dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

”忙しくて相手できなくてごめん”

この言葉は、私のことをちゃんと思ってくれてるからこその発言なのでしょうか?

A 回答 (4件)

もしくは、理由付けすることで、相手をしなくていい流れを作ってるか。

    • good
    • 1

既存の回答からも分かる通り、受け取る側で意見が分かれる物ですので「自分はどう思うか」で考えたほうが良いと思います。



ご自身の方でも疑問に思ったという事は不満な部分があるのではないのでしょうか。

ちなみに私は「忙しくなる選択をしたのはその人なので思ってないんじゃ?」と思う派です。
    • good
    • 1

自分はちゃんと思っているとは思えません。


何故なら、『相手できなくて』という言い方に多々違和感があるからです。

勿論、その人の表現性の問題や、言葉のアヤの問題もあるかもしれませんが、『相手する』という言葉は、あなたから何らかのアクションがあったから、仕方なく相手しているという風にも捉えられます。

本当に申し訳ないと思っているのなら、もっときちんとした謝意を示したり、謝らなくても良い行動をとるべきかと思いました。
と言うのも、先程あなたの別の質問も見たのですが、その人はそう言いながらも早々に再度連絡が遅れている様ですので、残念ながらあなたの事をちゃんと思う人であれば、早々に再度遅れる様な事は無いと考えられます。

人間口では何とでも言えますので、大切なのは行動でもあります。

ただ一部例外があって、その人が元々そういうルーズな人で、誰に対しても同じであれば、ちゃんと思ってくれている可能性はあります。
    • good
    • 0

そうですよ。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A