
ご存知の方、お力お貸しいただけないでしょうか。
【状況】
・DV被害により一人暮らしをしています。
・住民票に登録している場所には帰宅できない状態ですが、まだ離婚が成立していないため、住民票の情報変更も出来ない(あまりしたくない)と考えています。
・役所にも質問をしに行ったのですが、きちんと話すべきだったと思うのですが、田舎ということもあり、詳しい状況など話せず終わってしまいました。
【質問】
①マイナンバーカード申請後に届く交付通知書(ハガキ)を別のところで受け取る方法はないでしょうか。
②受け取り可能な場合、どんな申請をする必要があるでしょうか。
また、その際に提出するものや、受理までにかかる期間があれば知りたいです。
③都道府県(市区町村)ごとに対応が異なるでしょうか。
※例:○○県ではこの手続き自体が出来ないなど。
④この申請をすると、住民票などの公的な資料に何か記録されたりするでしょうか。
本来なら役所で直接相談すべきと重々承知してはいるのですが、すみませんがお知恵をお貸しいただきたいです。
よろしくお願いいたします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>本来なら役所で直接相談すべき
本来でなくても、役場と相談する以外にない。
役場によっては、理由や状況によっては、
本来ならできないような融通を利かせてくれるかも
しれないんだから。
もっかい、役場行ってこいよ。
No.1
- 回答日時:
マイナンバーカード総合サイト Q&A
https://www.kojinbango-card.go.jp/faq_documents7/
Q:諸事情(ストーカー、DV等のやむを得ない理由により住民票の変更ができない場合)で住所変更できない場合、個人番号通知書やマイナンバーカードはどのように受け取ったらよいでしょうか?
A:やむを得ない理由により、住民登録のある市区町村において個人番号通知書やマイナンバーカードの交付通知書を受け取ることができない方は、居所登録を行うことで、居所地で受け取ることが可能です。
居所登録については、住民登録のある市区町村にご相談ください。
オンライン申請URL
https://net.kojinbango-card.go.jp/SS_SERVICE_OUT …
役所のサイトサイトのまで、マイナンバーカードのサイトは確認していませんでした。
早速見てみようと思います。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「住民票の写し」と「住民票記...
-
マイナンバーカード持っていま...
-
市役所に必要書類を受け取る時 ...
-
住所変更移動後すぐ元にもどす...
-
住民票記載事項証明書
-
家出をしたので保険証がありま...
-
社会保険加入の際の住所などに...
-
就職先の提出書類で、世帯全員...
-
住民票と住民票記載事項証明書...
-
源泉徴収票の住所欄の住所が違う
-
住んでいない場所に住民票を移...
-
本籍入りの住民票を落としてし...
-
住民票の「住所を定めた日」「...
-
在宅で投票できる制度が廃止さ...
-
世帯分離の確認方法
-
『証明書の写し』というのは、...
-
選挙当日について
-
家族との続柄を証明するために...
-
公職選挙法かな?(長文ですが...
-
訴訟を提起された場合の期日の変更
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「住民票の写し」と「住民票記...
-
必要書類が「写し」の時、その...
-
知人の生死の確認方法はありますか
-
マイナンバーカード持っていま...
-
明日仮免試験があるのですが、...
-
県外に在住の兄弟の住民票を取...
-
生活保護で原付免許受ける時必...
-
コロナで1人10万円、国から貰え...
-
住民票のコピー
-
住民票の有効期限
-
他人の住民票の請求
-
住民票や印鑑証明を出せるカー...
-
年金請求時の戸籍謄本について
-
住民票の発行をしたら本籍地が...
-
住民票の取得について
-
住民票は何故有料ですか?
-
ある人物の配偶者の名前を調べ...
-
市役所に必要書類を受け取る時 ...
-
住民票の住所と現住所が違うと...
-
又はと及びについて
おすすめ情報