
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
No.4へのコメントについて。
> 対称軸上の抵抗は外せるという文言は無視してよいでしょうか?
意味もわからずウノミにしたらアカン、というだけです。実際に「対称性から、ココとアソコは等電位になるに決まってんじゃん(電位が幾らなのかは知らんけど)」という場所を見つけられるかもしれない。
だから「対称性に注目してみると、外せる素子が見つかるかもしれんよ」という程度に捉えておけばいいんです。
> 等電位で結ばれたところを逐一確かめればよいでしょうか?
何のことやらさっぱりわからんです。もし「等電位で結ばれたところ」が分かっているんなら「確かめ」るまでもない。一方、もし「等電位で結ばれ」ているかどうかを対称性を考慮せずに「逐一確かめ」るんだったら、素子を外さないで解析するのと同じじゃないですかね。
No.4
- 回答日時:
>bとdの電位が違うことからbd間の抵抗は外せない
その通り。電位が違うんじゃ対称ではない。
青い線をもっと下まで引けば、形の上でも対称じゃないのがわかります。乾電池に抵抗を1本直列でつないだだけの回路だって、抵抗の部分の見た目は対称っぽいけれども、電池のところは対称じゃないでしょ。
「両端の電位差が0だ」と分かっているものなら抵抗だろうが何だろうが無くても一緒です。そして、具体的な計算をしなくても回路の対称性から電位差が0だと判断できる場合がある。
そういう話を(肝心のポイントを無視して)短く言ったのが「対称軸上の抵抗が外せる」。それだけのことに過ぎません。
対称軸上の抵抗は外せるという文言は無視してよいでしょうか?外せる抵抗を探すには、回路の対称軸を見つけるというよりも、等電位で結ばれたところを逐一確かめればよいでしょうか?
No.3
- 回答日時:
まずその図のいろいろな色で引かれた線は何を意味しているのかな?
そして, その「参考書」でいうところの「対称軸 (対称面)」とやらがどのようなものなのか, 確認してる?
>まずその図のいろいろな色で引かれた線は何を意味しているのかな?<
(対称軸の上下で抵抗を入れ替えても何も変わらないことから)対称軸とすることのできる線を表しました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 【 数I 2次関数の対称移動 】 問題 ※写真 疑問 放物線y=2x²+xをy軸に関して対称移動 す 3 2022/07/02 23:28
- 数学 【 数I 対称移動 】 問題 直線y=-x+1をx軸、y軸、原点に関して それぞれ対称移動して得られ 2 2022/07/02 19:54
- 電気工事士 なんでX印のついている 2 2022/05/23 14:55
- 数学 写真の問題について質問があります。 ①赤丸部分についてですが、グラフの面積がx軸で対称になっているか 3 2023/02/13 23:14
- 物理学 回路の対称性についてですが、 ①https://youtu.be/9gmaKDyhphk ②http 2 2023/07/01 20:18
- 工学 出力インピーダンスを求めるための回路 1 2022/06/11 17:06
- 物理学 出力インピーダンスを求めるための回路 1 2022/06/11 17:04
- 物理学 電磁気学の問題がわかりません。 3 2023/07/20 22:13
- 物理学 「線路の上の電線に金属棒で触れながら線路の上に立つと感電するよ」という話を耳にしたことがあるのですが 6 2023/07/25 15:35
- 物理学 「線路の上の電線に金属棒で触れながら線路の上に立つと感電するよ」という話を耳にしたことがあるのですが 3 2023/07/25 14:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
『ラムネ氏のこと』という坂口...
-
文章表現について質問です。 「...
-
高域遮断周波数とはなんでしょ...
-
隣の部屋で子供がゲームしてる...
-
ハンダ付け不良による抵抗の増大
-
言葉の重複
-
自分は、風俗の業種について詳...
-
抗し難い
-
水の抵抗値の測定方法
-
彼女に位置情報アプリをインス...
-
JPt100白金抵抗温度計の、温度...
-
Pt100Ω規準抵抗値表から温度を...
-
デジタルテスターでの抵抗値の...
-
抵抗のW数
-
【電気】100V AC→12V DCアダプ...
-
テスターの導通モードで表示さ...
-
夜遊びに抵抗があります。 大学...
-
ちょっとお聞きしたいんですけ...
-
テスター
-
誤差±5%の2つの10kΩの抵抗を直...
おすすめ情報
物理のエッセンスという参考書にはこのように書いてあったので、投稿するときにそのように書かせていただきました。