のボックスを押さなくても次に前の幹線道路が赤になると、まず半自動感知式の信号機側が青になり、3台しか渡れない。
なぜか? 停止線の2Mも前で停止していたりして、信号機が変わらず、横の平行する道路の信号機が青になる。
半感知式の信号機とデカく書いてあったりするので、車を降りて黄色いボックスのボタンを手動で押せば良いのに、絶対に車を降りたりして、後続車に訊くとかしない。
先頭から3台目とかに並んでいた私が車を降りて見に行き、黄色いボックスの手動ボタンを押して、「ここが停止線ですよ、ここで止まらないと」 とジェスチャーするとやっと前の停止線に動いてくれる。
そういう車に限って、次に青になると隣の道路は停まったままなので前に動かない。
後続車の私が軽く背中を押すようにクラクションを軽めに鳴らしても動かず、3回目で気づいたのか赤になったのに急に発進する。
隣の道路の信号機が青になっているので危ないのにやってしまう。
■参考資料:半感知式信号機が渡れない人達
http://shaken.asukablog.net/%E5%8D%8A%E6%84%9F%E …
都市部では福岡でも都内でも、自分の道路の信号機はあれというのがわからないと隣の信号が青で無理に進みだすみたいな人がいる。
⑧一方通行を逆走する
私の自宅前は広い道路で一方通行道路なのですが、軽自動車やコンパクトカーや原付バイクとか標識あるので逆走している。
パトカーが原付バイクを止めて注意したら、、「俺はとにかくあっちに行きたいんだ~」と警察官に怒鳴っていました。
自動車学校に通って、免許を取得するとほぼ全員横並びで、後は初心者マークを貼って公道を実践で1人で運転してみて、「自分に運転は合わないなあ」 と思えばそこで運転をやめる。
でも、免許取得して最初の1週間で「こういう運転は下手くその人の特徴かなあ」 みたいに現場で法則性を感じて修正している事が気づかないのでずっとそのままになるとかある感じです。
No.52
- 回答日時:
・右左折時に、反対側に大きく振れる運転
・右側に寄り過ぎて、センターライン至近、下手するとまたいで直進する運転
・左折レーンで車線の左側に寄れず、右折レーンで車線の右側に寄れない運転。
・やたら右折車、左折合流車に譲りまくる運転
・右折車を妨害するかのごとく、車線上で停車している運転
・ウィンカーを出さないやつ
・「止まれ」で止まらない(徐行程度)、停止線を大きく越えて止まるやつ
・人を撥ねたり、人に接触しているのに「気づかなかった」というありえない鈍感な言訳をするやつ
No.51
- 回答日時:
カーブで同乗者に遠心力を体感させる人。
交差点で対向車に2、3回パッシングして『どうぞ』と言ってるのに気付かない人。
急発進、急ブレーキ、急ハンドルを調子乗ってしてる人。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 運転免許・教習所 運転について 4 2023/04/10 00:09
- その他(車) 本当に車社会? 6 2022/08/18 01:29
- その他(車) 皆さまが思う、考える 「車の運転が上手い人」 教えて下さい。 18 2022/08/19 09:13
- 貨物自動車・業務用車両 運送トラック運転手という職種が20代の若者や新卒の大学生らに不人気なのは何が原因ですか? 僕の知り合 5 2023/01/05 09:47
- 貨物自動車・業務用車両 トラックの運転手さんに聞きたいです。 1 2022/08/16 22:57
- 運転免許・教習所 マニュアル車の運転が下手すぎて困ってます。 今日は今21の会社員です。林業してます。 仕事柄マニュア 9 2022/03/31 17:59
- その他(悩み相談・人生相談) 運転が下手な人が、運転が下手というステッカーを車に貼ってたらどう思いますか? 買ってあまりたっていな 2 2022/09/28 02:37
- その他(車) 自動運転車はいつ普及する? 8 2023/04/19 08:19
- 運輸業・郵便業 トラック運転手…運送業の魅力がないから若い人が集まらない 入社しない。 について質問します。 資格も 1 2023/01/16 13:20
- 運輸業・郵便業 『トラック運転手』、『タクシー運転手』、『バス運転手』、『代行業』を、大変な順に並べると? 3 2022/04/07 22:29
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車を出してくれない彼氏 私には...
-
4tロング ウイング車につい...
-
主人の車をぶつけてしまいまし...
-
遊びに誘ってきながら・・・
-
車の運転をすると文句を言う人
-
東京と名古屋を高速で往復した...
-
PS2のソフトで都内の運転シュミ...
-
くわしい人にききたいのですが...
-
運転 ・抜かされそうになったら...
-
運転の下手な都道府県について
-
運転で。
-
酒を飲む前に車を運転すれば良...
-
タクシーの運転マナーについて
-
私は人の車に乗るのがとても苦...
-
今日車に乗っていたら、白髪の...
-
スリザリオやってから車の運転...
-
タクシーやバス以外の車に乗る...
-
明日雨の中普通ATの卒検なんで...
-
都内在住で車を持っていません...
-
車の運転でイライラしない方法...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車を出してくれない彼氏 私には...
-
東京と名古屋を高速で往復した...
-
明日雨の中普通ATの卒検なんで...
-
女って平均的に運転苦手ですか...
-
なぜ田舎者の軽自動車のりはあ...
-
車の運転をすると文句を言う人
-
運転の下手な都道府県について
-
泥跳ね運転って違反があります...
-
運転で。
-
今日車に乗っていたら、白髪の...
-
運転 ・抜かされそうになったら...
-
頭のいい人が車の運転が上手い...
-
仙台の自動車の運転マナー、悪...
-
女性ドライバーの方が男性ドラ...
-
田舎の人はなぜ歩行者とか自転...
-
旅が趣味な俺が考える車のマナ...
-
生活保護受給者が停止を希望し...
-
50代以降は長距離ドライブは無...
-
トラックの大型免許持ってて、...
-
高速で車を長距離運転してる時...
おすすめ情報