
よろしくおねがいします。
○庭に、数本の庭木が植わっています(以前の住人が植えたようで、何の木かはわかりません)
○樹皮や枝の先端に、白い物体が付着しています
○長さは1~2センチぐらい(鳥の糞のように見えます)
○白い部分は筒状のようです
○内部は、幼虫の糞なのか、卵なのか判りませんが、薄黄色の粒上のものが入っています
どの木にも見られるのですが、先端に多く付着している木が、葉も茂らず、弱ってきました
これって、何なんでしょうか?
防虫剤の必要があるのでしょうか?
木が弱っていくことと関係あるのでしょうか?

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
多分、カイガラムシの一種、ツノロウムシではないでしょうか?
ツノロウムシの場合、潰すと血のような赤い汁が出ます。
ほおっておくと木が弱ってきますので、駆除してください。
スミチオンやオルトランなどの一般的な殺虫剤で駆除できます。
参考URL:http://park1.wakwak.com/~gardening/musi/kaigara/ …
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
桃に赤い斑点がたくさん出てます
-
サルスベリの木に大量のアリが...
-
サクラの木(幹・枝)が真っ白に
-
百日紅に蟻が大量発生!!
-
葉に水飴のようなものが・・・
-
なんか白い虫??
-
梅の木の病気?(ちょっと気持...
-
きんかんの木に白い斑点
-
ツツジの幹や枝に白斑がびっし...
-
レモンの木の病気について
-
ブルーベリーに付いた白い物体...
-
黄金マサキの葉についている虫...
-
晩白柚 白い点々は病気ですか...
-
南天の葉に白い粉?
-
ソルダムの害虫について
-
土の中から白いマシュマロのよ...
-
家の中でコガネムシを見失いま...
-
桃の木(白鳳)の害虫駆除につい...
-
昨秋に植え付けたヒューケラが...
-
イチジクの幹が虫食いに!対処...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報