A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
輝きたる→輝きてある
輝いてる(星)→単純描写?。
輝いている(星)→輝き、かつ存在してる。
存在を強調されると、それがどうした?。
輝いたる→輝いてあるのは(輝いている、では単に存在の継続の意味になります)。
あえて、「ある」というからには・・・・・という印象を相手に与えます。
教師たるもの→教師として存在するからには・・・・であるべき?。
No.6
- 回答日時:
これだけで受ける印象は、文語調ですね。
文語表現なら、輝きたる、になりますが。
広辞苑によれば、「たる」文語での助動詞「たり」の連体形。
現在の会話でも、教師たる者・・・、人の親たる者、悶悶たる思い、内閣総理大臣たる〇〇・・・(靖国神社へ参拝に際して)なんてのもありましたね。
間違いではありません、他を否定する気が先行しすぎます。
No.2
- 回答日時:
確かにあまり読んだり聞いたりした記憶がない言葉ですが...
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E3%81%9F%E3%8 …
で示される「資格を表す。」及び「取り上げた事柄を、強調...」の内「...強調...」に相当するように思われます。それ故、間違ってはいないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「~することによって」と「~...
-
「午前中までに」は適切でしょうか
-
文章を〜ですが。と終わらせる...
-
「てもらいますか」と「てもら...
-
例えば「女子高生の者です」と...
-
「逆にお伺いしたいんですけど...
-
「ご指摘を真摯に受けとめる」
-
「会を立ち上げる」は正しい表現?
-
「そもそも」の使い方
-
韓国語「チョンマル」「ジンチ...
-
「よしよし」と言って撫でる 「...
-
「私は○○しか知らない」-「しか...
-
○○して下さいね。の「ね」について
-
「可及的速やかに連絡下さい」...
-
知的障害児を中国語で何と言い...
-
「クニクニ」の意味はなんですか。
-
「にくい」、「づらい」、「が...
-
「問題ございません」と「差し...
-
「ユーモア」と「ユーモラス」...
-
「ジト目」 正しい日本語で言...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「午前中までに」は適切でしょうか
-
「~することによって」と「~...
-
「担当者はどなたですか。」と...
-
「逆にお伺いしたいんですけど...
-
「~でも宜しいでしょうか」に...
-
「でない」と「ではない」
-
「問題ございません」と「差し...
-
いらっしゃれば?おられれば?
-
「ご指摘を真摯に受けとめる」
-
「そもそも」の使い方
-
「ユーモア」と「ユーモラス」...
-
日本語について【~できるよう...
-
「てもらいますか」と「てもら...
-
「如何なものでしょうか」の「...
-
「すみませんです」って正しい?
-
時間が合えば会えたら嬉しいっ...
-
「足取りを速める」は正しい表...
-
【悪くない(悪くはない)】と...
-
○○して下さいね。の「ね」について
-
例えば「女子高生の者です」と...
おすすめ情報