dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

噂のみそきんラーメンを買ってみたら、不味すぎて半分捨てました。
こんな物が人気なんて日本人の味覚は崩壊してませんか?

A 回答 (8件)

「人気の商品」は、売るために作られた人気の商品とじわじわと人気になって出てくる本物の人気商品があるからです。


夏休みですし、YouTuber大好きの小学生に向けての商品ではないでしょうか。
一時爆発的に売れたらそれでいい商品です。

※私は食べたことがないので食べたら美味しいと思うかもしれません。
    • good
    • 0

貴方の好みには合わなかったということ。

それだけです。

「美味しさ」は、味覚(五原味:甘味・酸味・鹹味・苦味・旨味)だけでなく、個人の食経験や価値観、心身の状態、食事環境や雰囲気などに大きく影響されます。

ちなみに辛味や渋味は味覚ではありません。
    • good
    • 0

みそきんラーメンって初めて聞きました!自分の味覚だけで日本人の味覚が、崩壊している!って思わないでくださいね。

人にはソレゾレの味覚が、有り各人違うのですからね。それと食べ物粗末にしないでくださいね。あなたが捨てた量のラーメンさえ食べられない人々が、大勢いることを。
    • good
    • 0

食べてないけど著名人がプロデュースしたもんなんてそんなもんかなと思ってます。


 それにしても質問者様って常に自分の感覚が一番って考えてるみたいですね。ちょっと心配な傾向です。
    • good
    • 0

一番売れているハンバーガーはマクドナルドですが、


モスバーガーやフレッシュネスバーガーの方が美味しいですよね。

ただの知名度で一時的に売れただけで味で売れている訳ではないということです。
    • good
    • 0

いいえ、崩壊していません。



味覚は常に「相対的なもの」です。

たとえば今日本料理は世界的にブームでsushiなんて世界中に店舗ができていますが、生魚がキライな人は旨いとは言わないわけです。

他のものもそうで、辛い物が苦手なら、韓国料理やタイ料理などは「評価に値しない」でしょう。

ということで質問者様が「不味い」と思ったから、みんながまずいと思うとは限らないし「だから日本人の味覚がおかしい」ということにもなりません。
    • good
    • 0

貴方の味覚が正常なら、ね。

どうする日本人の味覚?
    • good
    • 0

(。

-`ω-) んー。

 ・質問者さんの味覚が壊れている。
 ・作り話で入手すらしていない。(悪質ないたずら投稿)

の可能性が高いけど回答してみます。

・・・

そうかもしれませんね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!