プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

高一数学
数と式
なぜルート13の範囲を自然数ではさんで表すときにただのkではなくk/2にしているのですか?

「高一数学 数と式 なぜルート13の範囲を」の質問画像

A 回答 (3件)

No.1 です。



>つまり、√7の範囲を挟んでいるものの分母2のため、√7+√13の範囲を求めるには√13の範囲を挟むものの分母を2にすることで、結果的な√7+√13の範囲を挟む値を整数することができるから、ということでしょうか?>_<。

はい。そういうことです。

さらに追加でいえば、「√7の範囲を挟んでいるものの分母2のため」というのも、そのあとで「√13の範囲を挟むものの分母を2にすることで、結果的な√7+√13の範囲を挟む値を整数することができるから」を見越して「分母2」にしているのです。

「深謀遠慮」という四字熟語を、まさに地で行っているようなやり方ですね。

「深謀遠慮」
https://imidas.jp/fourchars/detail/X-01-S-12-A-0 …

https://domani.shogakukan.co.jp/658648
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます !!

お礼日時:2023/08/21 07:19

n<√7+√13<n+1


を満たす正の整数nを求められないから

5/2<√7<3

k<√13<k+1
となるようなkを求めると
k=3
3<√13<4

5.5=5/2+3<√7+√13<3+4=7
となって

5<√7+√13<6

6<√7+√13<7

どちらかなのかわからないから

n<√7+√13<n+1
を満たす正の整数nを求められないから

k/2<√13<(k+1)/2

k<2√13<k+1

k<√52<k+1

7<√52<8

7/2<√13<4

5/2+7/2<√7+√13<3+4=7

6<√7+√13<7
となって5<√7+√13<6ではない事がわかるから
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます !!

お礼日時:2023/08/21 07:19

その上の「√7」から来ているのでは?


「√13 の範囲を知りたい」のではなく、最終的に「√7 + √13 の範囲を知りたい」のです。

「最終的な答えを導き出すプロセス」が大事なのですよ、数学って。

その上の「√7」では、
 m/2 ≦ √7 < (m + 1)/2   ①
となる「m」は
 m^2 /4 ≦ 7 < (m + 1)^2 /4
より
 m^2 ≦ 28 < (m + 1)^2

m=5 とすれば
 m^2 = 25 ≦ 28
 (m + 1)^2 = 36 > 28
だから
 m = 5

よって
 5/2 ≦ √7 < 6/2
としています。

次に求めたいものが
 √7 + √13
なので
 k/2 ≦ √13 < (k + 1)/2     ②
とおけば、√7 と足し合わせたときに
 (k + 5)/2 ≦ √7 + √13 < (k + 7)/2    ③
になる。

このときに、③の分子は「k + 5」と「k + 7」の「2つ違い」だが、それを「1/2」にしているので「1つ違い」の整数にできるよね。
つまり、③で k が決まれば「1つ違いの整数で挟みこんだ」結果が得られる。

k については、上の「√7」のときのように、②を2乗して
 k^2 /4 ≦ 13 < (k + 1)^2 /4
→ k^2 ≦ 52 < (k + 1)^2
となる。
 7^2 = 49 < 52
だから
 k=7
らしいと分かる。
そのとき
 (k + 1)^2 = 8^2 = 64 > 52
だから k=7 でよさそう。

そうすれば③は
 (7 + 5)/2 ≦ √7 + √13 < (7 + 7)/2
→ 6 ≦ √7 + √13 < 7        ④
と求まる。
これで「6と7の間」という結論が得られる。

最終的な結果である④を「1つ違いの整数」で挟み込むために、「√7」も「√13」も「1/2」の範囲に追い込む必要がある。
そのために「m/2」だの「k/2」にしているのだ。


最終的にどうしたいのかによって、論理のプロセスを決めているのです。「最終結果」を想定して「作戦を立てる」ということです。
ぼ~っとしていても思いつかないけど、そういう「結果から考えて、出発点の条件を決める」というのは結構大事ですよ。「慣れ」や「失敗の場数を踏む」ことで身に付くものも多いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とってもわかりやすいですΣ( ˙꒳​˙ )
ありがとうございます⸜(*´꒳`*)⸝
つまり、√7の範囲を挟んでいるものの分母2のため、√7+√13の範囲を求めるには√13の範囲を挟むものの分母を2にすることで、結果的な√7+√13の範囲を挟む値を整数することができるから、ということでしょうか?>_<。

お礼日時:2023/08/11 07:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!