

現在の学生の方や医療関係の方にこんな言葉が出てきたらどうなるのでしょうか?やたらに独語が多い!
大昔(戦前まで)の学生用語や医学用語は、よく下記のスラングを使っていましたね。
→ 現在は父側家族(特に従兄)と会話するときだけ たまに使っている感じです。省略するためなど
自分
「私は現在ゲルピン(欠金)状態だ!ゲルゾ(節約)しなくては。このままだとカインゲル(所持金が0になること)してしまう!なので私を助けてジー(下さい)」
従兄
「私のところでムスケル(肉体労働)するか?」
自分
「いやー!私はムスケルではなく、ヒルバイ(頭を使う仕
事)したい」
従兄
「じゃあ!うちの兄貴が公務員でヒルバイしているので、何かアルバイトがあったら君に伝えておく
よ」
自分
「本当にありがとう。私の兄貴!」
従兄
「しかし、うちの兄貴は最近、ウーバー(残業)続きなんだよ」
「ブラゲジ(睡眠不足)も多いし、大丈夫かな?」
自分
「いやー!やめておきます。ブラゲジは私にとって大きなドルック(ストレス)なので・・・」
「学校のプローベ(試験)をガンツ(すべて)よい点数をとって、祖父からゲーハー(報酬)もらうとします」
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
今は全く通じないでしょう。
医学部でも英語らしいし。それにしても懐かしいドイツ語ですね。ゲバルトGewalt(内ゲバ)・メッチェンMädchenなんかもありました。ただブラゲジは使った記憶がありません。回答ありがとうございます。
メッチェンですかぁ?
うちの祖母がもっとも大好きな言葉ですね。
「最近のメッチェンは○○だものだ!」など
私は祖母によくこう言われました
「さっさとシャンなメッチェンとキュッセン(接吻)しなさい。私なんて一度会った人でも、お互いリーベならキュッセンしていたんだけどなぁ。」と
戦前当時、一般人でもメッチェンやシャン、キュッセンが流行ったのは 付き合い人数または回数が多かったから だったと私は思っています。
No.2
- 回答日時:
現代では、絶滅死語以下の語彙です。
そして、スワヒリ語、ネパール語以下だと思います。スワヒリ語やネパール語は、実際の使い手が、現在、多数日本にはいます。かつてのドイツ語風外来語は、ほぼ誰も使いませんし、現在では、全く通用しません。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドイツ語 祖父 または 曽祖父の影響で 未だに、旧制高等学校のスラングを使っている人はいらっしゃいますか? 私 2 2023/06/29 01:48
- その他(言語学・言語) 大昔に使われていた和製独語 復活して欲しいと思いませんか? 英語化がどんどん現れてきたため、私がいつ 8 2023/08/15 06:31
- 医学 私がまだ10歳くらいの頃(2001年8月 小学5年生)、祖父(1918年遅生まれ 医師)と従兄(19 3 2023/07/17 05:52
- その他(言語学・言語) うちの父側の家族のほとんどはドイツ語が話せています。 → 理由はほとんどが医学関係者だったからか? 1 2023/08/07 01:00
- 兄弟・姉妹 うちの妹(1996年9月生まれ)が独語や戦前•昭和番組に興味を持ってしまいました。 独語をしたい理由 3 2023/02/21 11:38
- その他(教育・科学・学問) 30代ぐらいで 伯祖父と祖父の影響で第一外国語が英語ではなく、独語、仏語の人はどのくらいいるのでしょ 1 2023/05/09 01:26
- ドイツ語 日本のなかで、独語のコミュニティ言語はどのくらいいるのでしょうか? 祖父(本当は104歳だが、96で 1 2023/04/03 15:08
- ドイツ語 独語医学用語で、現在はどこまで通じて、どこまで通じないのかが知りたいです。 質問ポイント : 「○○ 1 2023/03/09 23:08
- 医師・看護師・助産師 看護師や医者で働いている人に質問です。 独語医学用語で、現在はどこまで通じて、どこまで通じないのかが 2 2023/03/10 00:37
- その他(悩み相談・人生相談) 昔は優秀だったのに、現在若い人に抜かれる(仕事や勉強など)と どんな感じがしますか。 【私の場合】 3 2023/06/25 13:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一生懸命頑張ってれば 何かしら...
-
[抽象的]勝ち組に勝つにはどう...
-
何が幸せなのか分かりません。 ...
-
自分は後どれくらい頑張ればい...
-
タイトルの通り、 人生を変えた...
-
ユーキャンってオススメですか?
-
なんだかんだで、子供が家庭で...
-
高校生でヤれる方法を教えてく...
-
旅行したから気になる人にお土...
-
最近鶏肉(主に鶏胸肉)が不味く...
-
身内にすすり食べが基本になっ...
-
彼氏とLINEをしていたのですが ...
-
勉強したことによって生じたこ...
-
たまになんですが人とすれ違う...
-
考え方について。
-
怒られる=期待は本当なのか?
-
相手を不快にさせない聞き返し方
-
会話上手になるには
-
彼女が明け方に泣いています
-
怒ると敬語になる彼女
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
昔から自分自身にイライラする...
-
皆さんはなぜ、教えて!gooをや...
-
他人から、数珠を貸して欲しい...
-
人は、必要に迫られないと、実...
-
もうどうしたらいいのかわかり...
-
事実上の別れと言うことでしょ...
-
運動で本気を出せない。
-
二十歳、女の引きこもり
-
自分を出すのが怖いです。
-
社会人になる事が、死ぬほど憂...
-
強くやりたいと思ったこと。
-
人生って不平等やなーって、人...
-
悩み過ぎて胃が痛いです どうし...
-
人が怖い。 男も女もみんな怖い...
-
愛されていないと感じますか?
-
考えすぎ、悩みすぎと言われ、...
-
ついてない事が続くとき
-
すぐ悩んでしまう方、取り越し...
-
生きてて価値がないです。 生き...
-
結局元彼のことが忘れられない...
おすすめ情報
これらはすべて祖父が使っていた大昔の辞書(1930年)に載ってあります。
現在でもバックシャン(後ろ姿が美しいこと)などが使われているみたいですね。
ブラゲシは blau(es) 青い + das Gesicht 顔 の省略語
ヒルバイは Hirnarbeit(das Hirn 脳力 + die Arbeit 労働) の省略語
です。
【訂正】 ブラゲシ → ブラゲジ でした